さぁ、最後の一日です

本当は他の予定があったのですが、台風のため不可能になってしまったので
石垣を時間いっぱいまで観光することにします
やいま村 石垣の古きよき時代を伝える博物館?
古民家にこんな風に展示が色々 民家には実際に入れます
てか海老も蟹もでっかい・・・ちょーでかい!
入り口にはちょっとアレな自販機もある、ゆるい施設でした
メガネザルもたくさんいます 大量に集ってきますw
アイスパイン売ってるおばちゃんと話しこんでたら結構時間が・・・w
石垣島鍾乳洞、トトロ岩だそうですw
鍾乳洞出てきたところでお昼ご飯
石垣牛丼ともずくうどん 牛丼うまかったです… 薄いハムみたいな牛肉とは全然ry
機織体験が出来るというお店に行き、奥様はコースター作っていました
その間店の中見てると、その機織でつくられた作務衣!
正直ほしかったです…が、お値段で断念orz
せっかく車乗ってるんだし、ダムだろ! とばかりに山奥にも
ダムといってもコンクリの背の高いアレじゃなく、土手みたいなのでした
名蔵ダムだそうです
ダムから怪しげな、巨大なものが見えたので近寄ってみると、電波望遠鏡でした
星空キレイだものなぁ… てかでけえw
バンナ公園というところにスカイラインがありました
どんどん上っていくと、頂上に割れたゆで卵みたいな展望台がw
もちろん見晴らしはサイコーでしたb
写真は撮ってませんが、石垣島のお寺も二箇所ほど参ってきました
お堂は瓦がこちらのものなので、ずいぶん雰囲気が違います
市街地に戻ってくると、「石垣」の交差点を発見!
…つまりここが石垣島の中心地点?
しかし向こう側は一通で入れないw
そしてレンタカーを返し、空港まで送ってもらい、チェックインを済ませて、
晩御飯です
石垣空港、出来たばかりですごくキレイですが、周りに何もありません…
レンタカー屋さんが二件ほど仮営業してるだけw
これから賑やかになるんでしょうb
しかし、今回心残りがひとつ
台風のためパラグライダーが出来なかったんですよ…
iphoneで動画を撮ろうと思って縛り付けるガムテープまでもっていったのにpq
ぜひリベンジしたいです
あとは・・・初めての南の島だったので、わりとあちこち欲張ってしまったので、
今度こそ!
「丸一日どころか丸二日、三日、何もせずにビーチでゴロゴロチャプチャプする」(血涙)
うおーまってろ僕のトロピカル! また行ってやるーッ!
Posted at 2013/09/02 16:23:49 | |
トラックバック(0) | 日記