• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

ラディッシュ

ラディッシュ お友達の方が"バッテリーケーブル(マイナス)"持っているよ。

と言う事で、引き取りに行ってきました。

お友達は、お昼から別アポ(鶴舞)があり、そこへお邪魔してきました。

そこは、何と水曜どうでしょうに関係するカフェレストランでした。
ヽ('A`)ノェェェ

更に、私の別なお友達も大阪から来ていました。
この方とは、直接会う事は無いだろうなぁ。。。
と思っていた方だったので、更に驚きました。
(^^;;;

しかも直会いは初なのに、コーヒーをおごってもらちゃいました。

ありがとうございました(^^)>


で、このお店、凄くアットホームな感じなんです。
お店の方も"水曜どうでしょう"のパワーユーザーの方も♪

お店のお母さんも気さくに話しかけてくれるし、パワーユーザーの方は、お料理運んだり、片付けたり、シャッター閉めたり・・・・。

正直、店員なのかお客なのか不明でした(^^;;;
(みんな私服だし)

私なんか初めて行ったのに、お母さんが「湯でアスパラ(北海道産)」と言って出してくれたり。。。。


こう言う有名なお店って人生でも行った事が無かったので、貴重な体験でもありました。
(^^)

週末は、他県からファンの方が大勢いらっしゃる様です。


また行ってみたいな。
ブログ一覧 | 車メンテ | 日記
Posted at 2011/06/19 00:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年6月19日 4:10
なかなか楽しそうなお店ですね。

写真で見る限り、良い味出てますしw
コメントへの返答
2011年6月19日 23:45
ほんとに「アットホーム」と言う言葉が似合うお店でした。
(^^)

はい。
お店内の雰囲気も良いんですよ。
2011年6月19日 8:56
昨日はお疲れ様でした。高速道路1000円割引終了間際の為、店内混み合ってましたが
普段(平日)はすごく普通の喫茶店です。
また、ご来店くださいね。
コメントへの返答
2011年6月19日 23:49
お疲れ様でした。

そう言えば、席確保もありがとうございました。
何か楽して、入れた感じになってしまって申し訳なかったです。
(^^;;

輪番休日もあるので、タイミングが合ったら、また行ってみたいですね。
(^^)
2011年6月19日 17:51
おっ!藤村Dの実家店ですね
いまや超ーメジャーになった
水曜どうでしょう、北海道好きで
人気の出る前から見てファンだったので
うらやましいです(^_^)
コメントへの返答
2011年6月19日 23:51
おおっ。
東北にもパワーユーザーさんが!!!
(^^)

ファンの方からすると、聖地だと思います。

今度、機会がありましたら是非。

プロフィール

「久しぶりの眼科(^^)妙に駐車場が混んでて最屋上へ…雨が降る前に帰れるか」
何シテル?   09/04 09:52
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation