• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

キリ番5000km

キリ番5000km
今日は猫の日らしいですね♪

ラジオで言ってました(^_^)

他にもヘッドホンの日、おでんの日

だそうです。



納車から通算280日で5000kmを迎えました。


このペースだと7000km/1年でしょうか。。。
f(^^;;少ないですね〜。

みなさんのカスタムっぷりを見させて頂いていると

大物も入れたいなぁ〜。

と言う気持ちにさせられます(^_^)/

---
追記:
猫の日にちなんでALL"2"の時間に投稿したつもりでしたが、
タイムラグによりズレました(笑)
Posted at 2020/02/22 22:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車メンテ | 日記
2020年02月16日 イイね!

HKS x スーパーオートバックス浜松

HKS x スーパーオートバックス浜松
02/16(日)にHKSフェアーがあると言う事で、

珍しくプチ遠征/ソロバックスしてきました。

当日は、浜松シティマラソンが行われており、

反対車線を走行してきました。


この時、インターナビが事前に回避/迂回していたのかは不明です。

パルパルにしか行った事がないので土地勘はありません(^_^)


何だかんだで10:15位に浜松店に到着。

既に4-5台のFKxが駐車していました。

みんカラ上で見た事のある車体もありましたが、


リアルで会った事のあるFKオーナーさんは1名のみ
※でもここ数年、会えてませんが。。。

なので、この方々との絡みはありませんでした。
※少しお話できるチャンスはあったのですが。。。
 なかなかf(^^;;


ひとまず店内を散策しました。
スーパーが付くだけあって広いですね。

店内にドローンのお試し飛行エリアがありました、
但し2-3m四方のネットスペースですが。


その後、HKSブースでパーツやビデオを見ていると
HKSスタッフさんが声をかけてくれました。

そこから約1時間くらいお話をさせて頂きました。

気さくでお話しやすい方で良かったです(^_^)


濃い話もしましたがザックリと以下の感じです。

■マフラー
やはり近年の厳しいマフラー規制により開発自体が昔より難しく
なっているそうです。
それでもシリーズによって音量/音色の特性を変えてリリースして
いる。と言ってました。
現在、予想以上に売れているらしくバックオーダー状態みたいです。

車内コモリ音が嫌なので聞いてみました。
その辺もこだわって開発しているそうですが、実際に聞いた事が
ないので不明です。。。f(^^;

個人的にはイチローさんの所でマフラー作ってくれないかなぁ~。
と密かに思っています(笑)


■ダンパー
昔の直巻きは、サーキット指向のイメージ(いつの話?)でしたが、
ストリート/タウンユースに味付けしたのがHKSだと思います。
リア直巻きも今では主流ですが昔は、F直巻き/R樽型でしたからね。
今リリースしているシリーズは、自信をもってお勧めできるダンパー
だそうです。


■フラッシュエディター
今回イベントのメインアイテムです。
疑問に思っていた仕様がクリアになりました。
当然かも知れませんが安全マージン内で調整(味付け)しているので、
長年使えるパーツだと認識しました(^_^)
今時は、自分で色々セッティングできる時代ですが、私の場合、
そこまでは不要かな。
と言う感じです(^^;;


■次製品開発
次アイテムの開発を進めているそうです。楽しみですね♪
でも環境規制/性能向上/市場動向/流通計画などのしがらみが
ある中で色々大変そうでした(^^;;


あと、デモカーと言う名の開発車両が来ていました。
滅多に持ち出せない車両らしいので見れて良かったです。


インタークーラーの導風板(左右)がかなり効きそうなイメージでした。

マフラーも迫力があっていい感じでした。音を聞きたかった。


HKSスタッフさんとは「また今週末、お会いしましょう」と言う事で
SAB浜松店を後にしました。
※02/22-23は、バーデン安城店さんでHKSフェアーが開催されます。


短時間でしたが、良い情報が得られました(^_^)

やはり見て/聞くと欲しくなりますね〜。

25万 : TEIN車高調+DEFC ActivePRO+アライメント+1G
20万 : HKSフラッシュエディター+マフラー

前車の遺産を売って少しでも足しにするか。。。
(^^;;
Posted at 2020/02/19 01:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2020年02月15日 イイね!

続・退院生活41

続・退院生活41
病院に行ってきました。

久しぶり、いや初かな。

採血の為に注射するのですが

いつもの「チクッ」がありませんでした。


まぁまぁ年配の看護婦さんだったのですが。

おかげで、
手をリリースするタイミングがありませんでした(笑)


で、数値は悪くなっていました(-_-)

12月近辺の数値なので、毎年2月は上がりやすい傾向にあります。
寒くても上がりやすいのですが。。。

そもそも運動しないとダメかなf(^^;;


最後、いつも通り会計を楽天ペイでお願いしたら。。。

病院側の端末が再認証モードになっていた様で、

パスワード入力画面になっていました。

会計スタッフさんが、プチパニクッて他スタッフさんに聞いていました。


若干、怪しいなぁ〜。
と思っていたら案の定、5分位待たされて。。。。

「申し訳ありません。他の支払い方法で可能ですか?」

と言う事でしたので、クレジットカードで払ってきました。


この会計スタッフさんは、昔から居て過去に楽天ペイ支払い

にも対応してくれたのに。。。


やはり診察前に「支払いは楽天ペイで。。。」

と言わないとダメかな(^^;;


[HbA1c]
2011/09 12.3%
2011/10 12.6%
2011/10 11.9%
2011/11 10.0%
2011/11 8.4%
2011/12 7.0%
2011/12 5.7%
2012/01 5.1%
2012/02 5.3%
2012/03 5.1%
2012/04 5.1%
2012/06 5.1%
2012/08 5.1%
2012/10 5.3%
2012/12 5.4%
  ↑ここまで JDS(基準値 5.1%以下)
  ↓ここからNGSP(基準値 5.5%以下)
2013/04 5.9%
2013/12 6.0%
2014/12 5.9%
2015/12 6.1%
2016/11 8.1%
2017/02 9.1%
2017/03 8.7%
2017/04 7.3%
2017/05 6.2%
2017/07 6.2%
2017/09 5.9%
2017/10 5.9%
2017/11 6.3%
2018/01 6.5%
2018/05 6.9%
2018/08 6.9%
2018/12 8.4%
2019/01 7.8%
2019/02 8.3%
2019/03 8.0%
2019/04 7.5%
2019/05 7.2%
2019/06 6.8%
2019/07 6.7%
2019/08 6.8%
2019/09 6.6% *臨床検査センター
2019/10 6.9%
2019/11 7.0%
2019/11 7.2% *健康診断
2019/12 7.2%
2020/01 7.9%

2020/01 8.2%

基準範囲:4.7%〜6.2%
Posted at 2020/02/15 23:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2020年01月18日 イイね!

MacPro2009のVerUP3(6/6)

MacPro2009のVerUP3(6/6)
続いてハードディスク側の測定です。

ようやく1000MB/sを超えました。

さすがM.2です。


ただAHCIなのでNVMeより数値は低いのですが、

そもそもプロトコルが違うので限界があります。


SATAとPCIeの転送速度は以下の通りです。

SATA1.0 => 1.5Gb/s(150MB/s)
SATA2.0 => 3.0Gb/s(300MB/s)
SATA3.0 => 6.0Gb/s(600MB/s)

PCI Express 1.0 => 2.5GT/s(250MB/s)
PCI Express 2.0 => 5.0GT/s(500MB/s)
PCI Express 3.0 => 8.0GT/s(800MB/s)
PCI Express 4.0 => 16.0GT/s(1600MB/s)
PCI Express 5.0 => 32.0GT/s(3200MB/s)

MacPro 2009の標準は、SATA2.0/PCI Express 2.0です。

こちらがSSD SATA 2.5の速度です。


PCI Express 2.0x4に接続しているので、2000MB/sまでカバーしていますので、
このSSD SATAの最大値(850EVO: R:540MB/s W:520MB/s)が発揮できています。
これを純正ドライブSATA2.0に接続すると300MB/sしか出ません。

M.2も同様で、PCI Express 2.0x4(2000MB/s)なので、今時の3000MB/sスペックを
接続しても2000MB/sまでしか出ません(^^;;

これが3.5HDD(SATA 6Gbps 7200rpm)を純正ドライブSATA2.0に接続した速度です。
160MB/sしか出ません。。。


こちらはグラボの速度です。
4Kモードでこの数値なのですが、比較元が無いのでよくわかりません(^^;;



ちなみにインターネット通信速度です。
コミュファの100Mbps契約(古い)です。
お昼時間帯なので、契約同等のスピードが出ています。



丁度、今時間だと-3.0Mbps程度でした。
オンラインゲームはしないので十分かな。

ただNURO(Sony)は気になりますね。
月額が今より1500円程安くなって2000Mbps。。。
ただ電話番号とメアドを変更する必要があるので微妙です。
(^_^)
Posted at 2020/01/24 00:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年01月18日 イイね!

MacPro2009のVerUP3(5/6)

MacPro2009のVerUP3(5/6)別PCですが、2020年1月14日の

サポート終了に伴いWin7→Win8.1へ

更新しました(^_^)

Win8.1も2023年1月10日に終了するのですが、

今年、Win10のPCになるので問題ありません。

Win7の時は、かなり重くてイライラしていましたが、
クリアインストールの影響もあり。サクサク快適です。


MacProの方も体感的にかなり速くなりました。

これまでの画像/動画をSSD2.5に移した影響もあります。

ここまで快適だと測定したくなるのがベンチマークです。
現在リリースされているPCより数値が低いんですけどね。

いずれ麻痺してくるかも知れませんf(^^;;

ベンチマークは、Geekbench5で測定しています。
Ver4より低い結果が出力されますが、Ver5では、Core i3-8100で
Single-Core Score=1,000を基準として算出しているためです。

最初は、シングルCPU/X5675/32GB/SSD2.5です。
いきなり下回っていますf(^^;;


続いてデュアルCPU/E5520/16GB/SSD2.5です。
純正CPUなんですが。。。上記シングルCPUより下回っています。
マルチスコアでもほぼ同等です。


そしてデュアルCPU/X5675/64GB/SSD2.5です。
マルチスコアが少しずつ上がってきました。
ここでのポイトンは、搭載メモリ64GBです。


同じ構成で搭載メモリを48GBにしました。
マルチスコアが更に上がりました。


理由は、トリプルチャンネルで動作しているからです。
8GBx3レーンが1メモリとして扱われます。
但し同サイズのメモリを使用する必要があります。

簡単に言うと、3車線平行走行できるバイパスの様なイメージです。
もし違う車速の車が走っていたら効率が悪くなるのと同じです。

ちなみに4レーン目に8GBを挿すと8GBx2レーンx2倍になりますので、
速度は落ちますが、大容量メモリとして使えるのが利点です。
どちらを取るかは、使用する環境次第ですね(^_^)


続いてグラボのベンチマークです。
まずHD5770/850MHz/1GBです。


そして今回交換したHD7870/1.0MHz/2GBです。
約23倍の結果が出ました(笑)


Metalは今回初めてなので比較元はありませんが、
良さげな数値だと思います(単純)
Posted at 2020/01/22 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「@ハマ虎さん そうなんです♪有人レジでのみ引換なので1週間分を週末にまとめて回収しています。「半額と思えば...」と思いつつ...結構ぷちファミマ経済圏になっています(^^)ジハンピのCM見ましたが現物は見た事がありません。各ポイントが貯まるのは差別化してて意外に激戦なんですかね」
何シテル?   08/24 20:43
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation