• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

Defi問題(水温編2)

Defi問題(水温編2)本日、水温センサーの向きを6時にしてみました。

少し状況が改善しました。

[前提]
 車を10分程、走らせる。
 別水温メーターで84度を確認する。
 エンジンを停止させる。
 20秒後にエンジンを始動させる。
 メーターのオープニングが開始される。

過:針は0度から動作を開始し、約10秒間隔で3-5度づつ上昇する。
現:針は、80度付近から動作を開始し、約10秒間隔で3-5度づつ上昇する。


ただし、この後、走行すると徐々に針が下がり、走行中でも0度まで下がる。
車を停止させアイドリング状態にすると約10秒間隔で3-5度づつ上昇する。

やはり走行時にサーモスタットが閉じて、ロアーホースにはクーラントが
流れず、アイドリング時はサーモスタットが開いてロアーホースにも
クーラントが流れる仕組みなんでしょうか?

試していませんが、走行中でも水温が向上する走りをすれば、サーモスタット
が開いて針が動く可能性があると予想しています。


やはりアッパーホースに水温センサーを取付けないと常に水温が計れない
と言う事で合っているでしょうか?

ただし、ロアーホースでも、それなりの温度が出ても良いと思うのですが。。。
この辺が「エア抜き不十分」が関係しているんでしょうか?


ちょっと前回教えてもらった事と重なる部分もありますが、ご教授頂ける方が
いましたら教えて下さい。
Posted at 2010/12/07 23:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 到着(^^)/2時間仮眠したら活動開始」
何シテル?   08/13 07:46
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 3 4
5 6 78910 11
121314 1516 1718
19202122 232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation