• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月18日

続・退院生活62 x ほか色々

続・退院生活62 x ほか色々
今週は、残業(強)規制があって

逆に調子が狂ってる感じです(笑)

元々、有休予定だったので、

病院以外にも色々こなしてました。
(^^;;


まずは、病院前にMyディーラーで6ヶ月点検を受けてきました。

時期的に10月でしたが、色々用事が重なり本日になりました。

入店前にビックリ。
店舗入り口の視界が広いなぁと思ったら、
駐車スペース兼展示スペースが拡張してありました。

そしてお店に入って更にビックリ。
内装が全面改装されていました(笑)


どうも8月のお盆休みに実施したらしい。
他に色々充実した感じになっていました。

担当者と色々話をしてきました(^_^)/


続いて、病院へ。
11:30入りでしたが、人は少なかったです。

この病院、ワクチン接種を予約無しで受けれる様になった事で、
人が分散した様です。

医院長先生だったので、速攻で終了し、新人っぽい受付の方も
即、楽天Pay対応してくれたので良かったです♪


続いて麻袋もらいに行ってきました。


もちろんビニール袋で可燃/プラ用がありますが、

アルミ/ビン/不燃とペットボトルは麻袋です。

ふと気になったのは、他県ではどうなのか?
(?_?)
実家(福島)は、ビニール袋だけだった気がするけど。。。


その足で、ガソリンも入れてきました。


高騰抑制として、石油元売に補助金を支給するそうですが。。。
今年はガソリン価格が下がらないと思っています(^^;;

関節的に、ガソリンに関連する色々な物が高騰し、影響が出ているので、
二重課税の根本から見直して欲しいですね。。。

あと、
先週位にShellアプリがDriveOnアプリに更新されました。

私が行っているShellのアポロステーション化は来年か?


13:00近かったですが、賞味期限が残り1ヶ月だったので、
以前、勢いで買ったコレを消費しましたf(^^;;


久しぶりで、かなり美味しかったのですが。。。
後半1/4が残りそうでしたが、食べきりました(笑)


夕方前に、やる気スイッチをONにしましたが。。。
直ぐにOFFになりました(謎)



う〜ん。と思いながら、終了後にJoshinへ行ってみました。
夏に見ていた4Kテレビが既に旧モデルになってました(^^;;


サイクルが早いですね。

ただ欲しい物/交換したい物が沢山あるんですよね〜。

その一つが炊飯器。。。
見てたら、3合炊きですが高いですねf(^^;;
まぁ、そこまでコダワリはないので、もっと安い物にすると思いますが。。。



更におもちゃコーナーも見てきました。
かなり懐かしいプラモがありました。
ロボダッチ


多分、私が小さい時には初めて作ったプラモだったと思います。
確か「宝島」の方を持ってたと思います。

で、
ふと頭を過ぎったのは「ロボットだからロボダッチ~」でした(笑)

ちなみに、この「大木」は8000円でした。


と言う感じで、あっと言う間の1日でした(^_^)/



[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2021/11/19 00:27:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

デフォルト
ふじっこパパさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2021年11月19日 7:19
ペットボトルって麻袋を使った回収方法なんですね

自分のところはイオンなど地元のスーパーで回収か
月始まりの第一水曜日にゴミ捨て場にペットボトル
ダンボール、ビンやボンベや不燃ゴミ用の専用回収容器が現れるのでそれを使って捨てる形になってます
(その日以外は容器自体がない)

週にペットボトルはだいたい5−8本くらい貯まるので
大半は買い物先のイオンに捨てに行ってます😅

ディーラーは改修してたのは知ってましたけどまだ店舗内には入ってないんですよね

外から見ても木目っぽい色合いでキレイになってるなーって感じはしてますけど😆←木目好き
コメントへの返答
2021年11月19日 23:38
アルミやビンも麻袋です。

やはり他地域は違うんですね。
回収容器が出現するんですか。
誰が設置するのか気になりますが、指定日以外は捨てられない抑制は効いてますね。

麻袋だと指定日以外でも置いてく人が、たまに居ますが、麻袋に名前を書くルールなので、特定されます(笑)

逆に私はスーパーやイオンで捨てた事がありません(^^)

木目好きでしたか。
フロアも木目調になっていましたよ。
ただ花壇が木目で埋められてました(^^;;
2021年11月20日 14:41
持ってくるのは前日の夜には多分業者が持ってくるんだと思うんですがゴミ捨て場横にあります←折り畳める容器

朝6時半近くに自治体の役員が容器を準備します

8時半過ぎになると役員が容器の蓋も締めた状態にし10時過ぎくらいにはクレーン付きトラックで回収していく感じですね

地区の全部の世帯分の量なので人の手じゃ持ち上げられない重さになりますからクレーンが必要なんでしょうけど(笑)
コメントへの返答
2021年11月20日 16:26
自治体の方も対応してるんですね。
クレーン付きのトラックで回収は大掛かりなイメージがあります(^^

こちはら、よくあるゴミ収集車で回収して、麻袋はその場に戻されます。
麻袋は使い回しなので定期交換(無料)してます。

地域で違いがありますね〜(^^)





プロフィール

「@ろめ240さん その通りです(^^)なので制御系はDN製です。タイヤはブリヂストンだったはずです」
何シテル?   08/15 20:47
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation