• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月30日

ドアキックポイント?

ドアキックポイント? エリエク乗りに共通する悩みの最たるもの
それは「乗り降りしにくい」

ゴ太いサイドシルをまたいで低い座面にもぐりこむっていうのに、
ドアは長く全開にしづらい 特に狭い場所では!
そうなると、足でドアを蹴飛ばしちゃうんです 
砂のたっぷり着いた靴裏で、外装と同じ塗装をされたドアの内側を…pq

このドアキックポイント(仮称)どんなに気をつけてても蹴り飛ばすときは蹴り飛ばすので、
今日のTMR活動でダイノック貼り貼り大会が開催されました(*^ヮ^)

場所はドアの下部、開閉センサー押す凸部と中央のネジの間
およそ10cm×30cm
ここに35さんが切り出してくれたダイノックを貼り貼り
もうちょっとネジ寄りをカバーするほうがよかったかもですが、
これでドア本体はガードされるようになりました!

後は地味にカップホルダーが運転席にも着いたりと、いろいろ進化してます?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/30 23:42:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 8:54
自分で愛車の一部を蹴っちゃうのショックですよね(x_x)

自分の場合、助手席にのせた人がヒールをカツーンと当てたのも嫌でした(汗)
たとえ軽自動車でも(。_ _)

話がそれましたm(__)m
ダイノック貼り貼り、内装色と違和感なくてイイですね~♪
コメントへの返答
2013年3月31日 21:48
ありがとうございます、チョコバナナ風味カラーですb

外装は気にしても、サイドシルとかドアの開け閉めなんかはあんま気にしない人いますねpq
そんな人はもう次から乗せませんw

触れそうなところ全部カバーする勢いでまだ増える予定ですb
2013年3月31日 10:21
ドアを蹴り飛ばすと聞いて、一昔前の漫画やドラマで、
怖い仕事の人がベンツのドアを蹴り飛ばして開けて降りて来る様を想像してしまいましたW
僕はドアよりリアタイヤ前の塗装がガスガスになってるのを何とかしないと(´Д`)
コメントへの返答
2013年3月31日 21:56
この緑色から出てくるのはただのぼうずです(*^ヮ^)
…私はエリエクからサングラス着きボウズ頭が出てきたらスルーします(弱


くびれのあそこは仕方ないですね…
うちのも時間の問題ですд

プロフィール

「新しい盆栽が生えました
枝とか折らないように気をつけます…

レインモード?にしてトラコン全開でも恐ろしや」
何シテル?   06/22 20:56
また戻ってきました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本で一番F12を自由自在に操った男。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 14:47:57
さて、朝一でお客様の車庫証明を取りに都内警察署に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 13:06:07
BRP カンナム スパイダー第一陣が入荷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 12:50:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素晴らしいの一言です
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
赤から緑にッ アイソトープグリーンって色です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation