• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R18のブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

マツダとスバル

マツダとスバル俺はマツダ乗りだが、スバルも嫌いなメーカーではない。(いや、なかったと言っておくべきか)
マツダとスバルは似たところがあるメーカーだと思っていた。
実直で真面目。
トヨタが、売れる車を作る為にコストダウンをしているのに対し、マツダやスバルは良い車を作る為にコストをかけている。そういう印象を持っている。(水平対向エンジンなど、スバル以外はポルシェしか作っていない、おそらくコスト高のエンジンに違いない)

実は、スバルがBRZを誕生させた時に、FD3Sが古くなってきた事もあり、BRZに乗り換えようかと考えた事が有った。BRZのボンネットを開けた時、奥の方にそれはそれは低い位置に納まるエンジンを見て、これはFD3S並みに重量バランスのいい車に違いないと思った。
ただ、試乗してみて2リッターNAエンジンの力の無さが、13Bに慣れた俺には物足りなかった。


基本的にBRZは悪い車ではなかったよ。
でもBRZに乗るくらいなら、それ以前にロードスターに乗り換えていただろう。

さて、似たところがあると思っていたマツダとスバルだが、決定的に違う所があった。
マツダは走る楽しさを、スポーツカーのロードスターはもちろん、デミオ、アクセラ、アテンザに至るセダンにも、そればかりか、CX-5のようなSUVにもしっかりと作り込んでいる。

マツダ車は全車スポーティなのだ。

それに対してスバルはどうだ?
STI がチューニングしたバカ高い車を台数限定で売る限定車商法。
S207など、元をただしたら100万円台半ばのインプレッサをベースにしている車だ。
それを台数限定と煽り、なんと約700万円で売っている。
果たしてユーザーの為を思って車作りをしているのか?

今回のS207の抽選販売の混乱をスバルは謝罪している。
だが、言葉ばかりの謝罪など幾らでもできる。
果たして、スバルは限定車商法をやめて、スバリストと言われるスバルファン全員の手に渡るような販売方法に切り替えるだろうか?
俺には、限定車商法の甘い味を知っているスバルは、今回の謝罪は言葉だけで、きっと限定車商法をやめる気など無いと思う。

スバルの車自体は素晴らしい。
スバリストと言われるファンがいるのも納得する。
だが、会社の体質は残念ながら、スバリストの期待に応えられる様なものではない。


その点、マツダはどうだろうか?
東京モーターショーでお披露目された「RX-VISION」。

デザイン本部長の前田育男氏(右)は「このクルマを夢で終わらせない。必ず実現させる」と宣言していた。
マツダファンはその時を待っている。
間違っても限定生産などにはしないでくれよ!
Posted at 2015/11/04 22:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

神奈川スバルと特別なユーザー

神奈川スバルと特別なユーザー昨日、ブログで「S207抽選販売の闇」と称して、富士重工と神奈川スバル間で行われた、S207の抽選販売による混乱と、メーカーと特約店の責任のなすり合い、そして最後には嘘で固めた責任逃れについて書いた。

だが、情報が間違っていたようだ。
神奈川スバルでのS207販売における事実について、昨日のブログにコメントを寄せてくれた方がいる。



初めてコメントします。
横浜のBOXERです。
神奈川スバルにおける発注において一部事実誤認があるようので私の見解を、私の発注を例に時系列でお伝えいたします。
9月中旬 S207が10月末の東京モーターショーで発表、12月発売開始のアナウンスがありました。

10月10日 事前予約の受付が16日に開始と言われました。
その時点で、16日の朝一番に注文書の作成を依頼しました。

16日AM 担当営業に電話して入力したかの確認をしたところ、「事前予約はメーカーからの指示で中止となりました。注文は29日AM8時からの一斉で受付を開始します。」と言われました。
いつの時点で通達があったのか聞いたところ、昨日の時点では連絡がありましたと言っていました。
その時に29日の朝に注文入れてねと頼んでおきました。

22日 申し込み多数の場合は抽選になりますとアナウンスがありました。
28日 東京モーターショーで発表
29日 受付開始
30日 注文数オーバーの為、抽選を実施


なので、もともと言われていました事前予約は、事前予約予約開始前に撤回されていました。
その情報を顧客に伝えなかった営業マンのミスだと思います。
そういう経過ですので、STI森部長からのコメントも急遽決まった抽選にはお詫びをしていますが、事前予約はどうにか事前予約開始前には撤回がなされていたので、お詫びがなかったのも当然ですね。



つまり、富士重工と神奈川スバルの言う事が正しく、事前予約は予定されていた10/16の前には撤回されており、事前予約と勘違いして行動を起こしてしまったユーザー側のチョンボだったのだ。
正しい情報を寄せてくれたBOXER氏には感謝する。



などと、一瞬でも思った俺が馬鹿だった。

BOXER氏の人となりを調べるという訳でもないが、氏のページを見てみた。
そして氏が書き込んだ 何シテル を発見した。



16日AM には事前予約の撤回を知った者が、何故17日に先行販売の話を書き込んでいるのか?




事前予約が撤回され、29日からの受付開始と知っている者が、19日に注文すらしてない車の支払いを済ませるのだろうか?
納車を待つばかり? 何故、そんな事が言えるのだろう?



22日に抽選のアナウンスが有った事を知っている者が、何故23日になっても噂と言っているのか?
そして先着順というのは何の事か? 氏は事前予約が撤回された事を知っている筈だ。



結局抽選になることを知ったのは24日だったのだ。しかも事前予約が撤回されてることを知っている筈なのに「いつオーダーした人まで抽選になるのだろう??」の書き込み。
これは事前発注していた事の証明だろう。
事前予約撤回を知らずに発注したのか、事前予約撤回を知っていても氏だけは例外で神奈川スバルに発注を受け付けて貰えたのか?



氏の 何シテル を見ると、氏も 富士重工と神奈川スバルに振り回された被害者に見える。
そんな氏が「お詫びがなかったのも当然ですね」と神奈川スバルをかばうのは何故か?
神奈川スバルから特別な恩恵でも有ったのか?
その辺は知る由も無いが、富士重工と神奈川スバル以外にも、事実を捻じ曲げるユーザーまでいるという事は、今回のS207販売に関しては相当根深い闇があると思われる。
Posted at 2015/11/03 21:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

S207抽選販売の闇

S207抽選販売の闇この記事は、S207 完売御礼について書いています。

STI も罪作りな車を作ったものだ。

その一方で、抽選販売には大きな闇がある。
森氏の言うように、S206販売時には事前注文だけでNBR CHALLENGE PACKAGEが完売となり、正式発表の場で同時に完売報告と言う異例の事態になった。
それだけに正式発表後に受注開始と言う判断は理解できる。

だが、その判断の通知は特約店に徹底されず、S206販売時と同様にディーラーは顧客から事前注文を受け付けてしまった。

私の住む神奈川では、神奈川スバルが抽選販売になるとメーカー側から通知を受けたのは10/22だったという。事前注文は10/16から受け付けられていた。これは神奈川スバルだけでなく、全国のスバル販売網も同じようだ。

ある者は正式発表前に全額支払い、ある者はS207購入資金捻出の為に愛車を買取業者に売ってしまった。これも抽選販売がアナウンスされる前に注文を受け付けた為だ。

支払いを済ませたユーザーが落選しても全額返金すれば済む。
しかし、愛車を買取業者に売ってしまった者にはどういう責任を取れるというのだろうか。
結局、富士重工と特約店の責任の押し付け合いとなり、最後は特約店が「事前注文を行った事実は無かった」と開き直った。

また、抽選方法についても富士重工と特約店で言い分が異なった。
富士重工は各特約店に何台という抽選をしただけで、各ユーザーへの割り振りは特約店が決めたと言い、特約店は富士重工側で全ユーザーの抽選をしたと言う。
ところが、富士重工側は前言を翻し、富士重工側で全ユーザーの抽選をしたと訂正したという。
各ユーザーへの割り振りを特約店が決めた事が判ると困る事態になるようで、話を合わせた様だ。



それが証拠に、翌日、メーカー広報部に経緯を確認すると以下の回答が得られたという。

Q.いつ受注台数が販売予定台数を上回ったのか?
A.受注開始日前より各ディーラーが自前で予約受付をしていたようで、10月29日(受注開始日)に
 規程台数の400台を超える受注が入った。

Q.先着順ではなかったのか?
A.400人の順番はわからない(事前予約されていたものが一気に全国からメーカーに入ったため)

Q.個別客への抽選ではなかったのか?
A.ディーラーへの割当台数を抽選で決めた。
 (個別顧客の抽選ではなく、あくまでも各ディーラーへの割当台数。
  ディーラーが誰に売るかは感知しておらず、ディーラーの裁量に任せてある)



メーカー広報部は、事前予約があった事も、誰に売るかはディーラーの裁量である事も認めている。
今回の抽選販売は公平な抽選などではなかったのだ。

富士重工、及び、特約店(確実なのは神奈川スバル)は、森氏の思いを蔑ろにした。
Posted at 2015/11/02 23:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慰安婦像増殖中 http://cvw.jp/b/1684579/39177634/
何シテル?   01/15 00:55
R18です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 67
8910 11 121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
ロータリー復活を

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation