• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R18のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(完結編)

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(完結編)昨日の続きである。

お客様相談室に電話。
一体何回目だ?

「支店の責任者に電話よこすよう言ったよな? オタクの会社は支店の責任者が何人いるんだ?」
「基本的に支店長が責任者でございますが…」
「だよねぇ、それじゃ何で支店長以外から電話が来るの? まあ、百歩譲って部門の責任者でもいいよ。でもさぁ、クレームの件も伝えろって言ったよね? 何で謝罪の一言も無いの? それがみずほ証券の顧客からの苦情に対する扱いなの? みずほの看板が泣くぞ。ホント、出るトコ出ようか?」
「…あの、お客様は何をお望みなのですか?」

はぁ?
今頃何言ってんの?

「あのね、みずほ証券さんはお客を怒らせるような事をしたの! そのお客に対してみずほ証券は
何をしてくれるのかって言う話だよ!」
「具体的に仰って頂けますか?」

こいつ、怒らせたいのか?

「誠意を見せろって言うの! 仕出かした事に責任持って対処しろって言ってるの!!」

もう頭に来た。
コッチも奥の手を使ってやる!
実はオレの親父はみずほグループの前身の第一勧銀のOBである。
そのルートを使って裏から手を回してやる。(←裏と言っても法に触れる事ではない)

親父に連絡すると、みずほ証券の重役にも知り合いがいるらしい。
そこで、そちらのルートで支店に圧力を掛けてもらった。

効果覿面である。
程なく支店長から電話が来た。
「申し訳ありません。こちらの対応に不備がありお怒りとの事…(以下、省略)」

ちゃんと伝わってるじゃねーか。
やっぱりクレームの事知ってて無視してやがったな。

「連絡が滞った事、誠に申し訳ありませんでした」
「それから?」
「お車の購入資金としてご売却予定の所、連絡が遅れた事でご購入条件が変わってしまったとの事で、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした」
「まだあるよね?」
「あの、お取引の際に、お客様が手数料目的と勘違いなさるような行為があった事、こちらの教育が至りませんでした」

完璧じゃねーか。(勘違いって言葉にちょっとイラッと来たが)
それじゃ、誠意って物を見せてもらおうか。

「まず、担当を換えて」
「それはもちろんでございます。ベテランの担当者を付けさせて頂きます」
「それから、今の担当になってから契約した銘柄、元本で返してよ。もちろん手数料も込みで」
「申し訳ありませんが、損失を補填する事は出来ません」

ま、無理な事はわかってるけどね。
もし言う事聞いたら犯罪だし。(バレたら、オレ恐喝で捕まっちゃうよ)
でも、怒りが治まらないから、もう少し無理難題言ってやる。

「損失補てんしろなんて言ってない。プラスも利益はいらないよ。ふざけた対応されたから怒ってるの。だから契約前に戻せって言ってるの」
「お怒りはごもっともです。今後、厳しく躾けます。ですが以前の状態に戻す事は出来ませんので…」

ま、しょうがないか。

「わかったよ、取引分は大目に見てやる。その代わり、取引以外の無責任な対応で被った被害を何とかしてよ。25日以内に支払い代金を用意できれば、1*00万円で買えるから金利0で用意してよ」

これは、大和証券の担当が提案した案から思いついたのだ。
大和証券は、損から免れる事が出来ない現在の市場相場で売る事以外に、保有株を担保にローンを組んで、市場が好転した時に株を売ってローンを返済すると言う手もありますと提案してきたのだ。
(ホント、みずほ証券と違って、大和証券はお客様の立場になって話をしてくれる)

「申し訳ありませんが、そのような事も出来ません」

ダメかぁ。
「蛇の道は蛇」じゃないが、金の問題は金で解決って考えるような人ならもしかしたらと思ったのだが。

「あのさ、謝ってくれてるのは分かるけど、さっきから出来ません、出来ません、ばっかりじゃない。
誠意を見せてよ」
「ですが、出来ないものは出来ません。お詫びなら何度でも致します」
「何回お詫びされてもねぇ。オタクの怠慢の所為で受けた被害だよ、オタクで責任を取ってよ」
「申し訳ありません、私の監督が至りませんで…」
「だから、謝られたってしょうがないって言ってるの。子供のお使いじゃないんだよ! 被害額を何とかしてよ!」
「誠に申し訳ありませんが、応じる事が出来ません」

この辺が潮時かな。
それじゃ、最初から考えていた捨て台詞を言うとしますか。

「…そう。それがみずほ証券の態度なんだ。頼まれた事を無視して客に損害与えておきながら何もしないんだ。じゃ、オタクとはもう付き合えないな。全銘柄売却だ! みずほ証券とは縁切りだ!」

「わかりました。では、売却手続きの担当者に代わります」

対応早っ!

みなさん、みずほ証券は顧客軽視している会社です。
もし資産運用を考えているなら、みずほ証券以外の会社を選んでください。
Posted at 2014/02/21 23:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(その3)

 【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(その3) の続きである。

朝一番(8:40)にみずほ証券のお客様相談室(0120-324-051)に電話して、これまでの経緯を説明した。
電話口の向こうでは平謝りだった。
「早速、支店に連絡を入れ、対応させて頂きます」

まあ、そういう対応になるだろう。
だが、今回はそれだけでは納得が出来ない。
昨日もお客様相談室に電話を入れており「営業時間内に連絡するように致します」と言っていたにも拘らず、連絡が来たのは19時前だった。
「みずは証券はいつから19時まで営業するようになったんだ?」
「15時過ぎに苦情の連絡を入れたのに、何故19時まで連絡が無いのか?」
「みずほ証券は顧客のクレームを真剣に捉えていないのか?」
「連絡が遅れた原因はお客様相談室か? それとも支店側か?」
低姿勢な受け答えではあったが、少なくてもお客様相談室としては苦情があった後に、すぐに支店側に連絡を入れるので非は無いという言い分だった。

そこで今回は対応した男に、支店の責任者にクレーム内容を一字一句漏らさず伝えてすぐに連絡させろ、と念を押した。


だが…11時になっても連絡が無かった。

再度お客様相談室に電話して、朝に対応した係員を呼び出し「どうなっているんだ!」と叱責した。
すると
「支店側から『お客様のご迷惑にならない時間に電話した方が良いと思うが…』と相談されたので、お仕事時間中は避けて、お昼に電話するよう伝えました。お急ぎでしたら今すぐ連絡させます」
という事だった。
確かに、クレームの1つに「明日電話しろ、と言ったのに夜遅くに電話してきた」事もあったので、その配慮だったのかもしれない。
連絡が無かったのは良しとしよう。

11時半頃、支店から電話があった。
相手は担当ではなかった。
責任のある人物からの電話のようだ。

「ご売却をご希望と伺いました。して、銘柄等はお決まりでしょうか?」
ブチッ!
オレは切れた。
山ほどの苦情をいれたので、詫びの一つもあるかと思ったのに一切無し。
しかも、先週、一番最初に電話した内容は
「売却したいが、今、売却するとして有利な銘柄は何か?」
と相談したのだ。
銘柄は決まっているかだと?
一番最初の連絡も華麗にスルーかよっ!

「お客様相談室から何も聞いてないの?」
「は? 何の事でございましょうか?」
「掛け直せっ!」
ガチャ

速攻でお客様相談室に連絡を入れて、係員を呼び出し。
「ちゃんと支店側に伝えたのかよっ!」
「ハイ、ちゃんとお伝え致しました」
「支店から連絡があったが、何も知らなかったぞっ!」
「いや、そんな筈はありません」
「じゃ、支店側が悪いって言うんだな。もう支店は信用ならんから、支店を統括している部署の責任者に電話回せ」
「それは致しかねます」
「出来ませんじゃねえっ、やれって言ってるんだよ!」

完全にクレーマーだな。
客観的視点の俺は冷静にそう思った。
だが、ここまでコケにされたら感情がまさった。

「申し訳ありませんが出来ないものは出来ません」
「オマエなあ、お客が怒ってるんだぞ! みずほ証券の看板背負ってんじゃねえのかよっ!」
「オマエ呼ばわりはやめて頂けますか」

おー、おー、冷静じゃねえか。
自社の顧客を怒らせてるのに、自分は関係無いってか。

「あくまでも会社の窓口は支店でございます。社の対応は支店が行います」
「そうか、そうか、良く分かったよ。支店での対応がみずほ証券の対応その物だって言うんだな。じゃ、社長出せよっ!」
「それも出来ません」
「………」
「………」

まー、お客様相談室の係員に責任は無いから、このくらいにしておいてやるか。

「俺もクレーマーにはなりたくないからもう言わないよ。悪かったね、汚い言葉使って」
「いえ、こちらこそお客様に不快な思いをさせてしまって申し訳ありません」

うんうん、よく出来た男だよ、キミは。

「でも、支店の対応には納得できないから。もう一度チャンスをあげるけど、支店の責任者に電話よこすよう伝えてよ。それから、クレームの件もしっかり伝えてよ。もし聞いてないって言ったら、今度こそ本社の責任者呼んでもらうからね」
「かしこまりました」


ほどなく、支店から先程の男から電話が入った。

「先程は失礼致しました。改めて確認させて頂きましたところ、ご売却銘柄の相談との事でございましたね」

はい、ようやく一番最初の先週の段階まで戻りました…って、クレームの件はどうなった!

「アンタ、支店の一番偉い人?」
「いえ、私は〇〇(担当)の上司でして、支店長ではありません」
「支店長出してよ」
「いえ、あの…ただ今、席を外しておりま…」
「戻ったら電話するように伝えて」
「いや、あのお客さ…」
ガチャ

どうなってるんだよ、みずほ証券。
Posted at 2014/02/20 13:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(その2)

 【拡散希望】みずほ証券は最低な会社(その2)昨日の続きである。

みずほ証券の一連の対応には納得が出来ない。
もちろん今回の一件が決定的ではあるが、今までの取引でもずっと燻っていた事があるのだ。

とにかくみずほ証券の担当は、商談に関してはマメに電話してきた。
言い方を変えると、ちょっとしつこいくらいに。
「いい銘柄を見つけましたのでお勧めしたく…」
勧めるままに買ったとしよう。
株なんて利益が出る時も有れば損益が出る時もある。
それは重々承知している。
何も損したからと言って怒る気は無い。(そりゃ、気持ちは良くないが)

問題はその後の処理だ。
ちょっとでも利益が出ると
「利益を確定させましょう」
と言って売却を勧め、また別の銘柄を買わせようとする。

損益が出て、なかなか値が戻らないと
「損切りしましょう」
と言って、他の銘柄で取り戻しましょうと言って別の銘柄を買わせようとする。

要は次から次へと売買をさせようと仕向けるのだ。
利益が出ていても、そのまま持ち続けてさらに利益を膨らませようという考えは無いのか?
損益が出ても、暫く我慢して持ち続けて値が戻ってくるのを待つという考えは無いのか?

話は簡単だ。
売買を行わないと証券会社に手数料が入らないからだ。
営業マン本人の成績が上がらないからだ。
値が上がり続ける株を顧客が持ち続けられたり、損を取り戻す為に値が戻るのをじっと待たれると
証券会社は困るのだ。
つまりは、顧客の利益など考えてはいないのだ。
顧客は『金づる』であり『お客様』ではないのだ。

そう考えれば、今回のみずほ証券の一件も説明が付く。
顧客から「纏まった金が必要だ」と言われて売却を依頼されたら、それはすなわち『金づる』が逃げていく事だ。
売買手数料を支払ってくれる『金づる』相手ならしつこいくらいにマメに連絡も入れるが、逃げていく『お客様は、自分たちの利益にならないから、自然と優先順位も下がって、連絡も疎かになろうと言うもの。

去年は激しく売買をして、プラスだったりマイナスだったりしたが、アベノミクスのお陰か、最終的にはプラスだった。だが、果たしてみずほ証券は顧客が儲かる事を考えていたか?
ただ単に売買手数料欲しさに次から次へと動かしていただけではないのか?
確定申告の運用総額の巨額さを見ると疑問を感じずにはいられない。
(大和証券はここまで頻繁に売買をしていない。少なくても大和証券は顧客をお客様だと捉えている)

今日、みずほ証券の担当から何かしらの説明(≒言い訳)があるだろうが、その前にもう一度、みずほ証券のお客様相談室に苦情を入れてみようと思う。
果たして、担当の暴走か、支店の方針か、はたまた会社のコンプライアンスの欠如なのか。

結果はまたブログに書くつもりだ。
Posted at 2014/02/20 08:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社

【拡散希望】みずほ証券は最低な会社本当は納車まで内緒にしておきたかったのだが…。

消費税増税前に高級車を買う事にした。
2人乗りの超高級スポーツカー。
但し、中古で。(新車ではとても手が出ない)

前々から欲しいとは思っていたが、こんな車は宝くじでも当たらない限り買えやしない、そう思っていた。だから、宝くじが当たった事にしてネット上で売り出されているそのスポーツカーを購入する事をPCの前で想像する事で我慢していた。

そんな時、自分の気持ちをグラつかせる事があった。
確定申告である。
証券会社で運用をしていて、そこそこの蓄えがあるとは思っていたが、去年1年間の運用金額を見て魂げた。
数千万円なのである。それも億に近い方。(実際は出し入れが激しいだけで利益は殆ど無かったが)

改めて証券会社の残高を確認してみると、十分にそのスポーツカー(の中古)が買える金額がある。
そして、4月には消費税が上がる。

いつ買うの? 今でしょ!

オレの頭の中で林修先生がそう言った。


そんな訳で、2/11の建国記念の日に、PCの前で想像するだけだった車を実際に見に行った。
プライスタグは1*80万円。

店主は「今、買ってくれるなら頑張らせてもらいますよ」と言うではないか。
実際に頑張った金額を聞いてみた。

1*50万円

30万引き、国産車なら十分な値引き額である。
しかし、超高級スポーツカーである。支払額が一ケタ違うのだ。
そこでオレは提案した。

「1*00万円にしてくれたら買ってもいいよ」

店主曰く「それ、仕入れ原価ですよ、ウチの利益がありません」

暫くの膠着状態…。

店主「現金ですか?」
オレ「証券会社に貯蓄がある。それを切り崩せば払えるよ」
店主「………わかりました。今、買ってくれるなら、それで構いません!」

ヨッシャー! 80万引き、ゲットしたぜ!!


というやり取りがあった。



後は支払いの用意をするだけ。
オレの貯蓄は2社の証券会社で運用をしている。
但し、最近の新興国不安の所為でだいぶ損が出ている。
出来れば損を確定したくない。
そこで、2社からなるべく損が出ない(損が少ない)銘柄を売却してもらうように頼んだ。

2社の担当者は揃って同じ事を言った。
「売却銘柄の有利不利はデータを比べてみないと分からないので折り返し連絡します」

そのうちの1社、大和証券からは5分後に折り返しの電話が来た。
しかし、もう1社、みずほ証券からはその日のうちに連絡が無かった。
とりあえず、向こうからの連絡を待っていたが、結局先週は連絡が無かった。

週が明けた。
だが、連絡は依然として無かった。
痺れを切らして、朝イチで電話すると「ただ今、担当は別の電話に出ていますので折り返し電話します」と言われ、待っていた。
だが15時になっても電話がない。
とりあえず、中古車販売店に支払いが遅れる事を報告しよう。
電話を掛けて店主にその旨を伝えると

「支払いが遅れるなら、あの条件でお売りすることは出来ません」

ただの会社員のオレはあまり意識をしたことは無いが、商売人にとっては決済日というのがある。
大手のディーラーなら目を潰れるかもしれないが、街の中古車店にとっては、高級車が1台売れる売れないで大きく変わってくる。だからこそ利益が殆ど無い条件でも売ると言ったのだ。

オレはその絶好の機会を掴んで契約をし、それをみすみす逃したのだ。
この怒りをどこにぶつければいい?

当然、みずほ証券だ。

担当に連絡するか?
オレは会社として問題を感じて欲しくて、みずほ証券本社の苦情受付係、コールセンターに電話した。

コールセンターの担当は
「急いで支店に伝えて連絡させます。お時間は大丈夫ですか?」
と聞いてきたので、営業時間内であればいつでも構わないと言った。
だが、待てど暮らせど連絡は来ない。
みずほ証券は、顧客の苦情を何だと思ってるのだ!
まるで危機感が感じられない。
支店も支店なら、本社も本社だ。

結局、電話が来たのは19時前だった。

帰宅途中の通勤電車の中だったので
「なに今頃電話してきてるんだよ、遅いわ! 明日また電話しろ!」
と言って切った。

みずほ証券の所為で支払い条件が大きく変わってしまった。
このまま契約を進めるか、白紙に戻すか。

何にしても、みずほ証券のバカヤロー!



20:45追記

明日電話しろって言ったのに、性懲りも無くまた電話してきやがった。
「12:30に2回連絡を差し上げたんですが…」
ほー、1週間電話よこさなかったクセに、怒らせた事がわかった途端、明日にしろって言ったのに電話して来るんだ。いい根性してるね。
(確かにその時間は社員食堂に行ってたから、携帯もってなかったな)

じゃ、言わせて貰うけど、朝イチで電話したのに何で12:30まで連絡できないわけ?
12:30に電話した後、何で19時まで一回も電話しないわけ?
いい訳になってねぇよ!
余計ムカついたわっ!
今日は話したくないから明日また電話しろ!


20:55追記

携帯の着信履歴見たら、確かに12:30に着信あったわ。
ただし、着信履歴は1回だけ…。
何が2回電話差し上げただ! 言い訳で話盛ってんじゃねぇよ! ふざけんな!!
Posted at 2014/02/19 20:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慰安婦像増殖中 http://cvw.jp/b/1684579/39177634/
何シテル?   01/15 00:55
R18です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19 20 21 22
23 24 2526 2728 

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
ロータリー復活を

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation