
昨日コーティングしたホイールを購入店舗にて組み換え・取り付けしてもらいました
期待通り、ちょうど雨が上がって日が出た頃でした

Lift upして取り外し

タイヤってこうやって外すんですね
ガン見してパシャリ
嫌がられてないかな(^o^;)

取り外された純正ホイール

これを取りつけて

完了

う~んイイ感じ♪
スミマセン写真だらけでした
【走行性能】
タイヤがそのままなので変化がわかりやすい(*゚∀゚*)
気づいた点を挙げてみました
◆突き上げ感
『バネ下が軽くなって、段差をいなせるから減る』と思ってましたが……ちょっと気になるようになることも
どうやら、緩めの段差(凹凸)に関しては“いなせて”突き上げ感は減るが、きつめの段差(凹凸)では着いていけなかった分の振動は強く伝わってくる印象
◆静粛性
これも↑と同様、“いなせなかった”分は多く音(振動)が伝わってきます。また、「クォーッ」という高めのパターンノイズ?がよく聞こえるようになりました。
粗めの道は総じて静粛性down↓で、高速の新しい路面や綺麗な田舎の舗装路ではやや静かになった部分もあるかな?
◆加速
本来はこれがメインですよね!
当然向上しました♪ゼロからの加速だけでなく、全域で軽さが感じられます。街乗りではプラス面は少なめだったので、ノイズが気になりちょっと残念に思ったけど、その後に山や空いてる国道に行ったらニヤニヤが止まりませんでした(。-ω-。)
◆コーナリング
街乗りでもこれは明らかに効果が実感できました。加速がよくなったから曲がった後の立ち上がりが良いのはお察しの通り
それに加えて、ハンドル切った後の反応が機敏になり、すぐに素直に曲がってくれる!タワーバーの欲しさがひとまず消えましたww
(◆ロールの低減)
コーナリング性能の向上として、なんとロールの低減効果もあるようです。これは予想外でした
精密だからまっすぐ転がる・曲がる→その結果としてロールしない のかもしれませんが、もしかしたら、鍛造だし、剛性があるからなのかなって思いました
……ホイールの剛性なんて、聞いたことないですが、どうなんでしょう?
スミマセン、長くなりました
拙い文章を最後まで読んでくださった方、ありがとうございます
Posted at 2013/08/25 23:45:16 | |
トラックバック(0) | クルマ