• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月11日

運気低迷2

運気低迷2 負のスパイラルに陥ってます。。。。

前回に続き、またです。

何でこうまで続くのか不思議。。。
厄年前後もまだ先なんですが。

※文章は長いです。
 途中、フォトギャラリーのリンクがあります。


上の子が753なので時間有給を使って、朝から写真屋さんで、着物/ドレスを選んで予約してきました。
時間的にも余裕だったので、一旦帰宅し、着替えて会社に行こうとした矢先。。。

下の子(1歳10ヶ月)が簡易テーブルの折りたたみ式の足に指を挟んでしまいました。
当然、大泣きなんですが、テーブル足をたたんで指を解放した瞬間、出血。。。

かなり大量に出てしまいました。
右手人差し指を深く切ってしまった様で、なかなか出血が止まらないけど、ガーゼで押さえつつ、車で総合病院へ。
※休日当番医院

正面玄関でかみさんと子供達を下ろし、私は駐車場へ。
総合病院なので駐車場は、750台位止められます。
一番近い立体駐車場に入るも1Fは、満車。

2Fへ行こうとした時にヤツが居ました。
何となく乗り越えられそうだったので、乗り越えて2Fへ。

2Fも満車だったので、ヤツが居ましたが屋上へ。

車を停めて病院に行こうと思った時。。。。
不安がよぎりました。

帰りにヤツをクリアできるのか?


ここは、平面駐車場に止めようと思い降りる事にしました。

案の定、無理でした。
30-40度位のスロープを降りた、約20-30cm先にヤツが居る状態になります。

当然、タイヤがスロープを降りた位でヤツとフロントスポイラーが接触します。
車が前に傾いている状態なのでジャンプしない限り無理です。
これでも斜め出な状態です。

3F→2Fと2F→1Fの2回もあのエアロが割れる特有の音を聞く羽目に。。。
しかも最後には、リアエアロも。。。

結果、こうなりました。

 ★フォトギャラリー

エアロは消耗品ですが、強制的にここまで割れると悲しくなりますね。

やはりエアロレスにするしかないかな。。。

と思いつつも下の子も心配なので、平面駐車場へ停めて診察室へ。

取りあえず止血してもらってました。
やはりたまにズキズキするのか、泣き出します。
異物混入の確認でレントゲンを撮りましたが大丈夫でした。

医者の方から、傷口を「縫う」か「テープ」にするか聞かれました。
子供なので、ヘタに指を動かして、開くとまずいので「縫う」選択をしました。

診察室で子供が泣く声は、非常に辛いです。

簡易ギブスみたいなのを巻いて出てきました。
多少良いのか、半ベソだが少し笑ったりもしてました。

お昼過ぎだったので、ラーメン屋で食べる事にしました。
下の子が左手で箸を持って不器用に食べてました。
簡易ギブスの指で物を触ってみたりしています。

子供なりに判ってるんだなぁ〜と感心してしまいました。

で本当は、1日休みたかったのですが。。。
仕事も巧く行ってなくて。。。どうしても行かなくてはダメな状態でした。

仕事終わりが21:30だったので、下の子の様子は見ていませんが、
かみさんからは、「元気だったよ」と言われてホッとしました。


何か仕事も車も人生も家族も良くないです。

ここまで続くと、さすがに凹みます。


この曲を聴いて、泣いて、モチベーションを上げるしかないなぁ。。。


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2011/07/11 02:23:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年7月11日 5:10
子供さん、大丈夫でしたか?・・・。

子供の怪我や病気って本当に辛いものです。

自分が代わってやれたら…と思いますよね。

お大事にされて下さいね。

エアロもですね…。^^;
コメントへの返答
2011年7月13日 0:45
ありがとうございます。

やはり次の日に割れてしまって。。。
また病院に行ってきました。

やはり見ていて痛々しいです。
(>_<)

エアロは。。。。レスにしようかと検討中です。
2011年7月11日 11:07
今回のはさすがに辛いですね。子供さんも大変でしたが、大事にはならずに良かったですね。

最近はPL法などで安全になってきてはいますが、子供は何をするか分からないので怖いですよね。

ヤツは上りも下りも付いていたんですか?同じ場所を通るのかな?

ヤツの脇を通る事は出来なかったんですよね?

私もどこかでヤツに遭遇した事はありましたが、ヤツを避けて(逆走)通過した事はあります。

行きなれていない所で止むを得ない時はホント困りますよね。
コメントへの返答
2011年7月13日 0:49
ありがとうございます。

今は、グルグル指も何のその。
で元気いっぱいです。

この台は、リサイクルに出すかも知れません。

ヤツは、スロープの上下に居ます。
画像だと脇は、草が見えますが、ここの立体ではないので閉塞感のある立体です。

壁から。。。30-40cm位ですかね。
もっと幅が無いと回避できませんでした。

逆走で思いつきましたが、バックで降りれば少しは回避できたかも知れません。。。

がコレは、検証しません!!!
2011年7月11日 19:14
ニシさんも運気低迷中なんですね。

私も超低空飛行で、山にぶつかりうそうなくらいです。

ここまで悪いことがあると、イヤになってきますよね。

なんとか負のバイオリズムから抜け出せれば・・・
コメントへの返答
2011年7月13日 0:51
はい。
私も仕事運もダメダメです。

しばらく休んでも良いなら、2週間位休んでみたいですね。

回復するまで耐えましょう。
(x_x)
2011年7月11日 21:53
子供の辛いことは親はもっと辛いでしょう。

娘さんホント可哀想です。
早くキズがふさがって自由になれるようになれば良いですね!
フォト拝見しましたが娘さんと同様に辛いですね><
しばらくはレスの方が良いかもですね
コメントへの返答
2011年7月13日 0:55
ありがとうございます。
次の日に、パックリして病院に行きましたが、今は大丈夫そうです。
木曜に抜糸します。

フロントレスだと東北を思い出します。
冬はフロントのみを外す人が多いんです。

でもいっその事、ALLレスにしようかなぁ〜。
とも考えています。
2011年7月11日 23:19
辛いですね、子供さんの怪我(>_<)
緊急時で仕方ないとはいえ
車まで(´Д`;
ここは運気開放でエアロ新調
しちゃいます?(^_^)
コメントへの返答
2011年7月13日 0:56
ありがとうございます。
指にグルグル巻き状態でも、元気にはしゃいでるギャップを見ると逆に悲しくもなります。

エアロは。。。
しばらくレスにしようかと考えています。
2011年7月14日 21:35
こんばんわ。

お子様の怪我、
読んでるだけで痛々しいです(>_<)
お大事にしてください。

そしてエアロ…
これもかなり凹みますね…。

気休めかもしれませんが、
風水本とかを読んで何か部屋の間取りとか
変えてみるのもいいかもしれませんよ!
コメントへの返答
2011年7月14日 23:42
ありがとうございます。
今日、抜糸でしたが。。。
「もう少し様子みましょうか」と言われました。
でも「子供は治りが早いね」とも言われたので、前向きな様子見の様です。
(^^)良かった。

エアロは。。。
そもそも立体に入らなければ良かったんですよね。
でも吸い込まれる様に登ってしまいました。。。

風水ですか(^^)
元々、信じないタイプなんですが、読んでみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 到着(^^)/2時間仮眠したら活動開始」
何シテル?   08/13 07:46
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation