• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

帰省[2022/08/13](1/4)

3年ぶりに帰省しました & 久しぶり長距離(^^)

まずPIT WORK F-ZEROを投入しガソリン満タン準備。
2017/08に8本購入し、これが最後の1本です。
消化に5年かかった(笑)

ちなみに添加剤を投入してからガソリン給油しています。
「かくはん されて良いかなぁ」程度の意味合いです(^^;;


この日は台風8号の影響で東名-静岡周辺(新静岡IC、新清水JCT、藤枝岡部)で通行止めの案内がありましたので、約50km程走る事になりますが、長野-新潟ルートを選びました。
22:15発


1時間程走行し、恵那峡SAでお土産タイムです(^^)
「さるぼぼ」って「猿の赤ちゃん」って意味だったんですね。
赤い黒子的な者だと思っていました(^^;;


親戚が多いので大量にお土産を購入しました。
異色コーラが沢山売っていましたので、ネタとして「味噌コーラ」を購入(笑)
久しぶりに高いガソリン価格を見ました。
トイザらスの様に、このx99円商法って安く感じないのは、私だけでしょうか。。。


30分程滞在し出発しようとしたら、「ルートを更新しました」の案内が。。。
アプリで確認したら「通行止」(>_<)

せっかく東名の通行止めを回避したと思ったのに。。。
と思いつつ、行くしかないので出発(>_<)

「何してる」でつぶやいたら、3分後にみん友のゆっきー56さんから、
「国道19号線(木曽高速)経由で北上を」のアドバスが。。。
(^^)早い。そしてありがとうございました。


ただみんな強制的に下されたので、19号は2車線でしたが、異様に進まない状況。
下道でも事故渋滞かな。。。
と思っていたら、頂上付近で数日前の雨による自然災害補修で片側交互走行でした。
その先も3箇所位、片側交互走行ポイントがありました。

道中の(数少ない)コンビニ駐車場も満車で、店員もびっくりした事でしょう。
こんな時間に(笑)
私は既にトイレ休憩などを済ませているので、ノンストップで走行(^^)

先頭のタンクローリーが地元民なのか、山道コースでしたが+αで走ってくれました。
ただ私の前車(シエンタ)がパカパカブレーキで残念でしたが。。。
タンクローリーのペースについて行ってくれたので、概ね楽しくカルガモ走行できました(^^)

3-4個目(?)の登坂車線で、(ようやく)気持ちよくパスさせて頂きました(^_^)/


結局、次の塩尻ICまで約100km程、下道走行となりましたが、なんだかんだで約2時間程ですかね。
梓川SAに到着(^^)

まぁ、良く考えれば、
恵那峡で30分の買い物をしていなかったら、その事故に巻き込まれていた可能性もあるので、結果オーライだったかも知れません(^^;


この後は、360km/4.5Hをノンストップで駆け抜け、磐梯山SAに到着(笑)
新潟-会津は、豪雨が半端なかったですが、それなりに車重があったので周りよりはペース良く走行できました(^^)


会津に近いだけあって赤ベコ祭りでした。
他にも撮影しましたが、とりあえず2枚だけ(^^;;
朝食に丁度良い時間ですが、食べると眠気が来るので我慢です(笑)
実家まで残り77km。。。


後半、若干ペース落ち気味でしたが無事に到着(^^)
約660km - 12時間でした。


この後、12時までの約2時間は爆睡です。

(2/4)へ続く。
Posted at 2022/08/27 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2022年07月30日 イイね!

続・退院生活69 x 雑記

続・退院生活69 x 雑記
最近、ゲリラ豪雨が多いですね。

天気予報もアテにならず。。。
(>_<)

そんな中、今日はなかなかの晴天。

暑かった(^_^;;


まずは整形の予約。

予約受付前から既に採番されています。
現地組みですかね。。。

私はネット予約なので09:00を待ちます。
このシステム、秒数も出るので更新タイミングが取りやすい(笑)


1分以内に予約完了し15番をGET(^^)

ページ更新で確認したら、1分後には24番だったので、早い方だった?

ちなみに、
ネットのタイムセールや予約販売に参加しても購入できない系です(笑)

まだ時間があるので郵便局へ。


振込だけなので、小さな郵便局へ行ってみました。
前々から入口前の第1駐車場は入るのも出るのも苦労するロケーションである事を知っていたので、最初から第2駐車場へ。

道路の反対側にあります。

第2駐車場にはトラップが(笑)


前車は車輪止めに接触できない仕様だったので、リアカメラに映る位置と実際の位置を認識していましたが、ノーマル車高なシビックでは確認していなかったので、感覚で停止(^^;;

まだ行けた(^_^)

一応、高さを確認してみたら1名乗車なら大丈夫そう♪

後部座席に2名 or 車高落としているとヒットしますね。


そして車輪止めと勘違いしてバックし続けるとフェンス直撃ですね(笑)

整形の進行状況を確認したら、11番目が診察中。

約10分後に到着しましたが。。。


まだ11番目でした。

痛みは少し落ち着きました。
稼働範囲は、ほんの少し広くなりました。

でも寝返りを打つと、痛みで目が覚めるので痛み止めを聞いてみました。

頓服と言う形でロキソニン(錠剤)をもらいましたが。。。
効くのかな(謎)今夜飲んでみる。

毎週のリハビリも提案されましたが、「来れる時間が。。。」
と言って一旦保留にしてもらいました。

週1回のリハビリで改善するもんなのか(謎)
一応、理学療法士さんがリハビリ対応してくれるみたいですが(^^;;


続いていつの病院へ。
相変わらずのひつじ雲と鉄塔(^^)
※何してるで"積乱雲"と書いたけど違います(笑)


まずは血圧と採血。
前回、A1Cで7.7%を出したので、今回も測定です。

血圧は100-74と何故か低い。。。そして測定中は右腕が痛い(笑)

結果は。。。7.7%と現状維持(^^;;
4-5月は、初五十肩だったので色々大変だったなぁ〜。
と振り返り。

息子先生だったので、多くは話さずで過ごそうと思っていたら。

息子先生から「続く様なら薬の量を増やしましょうかね」
と提案が。。。

まぁ確かに生活で改善できなければ、薬なのですが。。。

5-6月も色々大変だったので、数値に変わりなくて薬を増やされそう(笑)
ストレスも多いので、数値アップは濃厚ですが。。。


そんな状況の中、おっそ分けのケーキを食べる(^_^)


もちろん1/4位ですがf(^^;;

周りはホワイトチョコレートなのですが厚みがあったので。。。
カットしたら大惨事に(笑)


ホットナイフなら綺麗にカットできたと思う。


まぁ数値が高い状況はストレスとの兼ね合いもあるので少し保留かな。。。
と言い訳してみる(笑)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、
        合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015
----------------------------
 1       5.1%
 2       5.3%
 3       5.1%
 4       5.5% 5.9%
 5
 6       5.5%
 7
 8       5.5%
 9 12.3%
10 11.9% 5.7%
11  8.4%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%

    2016 2017 2018 2019 2020
----------------------------
 1            6.5% 7.8% 7.9%
 2       9.1%      8.3% 8.2%
 3       8.7%      8.0% 8.8%
 4       7.3%      7.5% 8.4%
 5       6.2% 6.9% 7.2% 7.6%
 6                 6.8% 6.9%
 7       6.2%      6.7% 6.7%
 8            6.9% 6.8% 6.2%
 9       5.9%      6.6% 6.0%
10       5.9%      6.9% 6.0%
11  8.1% 6.3%      7.0%
12            8.4% 7.2%

    2021 2022 2023 2024 2025
----------------------------
 1  6.4%
 2       6.9%
 3       7.2% 
 4  6.3%
 5  
 6       7.7%
 7  6.4% 7.7%
 8   
 9   
10  6.3%
11        
12  

Posted at 2022/07/31 00:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年06月22日 イイね!

続・退院生活68 x 雑記

続・退院生活68 x 雑記
病院へ行ってきました。

連日、帰りが遅くて。。。

起きたら10:30でした(笑)




梅雨時期だから?

か不明ですが、2-3人しか居なかった。


直ぐに呼ばれ血圧測定。。。

患者が少ないせいか、看護師がやたら話しかけてくるので、
五十肩のネタを提供したら、各看護師へ一気に拡散しました(笑)

カルテに記載され、院長先生に手のシビれを聞かれ、肩を揉まれ、
関連性を簡単に確認されました。
が、特に問題なさそう(^^)


1ACも測定してきました。

要因はあるので悪いだろうなぁ〜。
と予想していましたが、本当に悪かった(笑)

結果7.7%。。。徐々に増えています(^^;;

ただ2019-2020のこの時期は、似たような数値で、
院長先生とも相談し、薬増やすのは安易なので、自己管理で改善する方向に。


最近、運気も下がっているので必然かも知れない(笑)

仕事で疲弊しているのは、もちろん(>_<)
ノートPC故障や五十肩。。。
※寝返りすると痛みで目が覚めます。


また予約していた2アイテムが「発売月未定」になったり。。。

※最終的にどうなるのか。


プチ事故してみたり。。。

※住宅街で右折直進事故(右直事故)、今の所、人身に発展していません。
 修理は7月中旬、車両保険を使うと次回17等級+保険料割増(9万)。。。


そんな中、唯一の癒し。。。
最近、購入したストームグラス(^^)

天気/気圧によって結晶化します。
観察していると、結晶の大きさや形が違い、浮いたりもします。

曇り、雨、嵐など事前に反応します。


梅雨時期だから楽しめると言うのもありますね(^^)

今年の梅雨はいつまで続くのか。。。

先月、キーパーラボでAメンテナンスしたので、撥水ばっちりですが、
これで晴れるとウォータースポットの原因に。。。(>_<)



結果、色々疲れが取れない(笑)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、
        合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015
----------------------------
 1       5.1%
 2       5.3%
 3       5.1%
 4       5.5% 5.9%
 5
 6       5.5%
 7
 8       5.5%
 9 12.3%
10 11.9% 5.7%
11  8.4%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%

    2016 2017 2018 2019 2020
----------------------------
 1            6.5% 7.8% 7.9%
 2       9.1%      8.3% 8.2%
 3       8.7%      8.0% 8.8%
 4       7.3%      7.5% 8.4%
 5       6.2% 6.9% 7.2% 7.6%
 6                 6.8% 6.9%
 7       6.2%      6.7% 6.7%
 8            6.9% 6.8% 6.2%
 9       5.9%      6.6% 6.0%
10       5.9%      6.9% 6.0%
11  8.1% 6.3%      7.0%
12            8.4% 7.2%

    2021 2022 2023 2024 2025
----------------------------
 1  6.4%
 2       6.9%
 3       7.2% 
 4  6.3%
 5  
 6       7.7%
 7  6.4%
 8   
 9   
10  6.3%
11        
12  
Posted at 2022/06/22 16:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2022年05月18日 イイね!

続・退院生活67 x GW

続・退院生活67 x GW
今月は誕生日休暇と言う名の有休を使って、

KeePerLABOでダイヤモンドキーパーの

メンテナンスを予約していたのですが。。。




急遽キャンセルして眼科へ。


まぁ仕方ない。
メンテナンスは別な日に予約しました。

いつもの病院は、水曜だから?
なかなか混んでました(>_<)

院長先生なので秒で終了ですが(笑)

ただ今回、血圧測定する時が痛かった。。。


と言うのも、GWに入って直ぐ整形外科に行ってきました。

右腕が上がりません。
可動範囲が狭く、痛いです。。。

原因は、毎日(自分の)腕枕で昼寝しているんですが、
約1年前に作業部屋が変わった事で、机と寝る体制のバランスが崩れ、
今年に入ってから痛みを感じ始めてました。

3月位からは、痛くて昼寝できず。。。
市販の湿布などを使っても改善せず。。。

薄々病名を感じていましたが整形外科へ(^^;;

そう五十肩です。40代ですが五十肩です。
今時は病名と年齢は関係ないらしいです(笑)


毎日ストレッチで治すらしいです。
注射もあるみたいですが、自分で治す方法を選びました。

ここの整形は、予約方法が便利でネット予約できます。
初診なので、色々入力するのが面倒だったので、直接受付で行いましたが。。。

既に凄い数の予約者が。。。
整形に行く前に見た時は24番でしたが、40番で予約が取れました。


今後も通う可能性があったので、人の流れを観察しつつ待合室で待つことにf(^^;;
約1時間ほどかかりました(笑)

この予約システム、診察者、待ち人数、不在者の情報が確認できて便利です。
私が診察する時点で、7人スキップ。。。

気になったので、引きつつぎモニタリングしてみました。
09:40に69番の人が、12:40で68番。。。
流石に3時間、待合室では待てないですね。

家でお昼食べて確認したら。。。最後の人が診察中でした(笑)


家で予約して、数人前から整形へ移動するのが便利そうです。

現在も絶賛リハビリ中です。多少可動範囲が広くなった感じです。


で、5月は誕生日と言う事で色々もらってきました(^^)

オレオ製タイヤの扁平率は実車に近いサイズ感でした。


誕生日ポイントなんかももらえて、色々お得に購入しました。



続いて、FlashPro用のWin10。。。

GW前から、どうも微妙なエラーがでるので、GWにメンテしてみました。
色々調べていましたが解決せず。。。
アップデータ見たら色々あったので更新。

最後にBIOSアップデートしたら、(多分)途中で落ちました(>_<)

こんな時の為の「回復ドライブ」と言う事で実行してみましたが。。。


最後80%位で、ある意味ブルースクリーン(笑)


幸い(無駄に)もう一台、HPマシンを落札していたので、そっちに移行。


とりあえず、FlashProで更新はできます。


M.2 SSDか本体の問題か切り分けつける為にM.2外付けケースを購入し確認。
M.2 SSDは正常でした。
が、念のため、中古M.2 SSDを購入しBIOS起動のLAVIEへ装着し、回復ドライブを実行しましたが、状況同じくブルースクリーン。。。

BIOS上では、M.2 SSDの名前が認識しています。


本体の故障っぽいです(>_<)マザーボードかなぁ〜。
修理に出すより、別な中古品を買った方が安いかも。。。
と言う事で検討中。


話は変わって、会社BBQをしてきました(^^)
約8年ぶり(謎)

開催1週間前に食材の下見へ。


リーズナブルで良い肉や美味しいハンバーグ、変わり種が買えます。
ハチノスとかありましたが、BBQ当日は購入していません(笑)

そして近くにラーメン屋さんができていました。

食べ慣れてい事もあり食券機は苦手です。
とりあえず、まぜそばにしましたが、今時はカスタマイズできるんですね。


ただテーブルのメニュー表を見てたら、このお店は二郎系なんですね。
まだ二郎系ラーメンを食べた事がありません。

いつか食べてみたい(^^)

最近のネットニュースで、ラーメン材料全てが値上がりしているみたいですね。
1杯平均800円が1000円になるのでは?
とありました。。。

なんでかんでも値上げですね(>_<)
原料の値上げ、コロナ、ウクライナと要因がてんこ盛りすぎます。

とダラダラと書いてしまった(笑)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2%      6.9%
 3  8.7%      8.0% 8.8%      7.2% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2022/05/25 01:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2022年04月20日 イイね!

続・退院生活66 x 名古屋港水族館

続・退院生活66 x 名古屋港水族館本日は残業制限のため有休です。

有休も沢山残ってます(笑)

少し早いですが病院へ行ってきました。

平日でしたが結構混んでました(>_<)

曜日によるのかな。。。


30分程待ちましたが。。。

今日は院長先生、採血も無いので秒で終了(^^)
血圧76-111mmHgと安定。

少し買い物してお昼も済ませ、ガラス撥水コーティングするためGS洗車へ。

なんか今年のGWは雨が多い予報みたいですね。
2w先の予報なので微妙ですが。。。先に済ませる事にしました。

まぁ最近でも暑かったり寒かったり変な天気ですよね(>_<)


GSへ行くと洗車も混んでました。平日なのに。。。

3台待って、私の番で薬剤補充。
15年通っていますが初めての光景でした(^^)


洗車後、速攻で戻りガラス撥水を施工。
リアゲート以外の5面を追い塗りしました。



話は変わって、
先週末に海外メンバーと名古屋港水族館へ行ってきました。

通算5回目(^^)
久しぶりに電車にも乗りました(笑)

偶然ですが、予約入館制が解除された日でチケット購入して入館。
事前確認していなかったので危なかったです(笑)

ただしGWは再度、予約入館制になる模様。。。


まずはメインプールにてイルカパフォーマンスショー。
前列席への水掛け洗礼イベントはありませんでした。。。


そして相変わらずの恐怖画(^^;; 海外メンバーもビックリしていました(笑)

色々、見て周りましたが、なんか小さな生物に癒されましたね。


ショートぶつ切り無音ですが、クラゲ動画です。



お昼はJETTYモールで食べて、ガチャガチャミュージアムを見学。
ジャンル/新旧問わず、この10倍位のフィギアが展示されていました。


マクロスいいですね(^^)オーガスも好きです♪

私も含め運動不足なので、午後には歩き疲れ感が半端なかったです(笑)
でも楽しめました。

クラゲはもっと見ていたかった。。。また行きたいなぁ♪


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2%      6.9%
 3  8.7%      8.0% 8.8%      7.2% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
関連情報URL : https://nagoyaaqua.jp
Posted at 2022/04/20 17:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さっき届いたM.2ケース、マウントせず…データ用と電源用ケーブルの正常を確認、(念のため)M.2も正常を確認、本体LEDは点灯するけどアクセスしない感じ(>_<)楽天で購入ですが、メーカーが故障認定しないと初期不良扱いせず、しかも到着から8日以内が対象…しょうがないけどやるかぁ」
何シテル?   07/18 22:01
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation