• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

続・退院生活71 x 雑記

続・退院生活71 x 雑記
来週末は会社イベントがあるので、

早目に病院へ(^^)

他にも用事があったので朝一で行ったら、
駐車場は満車。。。

案の定、待合室も溢れていたので、早々に退散(>_<)


とりあえず時間つぶしに給油へ(^^)
最近は、この価格帯を前後しています。


ガソリン補助金は、2022年内まで延長されると言われていますが。。。

補助金を即打切り、段階的に下げて行く、再再延長などありますが、
他にも物価向上や円安があるので、どうバランスをとって行くのか(>_<)

即打切りで「年末にガソリン駆け込み→在庫不足→流通打撃」
プチ-パニックみたいなのは嫌ですね(-_-)


ガソリン入れても時間潰せないので一狩り行ってきました。
何かあった時の予備って必要ですよね(^^)/


病院へ戻ろうと出たら途中でプチ渋滞が。。。
それでも何とか受付終了30分前に到着(^^;;


血圧は安定の117-76。
A1C数値は下がってきていますが、一応今回も測定しておきました。

結果は、6.4%と徐々にですが下がっています。
去年と同等なので、とりあえず安心(^^)かな?


そう言えば、マイナンバーのQRコード版が届いていたので、
今回どうしようかと考えていました。

今時は、証明写真BOXで申請も完了できるんですね。
すげぇ〜。って浦島太郎状態でした(^^;;



免許証と紐付けされる事も検討されているみたいですが。。。
交通違反したら「手続き簡単、その場で罰金即納」ってキャッチーが付きそう(笑)

まぁ個人の利便性ではなく、各行政/事務の手続き簡略化が目的なんでしょうけど。

さてどうしようかなぁ。。。
ちなみに、現在の交付率は、47.4%らしい。


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、
        合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015
----------------------------
 1       5.1%
 2       5.3%
 3       5.1%
 4       5.5% 5.9%
 5
 6       5.5%
 7
 8       5.5%
 9 12.3%
10 11.9% 5.7%
11  8.4%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%

    2016 2017 2018 2019 2020
----------------------------
 1            6.5% 7.8% 7.9%
 2       9.1%      8.3% 8.2%
 3       8.7%      8.0% 8.8%
 4       7.3%      7.5% 8.4%
 5       6.2% 6.9% 7.2% 7.6%
 6                 6.8% 6.9%
 7       6.2%      6.7% 6.7%
 8            6.9% 6.8% 6.2%
 9       5.9%      6.6% 6.0%
10       5.9%      6.9% 6.0%
11  8.1% 6.3%      7.0%
12            8.4% 7.2%

    2021 2022 2023 2024 2025
----------------------------
 1  6.4%
 2       6.9%
 3       7.2% 
 4  6.3%
 5  
 6       7.7%
 7  6.4% 7.7%
 8       6.7%
 9       6.4%
10  6.3%
11        
12  
Posted at 2022/09/19 01:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年08月24日 イイね!

続・退院生活70 x タイヤ

続・退院生活70 x タイヤ
平日、病院へ行ってきました。
(^^)

朝、若干調子が悪かったついでです(笑)

疲れ等々、溜まっています。



先々月より数値も下がらず「薬増やすぞ」と言われてます(^^;;

血圧は110-74と安定。

続いて血糖値。
ベテランっぽい看護師さん(初見)に針を「パッチん」と刺して血を出すのですが、

若干浅く。。。それでも指を押して絞り出し、ギリギリ採取(^^)

「測定失敗したら、(針刺し)もう一回ごめんね」と言われましたが全然余裕。


まぁ結果的に測定可能でしたので1回で済みましたが。


数値は若干下がり、6.7%との結果。

一応、薬マシマシは避けられましたが、もう少し下げたい所です(笑)


で、
そろそろタイヤの交換時期が。。。

スリップサイン上で測定した結果は以下の通り。
F: 4.0mm
R: 3.2mm


そしてヒビが多くなってきました。
あと、1年位は持ちそうですが。。。


そしてまた、9-10月でタイヤ値上げするみたいですね。

少し早いけど交換するかなぁ。。。

ただFバンパーの件が、まだ解決していないんですよね〜(>_<)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、
        合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015
----------------------------
 1       5.1%
 2       5.3%
 3       5.1%
 4       5.5% 5.9%
 5
 6       5.5%
 7
 8       5.5%
 9 12.3%
10 11.9% 5.7%
11  8.4%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%

    2016 2017 2018 2019 2020
----------------------------
 1            6.5% 7.8% 7.9%
 2       9.1%      8.3% 8.2%
 3       8.7%      8.0% 8.8%
 4       7.3%      7.5% 8.4%
 5       6.2% 6.9% 7.2% 7.6%
 6                 6.8% 6.9%
 7       6.2%      6.7% 6.7%
 8            6.9% 6.8% 6.2%
 9       5.9%      6.6% 6.0%
10       5.9%      6.9% 6.0%
11  8.1% 6.3%      7.0%
12            8.4% 7.2%

    2021 2022 2023 2024 2025
----------------------------
 1  6.4%
 2       6.9%
 3       7.2% 
 4  6.3%
 5  
 6       7.7%
 7  6.4% 7.7%
 8       6.7%
 9   
10  6.3%
11        
12  
Posted at 2022/09/06 00:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年08月13日 イイね!

帰省[2022/08/13](4/4)

高速乗って直ぐですがお土産タイム(^^)

ままどおる」は昔から定番お土産ですが、新たに「みちのくミルル」と言うのが並んでました(笑)
色使い、販売方法、値段、形とかなり酷似していて「でたなぁ」感がありました。

後でHPを見たら古くから発売していた模様。。。知らなかった(^^;;


赤ベコ押しも健在(^^)でかい
そしてレモン牛乳ともコラボ(笑)


お昼時だったので、「りんどうラーメン」を食べてみました。
那須高原の名物的なラーメンだと思ったら「麺屋りんどう」のラーメンでした(笑)

そして、やはり首都高/圏央道が渋滞中。。。
このルートで正解でした(^^)

ただし、左上「千曲川さかき」付近でなにやら赤マークが。。。
結果は、道路工事で2車線→1車線による渋滞でした。
ただそれほどの渋滞ではありませんでした(^^)


少し走行し、北関東道路の波志江PA(西行き)でトイレ休憩(^^)


さらに2時間ほど走行し「梓川SA(上り)」でトイレ休憩。

人が乗るとかぶります(^^)
まぁお米60kgも積んでいるので、ある意味5人乗車の状態です(笑)


更に3時間走行しました。

長野道、中央道はセンターラインにポールがあり、視野的に狭さを感じます。
おそらく、スピード超過の抑制にもなっていると思います。
がアップダウンが続き、+αで走行できたので燃費計は19.7km/lが出てました(笑)

駄菓子菓子、土岐JCTでナビ案内に従った結果、小牧JCTに行ってしまいました。

頭の中では、東海環状道路経由で豊田東JCTの気分だったのですが。。。

出口ICを指定するのを忘れていたのが原因です(>_<)
もしかしたら最適なルートだったかも知れませんが。。。

小牧JCTから「名四に乗れ」と案内だったので、このまま高速を降りる事に。
名東区付近で降りて下道走行。
でも当初の到着予定より約30分遅れて到着となりました(^^;;

19:30到着なので、9.5時間かかった感じです。

大渋滞に遭遇しなかったので、概ね通常通りの時間かな(^^)/


まだ160km走れたので、2日後に給油(^^)

航続可能距離が43kmになったので、給油インフォメーションが表示。
久しぶりにみました。

みん友のゆっきー56さんから、航続可能距離が0kmになっても更に50km程走れる情報(走り方による)を頂きました。
ありがとうございます(^^)/

昔の杵柄でガソリン携行缶を持っているので試したい気もしますが。。。
一般道での検証は危険そうなので止めておきました(笑)

タンク容量は46Lなので、7.5L+α(タンク以降)と言う状況かな。

ガソリン価格は15円ほど違いますね〜。


ついでに洗車して空気圧も4輪250kPaにしておきました(^^)
頑張ってくれましたぁ。


今回(も)滞在期間は短かったですが3年ぶりに帰省できて良かったです(^^)

次回は親戚回り、福島郡山で行ってない所にも行ってみたいですね。


現在、帰省から12日経過しましたが、私含め帰省先でもコロナ症状は出ていません。
(^^)/
Posted at 2022/08/31 00:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2022年08月13日 イイね!

帰省[2022/08/13](3/4)

郡山では世界のガラス館
道中、真っ黒な雨雲+強風で「確実に雨が降る気配」と思いつつ移動。。。
丁度、駐車場に着いた時に本降りでした(^^;;

もう赤ベコを推さざるおえない♪


165万円のアメジストが売約済みでしたが。。。
これは来年も検証が必要だな(笑)

サンドピクチャーと言うのがありました。
初めて知りましたが、毎回違う造形になるのは面白いですね(^^)


西友系のザ・モール郡山にも行ってみました。
愛知でも近くの西友が閉店してから、久しく行ってませんでしたが、「みなさまのお墨付き」品はリーズナブルで良い印象があります(^^)

少し待ち時間ができたのでゲーセンを覗いたらトミカ景品で店員と揉めてる様すのママさんが居ました。。。
このタイプは、タワー自体が崩れてもカバー上部にひっかかり斜めになって崩れず、獲得出口にも落ちない事が多いです。
そして、その状態だと、ほぼ獲得不可能です(>_<)

小さいお子さんを抱えながら20分以上、話しをしていました。
タワーを再度組み立て始めたので、サービスで獲得しやすくして終わりだと思っていたら、ママさんが財布をしまいだし、早歩きで去っていきました。

交渉不成立だった様です。。。
まぁ1000円〜2000円で、このトミカ量を全獲得にしてもらうには無理がありますよね(笑)

ようやく店員が空いたので、私がやっていた景品の山を直してもらいました(笑)

このUFOキャッチャーもなかなかの運ゲーで、掴んで景品獲得口まで運ぶんですが、アームの戻る勢いがよいせいでガラスケースにアームごと「ガンッ」て当たり、その反動で、元の景品山に投げ捨てる仕様(笑)

それでもなんとか3品GETしましたが(^^;;


翌日、愛知に戻るため給油。
若干安いですが、福島だと175円〜180円の売り幅でした。

今回からTAKUMIのF.S.R(フューエル スラッジ リアクター)を投入(^^)
WAKO'SやPITWORKを投入したした時と変わらないフィーリングなので、コスパ良いと思います。
楽天: 1380円(税、送料込み)


08/18(木)の平日戻りでしたが、関東周辺で異様な渋滞情報が。。。
3-4時間後に渋滞解消している保証はないので、岩舟JCTから北関東道-(ちょい)関越道-上信越道-長野道-中央道で迂回するルートにしました(^^)
ちなみに北関東道路の走行は初です。
10:10発


お米や野菜などかなり積んで出発(^^;
適度なローダウンですが、ぎりぎりバンプ状態。。。かな?

ICに行く途中、気になったのは幸楽苑のドライブスルー(^^)時代ですね。
来年、試してみたい。


さて愛知に戻ります♪
(4/4)へ続く。
Posted at 2022/08/30 00:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2022年08月13日 イイね!

帰省[2022/08/13](2/4)

2時間って早いですね。一瞬寝ただけの感覚でした(笑)

軽くお昼を済ませ。

残り航続可能が73kmだったので給油へ。

地元でも15年通ったシェルもアポロに変わってました。

出光アプリクーポンをかざしましたが適用されていませんでした。
愛知に戻ってから気がつきました(^^;;
給油するGSを登録しないとダメでした。

市内では安目の@178円 - 36.67L入りました。
店員さんの視線が気になり写真は撮れず。。。小心者(^^;

でも給油していると、若い店員さんが話しかけてきました。
FKシビックは珍しいらしく、店員さんも車好きなので色々話し込んでしまいました。
既に給油は終わっているのに(笑)

会津の豪雨で虫とか汚れが流れ落ちてましたが、地元貢献として、
2000円の手洗い洗車もお願いしてきました。

拭き取り、車内清掃など3人がかりだったので速攻で終了(^^;;
「また来年来ますね」と言い残しGSを後にしました。

はたして来年、今の店員さんがどの位残っているか(笑)


せっかく綺麗にしてもらったので山をバックに撮影したいと思い移動。
私を含め県外のホンダ車が停車したので撮影(^^)特に意味はありません。

移動先は、以前10th CIVICでオフ会が開催された「あづま総合運動公園」へ。
実は実家から近いのです(^^;;

到着するとモニュメント近くでプリウスの方々が三脚使って撮影会していました。

私は広い所で撮れれば良かったので1人撮影会。
曇り空なので色合いが悪い。。。どうにもならないので数分で退散(笑)


翌日、3年ぶりにソールフードの「幸楽苑」を食べましたが変わらない味でした(^^)/

イオンには「レジゴー」がありましたが、こんなん田舎で使う人がいるのだろうか。。。
私も使用した事はありませんが(笑)


ちなみに今回は親戚訪問はせず、お土産は福島から配送にしました。
東北地方でも感染者数が増えているので自主規制の意味合いです。

なので午後時間があったので久しぶりに「高湯温泉」に登ってみました。

当然、最初はヒルクライム(^^)
2速を使いきり、3速でもグングン登る感覚は、ダウンサイジングターボとは言え、GD3よりパワーを感じました。当然か(^^;;
そして、みるみる燃費計が下がります(笑)


小さい頃は、スキーしなが温泉に入ったり、ゴルフ場やスキー場でバイトもしました。
そんなゴルフ場も廃墟化していました(笑)

学生時代バイトしたお金で、X68000 PRO II(10MHz,1MB,5.25FDDx2)を購入(45万)したのは良い思い出です。
今では考えられないバブル世代(笑)


高原荘も既にクローズになっていました。※かなり前からだと思うけど。
ここの温泉で湯花(温泉の成分)を取ったりしたけど、もうできない(>_<)

帰りはダウンヒル。
2速エンブレでも5000回転に達する急勾配もあります。

流していたら、後ろにオシャレ系の赤MINIが追いついてきたので、少しペースを上げてみたら、ついてきました。
約2-3分一緒に走行していましたが、比較的急なブラインドコーナーを抜けたら、ついてこなくなりました。
まぁ安全第一と言う事で(^^)/

山を下りきった所で燃費計が回復(笑)


滞在日数、2日を終えて郡山へ移動です。
いつもの道の駅安達(上り)へ寄って、お土産タイム(^^)

この時、今年できた道の駅ふくしまへ寄るのを忘れた事を思い出しました(笑)
来年は必ず行く。


4号線を南下し郡山へ到着(^^)
(3/4)へ続く。
Posted at 2022/08/29 00:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「さっき届いたM.2ケース、マウントせず…データ用と電源用ケーブルの正常を確認、(念のため)M.2も正常を確認、本体LEDは点灯するけどアクセスしない感じ(>_<)楽天で購入ですが、メーカーが故障認定しないと初期不良扱いせず、しかも到着から8日以内が対象…しょうがないけどやるかぁ」
何シテル?   07/18 22:01
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation