• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

Defi問題(水温編)

Defi問題(水温編) 今回の車検時にディーラーで水温計のアタッチメントを取付けてもらいました。

がメーター動作がおかしいです。

知っている方がおりましたら、ご教授をお願いします。



【事象】
 1.停車中(アイドリング中、速度=0km)時に徐々に水温が上がる。

 2.走行中に徐々に水温が下がる。(最終的には針は0を指す)

 3.水温84度でエンジンOFF→エンジンONで最初から針は84度を示さない。


【検証】
 a.配線の接触不良はない。
  →各SA/PAで配線固定<−>走行を繰り返し検証済み。
  →センサーとユニット側のカプラは抜き差し済み。
  →走り出すと水温が下がる。

 b.アタッチメントの傾きが浅い。
  →先程、センサー(金色)の位置を3時位置まで寝かせてみた。

 c.メーター故障ではない。
  →黒Defiに取り替えても現象は同じ。
  →メーター裏のコネクターを入れ替えしても同じ。(黒Defiも)


【推測】
 A.実は、アタッチメントを噛ますホースが違う?
   →本当は、ラジエーターキャップ付近のホース。

 B.それでも、配線途中が断線している?

 C.そもそもセンサー(金色)が故障している?

 D.その他


--- 2010/12/06 ADD ---

皆様、情報ありがとうございました。

まず取付けが正しくありません。
 誤:アタッチメントのローワーホース取付け
 正:アタッチメントはアッパーホースへ取付け

 誤:ホース径を時計に見立てた時に水温センサーを3時位置に取付け
 正:ホース径を時計に見立てた時に水温センサーは6時位置に取付け

これでも動作がおかしい場合は、センサー不具合を疑いたいと思います。
エアー抜きは、ディーラー作業なので実施していると思いますが電話で確認は必要だと思います。


でローワーホース切ってしまった。。。
取りあえず、ディーラーとも交渉してみます。
自分の方からも、ちゃんと言わなかったので強く言えませんが。。。

少しでもサポートしてもらえるかな。
と期待(^^)

でも各エンジンマウント誤発注で1カ所しか交換できなかった点は、突っ込めますけど。
ブログ一覧 | 車メンテ | クルマ
Posted at 2010/12/06 17:21:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年12月6日 17:51
こんばんは('-'*)
このネタは出張中ですがコメントしないわけにはいきませんね!(笑)

センサーの不良っぽいですが、もしかするとエアが抜き切れてないかもですね~。DefiのHPの取り付け説明では、センサーの取り付け方向は真下から「6時から」を推奨していたように記憶しています。
ちなみに私は真下から挿していますが同じような現象はありません。
エア抜きについては詳しくないので、コメントできずたらーっ(汗)少しでもお役に立てれば良いのですがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年12月6日 22:12
出張先からありがとうございます。

センサー不良も頭にはありますが、正規新品を使っています。
センサーにマイコンでも使っていれば、濃厚な感じもするのですが。。。

エア抜きは、GDの場合、エア抜き機能が付いています。>GEは不明です。
更にHディーラーの取付けなので、さすがにエア抜き不足は、ちょっと微妙です。

センサーの6時は試してみます。
12時はダメと言うのは知っていました。

情報ありがとうございました。
2010年12月6日 19:11
とりあえずアタッチをつけるのは
ロアーではなくアッパーかと

ロアーホースは ラジエターで冷やした温度が流れてるので
走行中に温度が下がっていくのは正しいです
しかし0度まで行くというのは不思議ですね
どちらにしてもセンサーの不良はありえそうです


ちなみに
エンジン→アッパー→キャップで最大温度時の圧力感知→
→ラジエター冷却→ロアー→エンジン
と言う仕組みですね
コメントへの返答
2010年12月6日 23:13
やはりアッパーですか。。。
自分もそうだと思っていましたがメカニックさんにおまかせでした。

0度に到達の件ですが。。。
昨日の夜中での動作確認なので、外気2-10度で高速走行してました。
メーター自体の目盛が20度からなので、0度を指している可能性があります。

センサー不良は、正しく取付けてからの判断ですね。。。
(^^;;

情報ありがとうございました。
2010年12月6日 19:28
失礼…
エンジン→サーモ温度感知→アッパー→
キャップ加圧→ラジエタ冷却→ロア→エンジン
です

サーモワスレテタ…
コメントへの返答
2010年12月6日 23:13
情報ありがとうございます。
2010年12月6日 19:49
1と3は正常ですが2はなんなんですかね~

センサーはどこに着けようが0にはならないと思うのでやはりアタッチメントの向きかな?
0って0℃になるってことですよね~
コメントへの返答
2010年12月6日 23:16
2番ですが。。。
夜中の高速道路移動で、外気2-10度でした。
メーター自体の目盛が20度からなので、寒過ぎて0度を指している可能性があります。

更にローワー割り込み+アタッチメント下向きじゃないのが影響している可能性があります。

情報ありがとうございました。
2010年12月7日 1:07
いやいや高速移動や気温どうのこうのの問題じゃないっすよ!いくら寒かろうが80℃前後になるとおもいますよ!

走ったあとある程度放置してまた走り出す時なんかでは走ったとき0℃指してるときありますが5分もたたないうちに温度は上がります。
コメントへの返答
2010年12月7日 1:20
なるほど。。。
いくら冷えたクーラントでも、そこまでは低くならない。
と言う事ですかね。

上のコメントした後、色々考えてましたが、「クーラント液、循環しているのに、本当に20度以下になるの?」と言う疑問もありました。

まず実施するのは、アタッチ下向きですね。
で未解決ならエアー抜き。。。。

情報ありがとうございました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 到着(^^)/2時間仮眠したら活動開始」
何シテル?   08/13 07:46
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation