• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MK-Oのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

ブルブル

ブルブル今日はお休み!
晴れ! 
と、くれば勿論



早速ついたナビ(ゴリラのCN-GPZ600FVD)の性能を確かめに、恵理子さん発進!
だいぶ下に着けたんでGPS受信感度が心配だったのですが、これは無問題でした
ばっちり10個の電波捕らえてます
しかし1.5mmのステー1枚、やっぱりブルブル揺れる… 
振動でジャイロの動作が心配だったけど、走り出して5分後にはジャイロが効いてました
ジャイロが効いたら画面もするする動きます すごいすごい

リブで強化したステー二号機を作らないといけませんね(*^ヮ^)


なぜか大阪に下りた後、後はお決まりの農道南下コース
金剛山ロープウェイ乗り場までブーン
おもいっきり雪が残ってましたw

中学生の頃、金剛山登ったはいいけど帰りのバスまで後20分なのに頂上で気づいて、
そうだロープウェイの下通れば一直線でショートカットじゃん!
をそのままやりましたよw あの時確か間に合ったよな…w

 写真一枚だけとって、R309まで戻って富田林市内へ

お昼は五右衛門でスープスパ
釜茹でパスタ→釜茹で→五右衛門なんだとやっと気づきましたд

生協が来るので早めに帰った! ので、納車後3回目の洗車です
1回目は納車直後コーティングのために入念に、2回目はテキトー、
今回もテキトーコースのはずが… 
ついでにやっちゃえー! 勢いでコーティング二枚目?下地兼メンテ剤を軽くかけてコーティング! さぶーっ!
でも綺麗になったよ!

最近すごく気になるのが、インナーフェンダーでカバーされてないホイールアーチ内のボディ同色部分
石や砂がまともに当たる、色の付いてるところです
せめて汚れだけでもすっきり落ちるように、皮膜が分厚い気がするブリスを拭取りなしでヌリヌリ
ホイールもヌリヌリ

あーさぶっ!
でも綺麗になると気持ちいいですね(*^ヮ^)
Posted at 2013/02/25 22:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

ステーとUPと

ステーとUPとアルミ板をTMRさんところでコンター借りて切り切り
うりゃーッと曲げて、ヤスって角を落とし、おうち帰宅
そう、昼間のアレは…自作ナビステー! 

カーナビがやっと着きました!
電源・VICSの配線綺麗にしてないのでまだ未完成ですд
GPSの感度が若干悪いかな…? 今日は塩カルまみれなので出られませんorz
また検証してみます


そして今日はもう一つ

VWのディーラーに行って、気になるアイツに乗ってきました
VW UP!
どんなもんだろと乗ってみたら、これが1000ccなのにパワーもりもり
これならノーマルEgでもええかも!
車体も軽いのにカッチリしてます
足もしっかりしてます、交差点に2速シフトダウンで突っ込んでもフロントの外側が砕けません
車体の大きさも足車にちょうど良過ぎ デザインも泥棒ヒゲ以外は気にならない


ただ…
ASGがなぁд
Dモードはあくまでomakeと分かっていても、ツッコミます
あのこき下ろされてた同じ構造の初代スマート6速AMT、私気になりませんでした
反応もよく感じたし、ステップ細かくて息継ぎも短めでしたから
あのAMTよりASGのDモードは…です 

マニュアルで操作しても、5分じゃそこまでしっくりこなかったのが…
うーん、クラッチ操作させろ!
MT入れて?GT出して?と営業さんに頼んで帰ってきました
Posted at 2013/02/21 22:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

車高調整顛末

そんなわけで、前回のツーリングで判明した、うちの恵理子さんのペタペタ具合
うちの道をぎりぎり走れるものの、やはり上げたい


てわけでTMR社長から工具借りて、まずは自分でやって見ようの巻
やってきましたホムセン3F駐車場 水はけの悪いほぼ中央部分 水平器で確認
調整前 フロント リアともにロアアーム付け根をカバーしてるパネル
ジャッキポイントと同じレベルです 
   左    右
前 112mm   116mm

後 108mm   111mm

やはりリア下がり… でも思ったほど低くなかった
運転席に乗った状態で120mmフラット目標にと、調整した結果

   左    右
前 121mm   123mm

後 122mm   125mm


ここで社長に電話したのだけど、「一度見てあげるからもっといでー」

そして入庫し乗車状態再現で
  120mm   119mm
  121mm   118.5mm
ずれてます…うーむむむ

そんなわけで再度調整し、
  120.5mm  120mm
  120mm   120mm
弄ってない左前が微妙に持ち上がりました…車高調整ってむずいですね
でもまぁ誤差だろうということで、ここで調整終了
(リアちょっとでも上げすぎるとまた回るよ!と怒られました、スイマセン)

そんなわけで、120mmフラットに上がった恵理子さん
1cmでも目線は大分上がりましたし、悪路でも安心感が!

純正のカタログ上の最低地上高が130mmなんで、純正比10mmダウンです
見た目は10mmでも大分変わりました ダサい方面にw
Posted at 2013/02/14 01:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月04日 イイね!

偶然にも

偶然にも日曜日にお休みをいただけました
ので、どこか行きたいなーとリクエストしたら、TMRツーリングが!
ありがとうございますー

針TRS集合、亀八食堂にて昼食
恐ろしい量の野菜と肉を、味噌たっぷりのせて鉄板でいただきます
とても美味しかったです ビールが無いのが大変残念でしたorz

一路南へ、そしてグリーンロードを経て青山高原へ!
道端にはところどころ雪が残っていましたが、凍結は無かったです
でもさっむいのにバイクいっぱい!
うちは暖房全力!
さむいさむいいいながら風車の真下でスリルを味わったあと、
またスタート地点の針TRSまでもどります

フェラーリカフェ?メルカートロッソでお茶ー
お店に展示販売?されてるミニカーやら何やらを前に、
これ! とフェラーリF1型電動カー指差す将来有望なEさんのお子さん
英才教育の賜物ですねw

ここでみんな解散です、お疲れ様でしたー
時刻は17時前
針からの帰りなら布目にいけるな、と思ったのでうちだけ寄り道してみました
主がいるかなーと思ったのですが、結果は空振り(笑)
どうやらこの時入れ替わりで青山高原におられたようです

あとは柳生から般若寺をまわって帰りましたー
おつかれさまでした&ありがとうございました!


ブツは立派なのに一番ヘボくてすいませんorz
Posted at 2013/02/04 20:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい盆栽が生えました
枝とか折らないように気をつけます…

レインモード?にしてトラコン全開でも恐ろしや」
何シテル?   06/22 20:56
また戻ってきました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920 212223
24 25262728  

リンク・クリップ

日本で一番F12を自由自在に操った男。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 14:47:57
さて、朝一でお客様の車庫証明を取りに都内警察署に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 13:06:07
BRP カンナム スパイダー第一陣が入荷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 12:50:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素晴らしいの一言です
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
赤から緑にッ アイソトープグリーンって色です

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation