• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

続続・退院生活002

続続・退院生活002※リッチ編集

退院から12日経過(^^)

採血があり結果が出るまで1時間。

診察は9:00なので早目に出発。

病院近くの平面駐車場に停めれた。

早く到着したと思いましたが、24番目。。。
上には上が居ます(^^;
alt


血糖値の測定データを渡しに行きます。
alt


画像撮り忘れましたが、血液検査で「肝機能障害」が。。。
次週に消化器で診察を受ける事に(>_<)

アルコール/タバコはしないので、脂肪肝と思いましたが、
内科先生の見立てでは、そうでないらしい。
確かに、10kg痩せて脂肪肝は考えにくい。。。と思う。

コロナの後遺症?
食生活が変わって肝臓が驚いてる?

謎が残りますが、KeePerLABOの予約をしていたので早々に退散(^^)

予約まで1時間程、時間があったので早目の昼食。
てっぺん頂点へ。-> 九条ねぎの焦がし醤油まぜそば
最後に少ご飯を入れてもらって完食(^^)/
久しぶりにガッツリ食べました。
alt


時間を余しながらKeePerLABOへ。
平日のお昼前ですが、満車状態(-_-)
それでも1時間程でキレイに仕上げてもらいました。
alt

この後、家に戻って夕方に接骨院/整体院へ。
これまでの整形では解決しない五十肩(左)のセカンドオピニオン的な感じで行きます。
ネットで探しました。
alt

これまでの経緯と入院した事も含め全て説明。
整形では治らなかった事も(^^)

約1時間ほど診てもらいました。
骨盤が歪んでいるとの事でした。
こんな状態で紫枠が私のポイントに当てはまります。
alt


まずは骨盤矯正。
施術前に前屈(基本的に固い)し、骨盤矯正後に前屈すると5cm下がる様になりました。
(^^)すごい。

どうやら、仙骨の動きが悪い状態で、施術により動く様になったそうです。
ただ変な格好(理にかなっているが)で施術されるので怖いです(笑)
alt


五十肩の方もみてもらいました。
ちらは凄く痛いです。稼働範囲を広げる為に、ちょい限界突破する方法です。
ただ稼働範囲は少し広がりました。

先生に聞いたら、完治まで6ヶ月かな。
との事(^^;;

しばらく通うので割引チケットを購入しました。
シルバー < ゴールド < プラチナ と購入価格と割引率が上がります。

なんか怖いので、ゴールドを購入しました(^^;
ちなみにコレが買えます(笑)


この週の週末、再び刈谷ハイウェイオアシスへ。
奥の大きい階段が手を使わずに登れたら完全回復したと言えます(笑)
alt


ミストコーナーがありました。
でも真夏日再来の日だったので冷たい感じはしませんでした(>_<)
alt


3.5周程して温泉施設へ。
alt


今日のお昼は施設内の食堂と決めてました(^^)/カツカレー

事前に写真からご飯量を目測し250gと判断、インスリン注射後に注文。
食べていると、なんとカレーの下にもご飯が隠れてました(えっ)
alt

それって。。。カレー量が絶対的に少ないじゃん。
と思いながら、ペース配分を考慮しながら完食しました。

残しても良かったのですが、
昔人間なので「出された物は残さず食べる」の本能が。。。

食べた後、直通で電気風呂、サウナ、他温泉を堪能(^^)

なんか疲れきったので、1本前のバスで帰宅。
バス停留所で、知らないおばあちゃんと話し込んでしまった。
向こうから声をかけてきてくれました(笑)
alt


家に帰ってから、血糖値を測定したら。。。
カレーを食べてから4時間後ですが、230と爆上がりしてました(笑)
おそらく300超えてたと思います。

やはり追いインスリンしないとダメでした。
alt


まぁこれも経験です(^^)/

Posted at 2023/09/19 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年09月10日 イイね!

続続・退院生活001

続続・退院生活001※リッチ編集

退院後、1週間テレワークしてました。

が、足がむくんでしまいました(>_<)

普通は「ふくらはぎ」近辺だけですが、「太もも」もむくんでいます。
ついでに指も若干のむくみ。。。

なのでしっかり正座できません(笑)

やはり会社に通勤した方が体力も回復が早いかな。
でも疲れやすくて(^^;;

とりあえず、かかと上げとスクワットを頑張ってます

退院時に沢山もらった用品達。
alt


多分、低血糖にはならないと思うけど「ブドウ糖」を購入し携帯しています。
alt


そして朝食を食べる様になりました(笑)
入院前は、朝食なしの生活でしたが。
alt


入院前に装着したリブレProの電極を外しに病院へ。
半クラが辛かったけど立体へ駐車(^^)
alt


「剥がす時、痛いよ」と言われてましたが、案外すんなり剥がれました。
英語訳は勉強になります。
alt

帰る前に、喉が乾くのが早いので無料サーバで休憩(^^)
alt


その週末、ウォーキング+温泉の電気風呂をして色々回復させようと考えました。
シビックは専有できないのでバスで移動います(^^)
WEBから今どこを走っているかリアルタイムに確認できるので便利です。
alt


正確には、「伊勢湾岸自動車道 : 刈谷PA」と言うらしい。
下道からもアクセスでき、遊び場や市場もあって人気らしい。

FMラジオのブースもあります。
PitchFM」と言うコミュニティFMらしいです。
ここのラジオパソナリティーさん、見物人いじりもします(笑)
alt


この観覧車も有名です。シースルーなゴンドラもあります。
alt


子供遊具の方には31アイスの自販機が。。。
初めてみました。お店は敷地内にあります。
alt


当然、PA内のお土産コーナーも通れます。
岡崎、伊勢、西尾の飲み物があるのか。。。
alt


大体、3周ほど歩き4km-7500歩。
休みながですが(^^;;

お昼はマック(^^)人生初の月見バーガーです。
牛すき月見、シャイマスシェイクS、ポテトS、ナゲット柚子胡椒マヨソース
食べる前はお腹が空いてたのでナゲット追加しましたが。。。
ポテトを3/4残してしまった(>_<)すまん。
alt


食べ終わったらかきつばた温泉です。
湯船は11個とサウナがあり、色々楽しめました。

目当ての電気風呂ですが、現在、両肩/背中が全て痛いので、
電気が流れると上半身に痛みがありなかなか大変な状態(^^)

隣のおじさんが平然と入っているのを横目に、私は悶絶しながら入ってました(笑)
alt


週末、しばらく通おうと思います。

Posted at 2023/09/18 21:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年09月02日 イイね!

入院生活11

入院生活11※リッチ編集

入院後半、患者友達ができました。

機織り工場の元社長おじいちゃん(89歳)
裕福家柄のおばあちゃん(79歳)
AISIN下請け製造系のお兄さん(42歳)


皆さん別部屋の方々です(笑)

仲良くなって3日間、なかなか面白い話を聞かせてくれました。

特におばあちゃんは、子供の頃アメリカ人にチョコレートをもらった経験がありました。
あの教科書で見た光景を体験しているとは。。。
参考画像
alt

で、お兄さんと病院の庭園へ行ってきました。
おじいちゃんおばあちゃんは足が悪いので無理でした。
alt

落下防止にしては、槍みたいな柵が。。。
鳥被害を防止する為、電気が流れている様です(^^;;


不定期に勉強会が開催されます。
昔聞いた内容と同じです。
そして必ず(怖いこと)言われる合併症(脳梗塞、心筋梗塞、網膜症、腎症、神経障害)
alt

新たな生活様式としてカーボカウントを勉強し、これを使って生活する事になりました。

カーボ(糖質)を見積り(カウント)、インスリン量を決定しインスリン注射します。
これを食事や間食毎に行います。
alt


食べる物の糖質量を合計し、インスリン効果値、カーボ比で算出します。
更に補正インスリン量(血糖値が高い時、正常値まで戻す量)を加算します。

ですが食べ物の制限はありません。

以前、
糖質制限ダイエットが流行ったそうで、こんな便利な本も売ってる様です。
ただ料理の組み合わせは無限。。。
糖質量/インスリン量が当たってるか外れているかは、これからの経験値になりそうです。
alt


病院でも見た目の糖質量と計算を練習しました。
自分で算出した値と病院側のデータを照らし合わせて慣れていきます。

私の場合、主菜の見積もりが外れやすいですが、最終値は合うと言うラッキー見積もりが多かったです(^^;;

引っ掛け問題かわかりませんが、この量で糖質がそんなに少ないの?
ってのもありました(難)

なので、
自己計算と病院情報と答え合わせをするので、他のみなさんが食べ終わる頃に食べ始めます(笑)

食事は3食で1800kcal目安に提供されています。
alt


普段、質素な食事ばかりですが、たまに食べごたえのある食事も提供されました。
ただ、ご飯が毎回180gなのでやっと食べてますが(笑)
alt


alt


alt


こんな感じでトレーニングしなが退院を迎えました。

毎回、こうやって見送るだけでしたが、やっと帰れます。
alt


09/02(土)の午前中に退院(^^)
お土産、沢山もらいました(笑)
alt


これから新しい生活が始まりましたが、体力が無く、
15分位歩くと座りたい位疲れてしまいます。

しばらくテレワーク対応、週末は運動して徐々に回復して行こうと思っています。
(^^)/
Posted at 2023/09/16 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年08月23日 イイね!

入院生活10

入院生活10※リッチ編集

午後から入院だったので、午前中に色々準備(^^)

待合席では、荷物を持った方が5家族居ました。

軽く説明を受けて大部屋4人部屋へ。

個室は11000円/1日でした(怖)


部屋で看護師さんから一通り使い方聞いて病院着に変身。
私は上記画像の手ぶら入院CSセットをレンタルしてます。
このレンタル会社、長野県松本市に本社があるようで、後日ここから請求されるらしい。495円/1日

早速、別看護師さんとインスリン注射の勉強会。
私は12年前(2011年時の入院)に経験済みですが。。。
一部、手順を忘れていました(笑)
alt


血糖値測定とインスリン注射量は看護師さんに対応してもらう状態でスタート。

フロア内に設置されている独特なラインナップ自販機(^^;
alt


4人部屋です。
2日間、他3人が居ない日がありました。
alt

ただ、同室では個性の強い患者が多かった。。。
いびきが大きい人(夜〜朝まで)
無駄に会話音量が大きい人
生活音(引出しやトイレドアを勢いよく閉める)がうるさい人

まぁ他の部屋でも、大声で「いやだいやだ」と大騒ぎする患者もいました(笑)
しょうがない部分もあると思いますが。。。


このフロアは11階なので眺めが良いです。
alt

alt

alt

alt

夕焼けもイイ感じで、普段の生活ではなかなか見れません(^^)

続く。
Posted at 2023/09/16 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年08月21日 イイね!

続・退院生活82 ファイナル

続・退院生活82 ファイナル※リッチ編集

喉の乾きが尋常じゃなかったので、

いつもの病院へ。

今日は海外メンバーが入国するのでセントレアまで迎えにも行くので有給を使ってます(^^)


早速、状態を説明してa1c測定をしてもらう事に。

こんな状況なので腕から採血です。
最近は指先の血で測定してました。

結果は。。。
9.1%と悪い結果(>_<)
ただ、今の状態とこの結果で納得感がありました。
alt


で、
1ヶ月足らずで3%向上は異常と判断され、
院長先生から大病院での検査を勧められ、翌日、(いつもの)大病院へ行く事に。
紹介状付きです。

この時点で、言われる事を予想してました。
 60% : 薬多めで治療
 30% : インスリン注射で治療
 10% : 入院しながら治療

まぁ過去に12%叩き出してるので(^^;;
あまり深刻には考えていませんでした。


この後、海外メンバーのピックアップへ。
alt

無事に海外メンバーと合流。
お昼だったので「何が食べたい?」と聞くと
「寿司」と言うので、くら寿司へ。

私も寿司は久しぶりです(^^;;
alt

お皿でガチャを回したので、何皿食べたか不明ですが、10皿は食べて無いはず。。。

シャリコーラを頼んでみましたが、自分的に2度目はありません。
ネタですね。
alt

最後の締めはプリンケーキ(^^)うまい♪
alt

海外メンバー達も満足してました。

まぁ私は最後の晩餐だと思って食べてましたが(笑)


翌日(08/22[火])、朝から大病院へ。

初見の先生で、12年前の先生ではありませんでした。
当然か(^^;;

そして2011年の情報も残ってました。
alt

先生と相談した結果、入院+インスリン注射で短期集中で対応した方が良い。
と診断され、入院する事になりました。

併せて、リブレProで24時間、血糖値情報を収集する事に(^^)
かなりの粘着力でお風呂もOK、1週間取り付けたままで過ごします。
alt

この後、入院手続きと説明がありますが、お腹が空いたのでセブンで昼食です。
朝は食べてないので多目です。
alt

食べ終わって、入院説明のある待合席へ。

今は動画で説明なんですね。
見てて下さい。と渡されました。
alt

その後、書類サインして面直で軽く説明を受けて終了。

疲れたので、小休止(^^)
バスが来るまでの時間つぶしでもあります。
alt


数十年ぶりのバス。
前のドアが開いて、後ろのドアは開かず。。。
後ろのドアが開くのを待っていると、前のドアが閉まり発進(^^;

あ〜って感じで手を上げたら即止まってくれました。すまない(笑)
alt


明日は13:00から入院です。

まさか2度目の入院になるとは。

これまでa1cはそんなに悪くなかったのですが、
7月末の新型コロナ感染がトリガーだったと思います。

また新型コロナの後遺症なのか、声が変わった様です。
周りから「声が違う」と言われます(笑)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、
        合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015
----------------------------
 1       5.1%
 2       5.3%
 3       5.1%
 4       5.5% 5.9%
 5
 6       5.5%
 7
 8       5.5%
 9 12.3%
10 11.9% 5.7%
11  8.4%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%

    2016 2017 2018 2019 2020
----------------------------
 1            6.5% 7.8% 7.9%
 2       9.1%      8.3% 8.2%
 3       8.7%      8.0% 8.8%
 4       7.3%      7.5% 8.4%
 5       6.2% 6.9% 7.2% 7.6%
 6                 6.8% 6.9%
 7       6.2%      6.7% 6.7%
 8            6.9% 6.8% 6.2%
 9       5.9%      6.6% 6.0%
10       5.9%      6.9% 6.0%
11  8.1% 6.3%      7.0%
12            8.4% 7.2%

    2021 2022 2023 2024 2025
----------------------------
 1  6.4%      6.1%
 2       6.9%
 3       7.2% 
 4  6.3%      6.5%
 5  
 6       7.7%
 7  6.4% 7.7% 6.5%
 8       6.7% 9.1%
 9       6.4%
10  6.3% 6.0%
11        
12 
Posted at 2023/09/12 22:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「リハビリがてら、ちょい外出してみたけど(-_-)まだまだ暑いですね〜そして箱物はやはり難しいなぁ(´ー`)」
何シテル?   08/23 13:01
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation