2014年01月10日
都知事選で細川元首相が出馬するらしい。
何故いまさら?
何故東京都知事?
個人的には意味がわからないのだが…。
だが、この人(←)はそうでもないらしい。
東京都の猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)で、細川護煕元首相(75)が出馬の意向を固めたことで、菅直人元首相は9日のブログで「自民党にとっては細川氏の出馬が実現することは悪夢だろう。自民党は原発ゼロ候補に乗ることはできないからだ」などと書き込み、歓迎した。
どのへんが悪夢なのだろう?
総理在任時は大した成果も挙げず、消費税をアップし福祉税とすると言って国民はおろか与党内部からも反対され、1年も持たずに総理を辞任した男に、都民が何を望むだろうか?
ブログではさらに「原発ゼロを求める都民は、当選可能な細川さんの応援に集中すべきだ」と早くも選挙応援を開始。
東京都に原発ってあったっけ?
何故都知事選で原発が争点になるのだろう?
都議会自民が推薦を決定した舛添要一元厚生労働相(65)や元日弁連会長の宇都宮健児氏(67)らの名前も挙げ、「宇都宮さんは良質な候補だが、社共の支持だけでは当選は難しい」「舛添さんが出馬しても十分当選できる可能性がある」などと牽制(けんせい)している。
突っ走ってるな、菅直人。暴走と言ってもいいかもしれないが。
アンタに応援されてもありがた迷惑なんじゃね?
民主党都連は9日の会合で細川氏を「最有力候補」と位置付けているが、党内からはさっそく「菅氏が騒ぐとかえって逆効果。静かにしておいてほしい」との冷ややかな声があがっている。
はっはっはっ、ヤッパリ。
Posted at 2014/01/10 22:13:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日
韓国の慰安婦問題で辟易していると言うのに、今度は中国が慰安婦問題を持ち出してきた。
中国吉林省の档案館(資料館)は、旧日本軍が残した資料から、中国の慰安婦に関する新たな記録が見つかったと明らかにした。国営新華社通信が9日伝えた。尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる対立や歴史問題で、中国は対日批判を強めており、これまで外交カードとしてこなかった慰安婦問題も今後、圧力の材料として取り上げていく可能性がある。
档案館によると、資料は、旧日本軍が東北地方を統治していた1931~45年の10万点以上。敗戦後、軍は焼却処分できなかった資料を埋めたとみられ、50年に建設工事の際に発見されたという。
档案館は昨年調査チームを立ち上げたとしており、尖閣をめぐる対立などで日中関係が悪化したのを受けた動きとみられる。
慰安婦に関して(1)旧日本軍による慰安婦徴用費用に関する銀行記録(2)江蘇省南京市周辺に設置された慰安所の状況-などの資料が見つかったとした。档案館は「多い時で1人の慰安婦が10日間に267人の兵士の相手をした」「朝鮮人慰安婦が36人いた」などと具体的な記述があったと指摘した。
中国は新幹線事故の時に事故車両を埋めたくらいだから、旧日本軍の資料を埋めるくらい造作も無いだろうな。
「多い時で1人の慰安婦が10日間に267人の兵士の相手をした」という記述も、2、3年後になるときっと「1日間に267人の相手をした」に変わってるんだろうな。
ホントに、『アジア諸国』はいろんな事をしてくれるわ。┐(´ー`)┌
Posted at 2014/01/10 00:25:34 | |
トラックバック(0) | 日記