2024年07月22日
親戚に不幸があったため、水戸(茨城)~上越(新潟)間876km(高速走行が85%)をリーフe+で往復した。もともとリーフで行く気なんてなかったんだけど、同行者が運転してみたいというのでこの結果となった次第。
運転しなくてよいのは楽だったが、プロパイロット使ってくれなくて、ずーっとe-ペダル走行だったため、高速道での乗り心地はあまり良くなかった。ドライバーが眠気を催すと不自然な加減速が増えてすぐ分かるね(苦笑
往路は、埼玉・群馬で降雨による50km/h規制こそあったものの、SA/PAの急速充電設備は他に利用者などなく順調に移動できた。
復路は故障車2件、事故1件の渋滞と、猛暑37℃のなかの車側の充電制限や施設側の出力制限のせいで余計な待ち時間や出費を要した。
e-Mobility Power ゲスト料金13,123円は、2017年11月にオーリスで金沢往復したときの18.0km/Lで試算したガソリン代8,273円(単価170円/L)よりも5千円高い。30分定額制なのだから50kWで充電してくれ。。。
充電操作では、2日有効のパスワードを使う従来タイプが楽だった。都度精算タイプはセンター側の反応が悪くて何度も再操作/クレジット情報入力になったし。。。
7/20 17:30 水戸発 ~ 18:40 取手着
常磐道 石岡小美玉スマート ~ 圏央道 つくば牛久 28.6km
18:50 取手発 ~ 7/21 0:10 上越(ホテル)着
圏央道 つくば牛久~北陸道 上越 343km
7/21 13:00 上越発 ~ 18:50 取手着
北陸道 上越 ~ 圏央道 つくば牛久
18:50 取手発 ~ 21:30 水戸着
圏央道 つくば牛久 ~ 常磐道 石岡小美玉スマート
7/20 21:10 関越道 高坂SA(40kW パスワード 1,650円) 17.8kWh
23:33 上信越道 東部湯の丸SA(90kW 都度精算 2,310円) 21.38kWh
7/21 8:33 新潟日産 上越店(50kW パスワード 2,970円) 21.8kWh
14:10 上信越道 東部湯の丸SA(90kW 都度精算 2,310円) 13.66kWh
15:25 上信越道 横川SQ(90kW 都度精算 2,233円) 11.65kWh
17:48 圏央道 菖蒲PA(50kW パスワード 1,650円) 9.9kWh
20:22 イオンモールつくば(50kW WAON 300円 民度低(怒) 10.0kWh
7/23追記:独自計算では平均電費6.3km/kWhだが、帰宅時のインパネ表示は6.8km/kWh。
Posted at 2024/07/22 18:17:46 | |
トラックバック(0) |
BEV | 旅行/地域