• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

続・退院生活57

続・退院生活57
病院に行ってきました。

今回は、別件の用事があり、

夕方に仕事を(強制的に)切り上げました。
(^_^)



まずは、仕事場から別件用事へ。。。


やるきスイッチを入れながら1時間ほどで終了し病院へ。

平日夕方でも5人くらいは居ました。

医院長息子先生だったので、

「遅くなりそう。。。」と思っていたら、

早々に血圧測定に呼ばれ。

血圧111-77、脈拍70の結果に

「あ〜おしい」と看護婦さん。

何かと思ったら、脈拍が77なら。。。

と言う事でした(苦笑)


他の看護婦さんも見に来たので「あぁ惜しいですねぇ」

と合わせておきました(^^;;


その後の息子先生の診察は「問題ないですか?」

「ありません」で秒殺(^_^)


会計時も「楽天ペイで」と伝えると直ぐに準備完了。

料金を会計の方と一緒に確認し「支払い」

会計の方が「これでいいですよね?」と逆に聞いてきたので、

「大丈夫です」と言っておきました(笑)


と、なんかユルい感じで診察してきました(^_^;;

コロナ予防接種の優先申請用紙をもらってきました。

一応、私も基礎疾患者として申請すれば、優先権がもらえるらしい。

ですが、私の場合は特に急がなくてもいいかな。

って感じで、順番を待ちます(^_^)/



で、
思いほか早く終わったので、ジョーシンに行ってきました。


最近、洗濯機の調子が悪い頻度が多くなってきました。

まぁ。
2011年製で対応年数7年なのですが、+3年オーバーしてます(笑)

久しぶりに見たら、値段が凄いですね。
20万オーバーの洗濯機。。。(^_^;;

とりあえず、AQUA製がコスパ良く感じました。
液体洗剤/柔軟剤の自動投入タイプですが低価格。

大元は、Haier(ハイアール)ですが、三洋電機時代のエンジニアが
多く所属しており、技術/品質が引き継がれている様です。

今月、新モデル投入により2020/09発売の型が在庫処分。
(^_^)チャンスです。


あとは、テレビですね。
右端の方に縦線が。。。バックライトの劣化かな?

まぁ。
3流メーカーで2013年製、8年を考えれば持った方ですかね(笑)

この前の2007年に購入した「亀山モデル」は5年でブラックアウトになった経緯があり、

国産には、ネガティブイメージがありましたが、
今回は、パナのJX850/JX750がコスパ良さそうに思えます。

「6月下旬発売予定」なので、店頭には並んでいませんでしたが。。。


今日は早く帰れて良かったのですが、やはり仕事が気になってしまい。。。

さっきまで、仕事の続きをしていました(笑)
だめですねぇf(^^;;



[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/06/23 00:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年05月19日 イイね!

続・退院生活56

続・退院生活56
病院へ行ってきました。

生憎の雨、ちょっと前の予報では、

晴れだったのですが。。。

梅雨時期は、コロコロ変わりますね。
(^^;;


今日はなぜか、混んでました。。。
(>_<)

やはり週中だから?

ようやく、呼ばれて、先に血圧測定。→110-70
「いいですね」と言われたけど、毎回こんな感じです(笑)

で中待合で待っていると、受付の会話が聞こえてきました。

「なんか調子悪いのでみてくだい」
「熱は何度ですか?」
「37.7度です」
「どうやって来ましたか?」
「車で送られてきました」
「携帯番号を教えてくだい」
「090....」

超グレーな人だ。。。
と聞き耳を立てていましたが、診察に呼ばれたので、
以降の会話内容は分かりません(^^;;

ただ私の診察は秒で終わるので、このままだとグレー患者の
横を通って、会計の為、受付の待合に行く必要があったので、

意図的に会話延長してみました(笑)

「次の採血はいつでしたか?(すっとぼけ)」
「先月採血だから7月くらいかな」
「前回の数値はいくつでしたっけ?(すっとぼけ)」
「6.3だね」
「この位が私の最低限界ですが、更に下げる方法なんて?」
「運動と食事を更にするか、薬量を増やしたり変えたり。。。」
「そうですね、次回数値が悪い場合は、その時考えます(すっとぼけ)」
「ありがとうございました(本心)」

受付の待合に行くと。。。

「先程の携帯に電話するので車で待機してください」
「・・・」

見ると18前後の若者が何か変な顔しながら出口に行く所だったので、
私は、その場で停止(^^;;

待合室で待機しているじーさん、ばーさん約10名以上が、出て行く
若者を目で追ってました。

そりゃそうだよなぁ。。。
と言う感じでした(笑 えない)

と言うか、発熱時の対応ルート知らないんでしょうね。

疑いが高い状況/状態なら、まずは保健所へ連絡し指示を仰ぐ。
かかりつけ病院がある場合でも、ますは電話連絡して指示を仰ぐ。

ちなみに、ここの病院は、発熱者は別入口から入り、隔離部屋へ
直行し診察を受ける手順になっています。

この若者の親も対応ルート知らないんだろうなぁ。
と思いました(-_-;;

そして、こうやって感染拡大して行くんでしょうね。


で、
病院後は、色々用事があって回ってきました。

まずはUFJ銀行。

50円硬貨が欲しくて両替が目的です。
ちなみにゆうちょ銀行では、両替に対応しておらず、

他に持っているのはネット銀行なので。。。f(^^;;

ただ初両替なので、事前に調べたら店舗を構えている所なら、
ほぼ備えてあるらしく、平日しか利用できないので「今日だ」
となりました。



後ろに警備員が立っている中、緊張しながら操作してみました。

まず案内通りに操作し、1000円を投入。
両替画面で50円以下のマークは表示されているが選択不可。
(^^;;

パネル縁を見たら、以下のイメージが書いてありました。
1000円→500円、100円
10000円→5000円、1000円、500円、100円、50円、10円、1円

あぁ。と思いキャンセルすると「もう一度最初から」を大音量でアナウンス。

やめてくれ〜と思いながら10000円を投入。
しかし、選択画面上は、50円以下が選択不可。。。

手順に見落としが無いか、しっかり確認しなが手順を進めるも
同様の結果。。。

計3回キャンセルに、もう耐えられなくなり退散。
窓口も混んでいましたのでf(^^;;


もしかしたら、ストック切れも考えられたので、
別用事で行った先の市にあるUFJを調べて2店目へ行ってきました。

10000円投入するも同様に50円以下は選択不可。
窓口は空いていたので、両替用紙に記入し、待っている間に、
案内係りの方に聞いたら。。。

「束扱いで、バラには対応していないです」
「窓口で両替しか方法がありません」
との事。

なんか、無料の両替枚数も少なくなり無料両替は10枚/1日まで。
みたいでした。

という感じで、50円硬貨x10枚ゲットできました。

ビニールに包まれてくる事を期待していましたが、
普通にバラバラのまま出されて、

えっ。思いましたが長い道のりでしたf(^^;;


※ダラダラと書きすぎたので、続きは別ブログにしよう。


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/05/19 22:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年04月24日 イイね!

続・退院生活55

続・退院生活55
病院へ行ってきました。

いつもは朝一で行くのですが、

今回は、朝から所用を済ませて、

お昼前からでした。


所用へ行く前に、空気圧測定しました。

先週のリコールと点検終了後から圧を感じていました。

冷感測定でフロント265kPa、リア255kPaです。


悪い感じでは無かったので、圧抜き調整していません(^^)


所用を済ませ、その足で洗車。

やはり並んでる人が多くて少し待ちましたが許容範囲でした(^_^)



で病院は11:00入り。

若干空いていましたが、息子先生だったので遅い。。。

更に血圧測定後の記録忘れで再測定f(^^;;

元々、血圧は低い方なので2回測定しても特に問題なし。


今日は、採血回(3ヶ月周期)でした。

これまで、腕から採血でしたが、今回(次回も?)は

個人用簡易キットでの採血検査でした。

2011年当初に使ってました(^^;;

※今も押入れの中にありますが、出すのが面倒なので画像なし。


バネ付きの小針を指先に刺して、そこの血から血糖測定電極で採取。

簡易血糖値検査キットとHbA1c測定器に入れて測定します。

簡易キットは、その時の血糖値が出ます。

空腹時で125mg/dlでした。
普通の人と比べると高いですが、私にとっては低い方かな(^_^)

HbA1cは、6.3%と前回より少し下がっていました。


先週から激務が続いていて毎日23:00位に夕飯を食べる生活でした。

前日の金曜も同じ時間帯になりそうで、翌日は採血検査がある

認識だったので、金曜夕方に食べ様としていましたが。。。

できず(>_<)

結果、夕飯+朝食抜きで検査に臨んだ結果です(笑)


そんな状態だったので、検査後のお昼は、普段ストレスと空腹により暴食気分。

と言う事で初見のラーメン屋さんに行ってみました。

ラーメン福


大盛りラーメンと小ライスを頼んでみたら結構なボリュームでした(笑)


途中、スタミン辛子で味変して食べきりました(^^;;


食べてる途中、「野菜増し」「麺固め」とか言ってる方がいました。

無料で調整できる様です。※お店の人は聞いてきませんでした。

ちなみに夕飯は、ほとんど食べれなかったのは言うまでもありません(笑)




最近、ハマってる動画です。※twitter上の動画です。
後半の荒ブリと顔で叩いてる様に見えるのが(笑)

セツナトリップSPのガルパ追加をプロセカと勘違いしたミクちゃんにAPしてもらいました

ちなみに音ゲーは苦手です(^^;;


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/04/25 00:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年03月24日 イイね!

続・退院生活54

続・退院生活54
病院へ行ってきました。

平日でしたが、意外に人が多かった。

今回は、
受付時に「支払いは楽天ペイで」と言っておきました。
(^^)


かなりスムーズでした。

次回は、採血です。



しばらく洗車しておらず、

花粉、PM2.5、黄砂、雨汚れと重なってる気がしたので、

初めて「泡シャンプージェット@700」を選んでみました。
(^_^)

雲の様な泡あわでした(笑)


直ぐに気がついたのはココ。


ドアミラーは、0撥水施工しているのですが、

泡が付着した部分は、施工が取れるだろうなぁ。。。

と思っていたら跡になっていました(>_<)

多分、効果落ちてると思います。

来週からまた雨なので週末にでも再施工しておこう。


マットも掃除したのでスッキリしました(^_^)


ガソリンも入れましたが、まだまだ高いですね〜。
ここ1ヶ月、高値キープしていると思います。

なんでもアメリカテキサスの大寒波により生産と供給の滞りが
影響しているらしいです。

割引使っても@156円でした。
※二重課税と言うのもありますけどねf(^^;;


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/03/24 13:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年02月16日 イイね!

続・退院生活53

続・退院生活53
※忙しくて2月分を書いていなかった。

この日は、有給使って色々こなしてきました。

この時点で、楽天SIM認識しないのが2日目。

すでに若干、
つながらないのが慣れてきた感はありました(笑)


もちろん、この日もつながらず。。。



それでも、まずはいつもの通院へ。

平日なので空いてました(^^)

受付に接客が居たので「今日はカード払いで」と言わず

病院カードと保険証だけ受付に置いて待合室へ。


直ぐに呼ばれるも採血もないので、診察も直ぐに終了。


で、
会計に呼ばれて行くと。。。。

楽天ペイ決済用のタブレットが準備されてる。。。

あっ(察し)と思いつつ、薬、料金の説明を受けつつも、

「すみません。今日はカード決済で(^^;;」

「あっ。はい。」
とカード決済の準備をし始め、数分経過。。。
※若干面倒らしい。


内心、せっかく ニシ = 楽天ペイ決済が定着したのに。。。

と思いつつ、次回からは楽天ペイ支払い活動を続けます(^_^)/


終了の足で、眼科でコンタクトレンズ購入してきました。

ここは、現金のみなので特に問題なし(^_^)

問題あるのは、
最近目の酷使なのか老眼なのかピントが合いにくくなっている事くらいかな(笑)

検査に呼ばれる前、目薬をするチート技を使っておきました(^^;;


色々、買い物した後、PCの入れ替え。


HDD → M.2になって、OSも8.1 → 10になり、メモリも4GB → 8GBになった
のは良いのですが画面がでかい。。。

LENOVO 12.5インチ → HP 15.6インチ
こんなに大きいの不要だったのですが、選択権はありません(笑)
大きすぎて開くとサブモニタに重なって2画面活用できず。

ちなみに、
昔はヒューレット・パッカードでしたが正式にHPの2文字になった様ですね。


で、
この日の夕方、新ゲタが届きました。


この話は、別ブログにしますが、何とか楽天SIMが認識されました。
(^_^)/


※あと残り1時間(謎)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%     
Posted at 2021/03/09 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@ハマ虎さん そうなんです♪有人レジでのみ引換なので1週間分を週末にまとめて回収しています。「半額と思えば...」と思いつつ...結構ぷちファミマ経済圏になっています(^^)ジハンピのCM見ましたが現物は見た事がありません。各ポイントが貯まるのは差別化してて意外に激戦なんですかね」
何シテル?   08/24 20:43
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation