
昨日ですがリアのキャリパー塗装を完了させました
フロントで慣れてたので(特にメンタル。臆病者なので)簡単にできました。
アップだとこんな感じ
写真ではわかり難いですがムラもあります(^。^;)
翌日みたら黒くなってるところがありました。ゴシゴシしたんですが、上手く落ちないところがあったのでその汚れでしょうか?
それとも塗り方が薄かったから?
……気になってきたら重ね塗りします
もう1つ、翌朝気付いたこと
触ってみると、今回はかなり入念にドライヤーを当てたので完全硬化させれた感じでした。ちょっと驚きでした。ちゃんと学習してるじゃん♪
ただ、ドライヤーだけの効果か、キャリパー慣らし運転の効果かはわかりません
そして今日はディーラーに行って、例のXVのと、かなり前に少し上がってたレガシィのやつ(エンジンカバーじゃないです)を注文してきました
タワーバーとスプリングはまだ様子見
さらに、この前から気になっていた例の大物を衝動買いしてしまいました。
……そうです。ホイールです。
スタッドレスを高く売れたらと思って買い取りの見積もりをお願いしにいったら、掘り出し物があったので飛び付いちゃいました。

エンブレムはモザイクかけましたがわかっちゃいますかね(*‘ω‘ *)
プリウス用の展示品だったからハブリングとナットは別サイズで、必要なら購入してと言われ、渋々納得して購入したら、結局メーカーを説得してスバル用のと交換してもらえたようで、追加料金無しで済みました
スタッドレスは別のところで売ってきたので、また冬には17インチのタイヤを買わないと(;´д`)
Posted at 2013/08/20 00:16:22 | |
トラックバック(0) |
DIY(整備・作業) | クルマ