• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R18のブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

元朝日記者、韓国の大学に来春赴任

元朝日記者、韓国の大学に来春赴任元朝日新聞記者と言えば、ピンと来る人が多いだろう。
北星学園大(札幌市厚別区)非常勤講師の植村隆氏である。

朝日新聞社が記事に間違いが有ったと認めたにも拘らず、自分の書いた記事を捏造では無いと言い張っておられるお方だ。
事実が記事とは違っていたのに、いまだに間違いを認めない頑固者である。
当然、心ある日本人からは尊敬などされる訳がない。
問題は、心無い日本人は脅迫と言う手段に打って出る。
まあ、氏が書いた記事でどれだけ日本国が被害を被ったかを考えると、脅迫の1つや2つ我慢しろと言いたい気持ちもあるが。(時代が時代なら切腹ものだ)

ただ、氏を講師として雇い続けた北星学園大に疑問が有った。
脅迫には学生をも巻き込む内容があったにも関わらず、学生の安全よりも植村隆氏の雇用を優先したからだ。
脅迫には屈しない。なるほど理には叶っている。
しかし、“あの”植村隆氏を雇用し続ける意味が有ったのか?
そう思っていた。


その植村隆氏が来春から韓国の大学に赴任するという。
赴任する大学は、北星学園大の提携校だという。

植村隆氏は彼の地で何を教えるのであろうか?
間違っても事実と異なる慰安婦の話などしてくれるなと望みたい。
Posted at 2015/11/26 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

セウォル号船長に殺人罪を認定

セウォル号船長に殺人罪を認定セウォル号沈没事故で、乗客を見捨てて脱出したイ・ジュンソク船長に韓国の最高裁判所が殺人罪を適用、無期懲役が確定した。

あの国は最高裁まで法律を歪めるんだな。

殺人罪とは、殺意を持って人を殺した場合に成立するものではないのか?

確かにセウォル号沈没事故では、乗客と乗員300人余が死亡や行方不明となる大惨事となった。
そしてその大惨事を引き起こしたとまで言わなくても、少なくても現場における責任者だった船長が、乗客、乗員の救護を行わずに逃げ出した罪は重いと思う。
だが、船長は逃げ出した時に、まだ船内に残る乗客、乗員に対して殺意を持っていたのか?
殺意を持っていたとしたら、動機は何だったのか?

最高裁の判決は、世論におもねた結果導き出されたに過ぎない。
彼の国は法治国家とは言えない。
Posted at 2015/11/12 22:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

今年の流行語

今年の流行語今年も2ヶ月を切り、段々と年の瀬を感じられるものも増えてきた。
クリスマスまでまだ1ヶ月以上あるのに、街はイルミネーションで飾られている。

さて、そんな年の瀬ネタである今年の流行語。
2015ユーキャン新語・流行語大賞の流行語大賞50候補が発表された。

爆買い/インバウンド/刀剣女子/ラブライバー/アゴクイ/ドラゲナイ/プロ彼女/ラッスンゴレライ/あったかいんだからぁ。/はい、論破!/安心して下さい。穿いてますよ。/福山ロス(ましゃロス)/まいにち、修造!/火花/結果にコミットする/五郎丸ポーズ/トリプルスリー/1億総活躍社会/エンブレム/上級国民/白紙撤回/I AM KENJI/I am not ABE/粛々と/切れ目のない対応/存立危機事態/駆けつけ警護/国民の理解が深まっていない/レッテル貼り/テロに屈しない/早く質問しろよ/アベ政治を許さない/戦争法案/自民党、感じ悪いよね/シールズ(SEALDs)/とりま、廃案/大阪都構想/マイナンバー/下流老人/チャレンジ/オワハラ/スーパームーン/北陸新幹線/ドローン/ミニマリスト/ルーティン/モラハラ/フレミネー/サードウェーブコーヒー/おにぎらず

中には聞き覚えの無い語句もたくさん含まれているのだが…

しかし、この50の候補がどのように決められているのだろうか?
特に、この3つは何かの意思が働いているとしか思えない。

・アベ政治を許さない
・戦争法案
・自民党、感じ悪いよね

ただ単に野党が与党を批難するときに使った言葉ではないか。
百歩譲って「戦争法案」は、安保法案の中身を良く調べもせずにマスコミに踊らされた市民が良く使っていたので候補に入っても良しとしよう。

しかしあとの2つはどう考えても流行したとは思えないのだが。
ユーキャンって反自民なのか?
だとしたら、今年の流行語大賞には「戦争法案」が選ばれるような気がする。
もしそうなったら、流行語大賞の選定に関しても行政指導が必要だな。
Posted at 2015/11/11 22:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

排ガス規制、メーカーはまともに取り組んでいるか?

排ガス規制、メーカーはまともに取り組んでいるか?フォルクスワーゲンによる排ガス不正は沈静化する気配が無い。
だが、そのからくりがわかる前から、日本メーカーは疑問を呈していたと言う。

日本の自動車企業に勤めているエンジニアが
「欧州車のクリーンディーゼルはおかしい。それほどの技術差があるわけがないのは分かってる。エンジンを解体してもうちと似たような構成要素しか出てこない。触媒も大きく変わるわけでもない。でも、テスト環境で出てくる数値が違う。圧倒的に違う。そんなに変わるっていうのは物理的にありえない話なんだよな……」という話をしていたというのだ。


さて、VWの排気ガス トリックを明らかにした国際清浄交通委員会(ICCT)が発刊した白書「EURO6 乗用車の窒素酸化物抑制技術」によると、同委員会は「実験室ではなく実際の道路条件方式(RDE)で合計32台を調査した結果、ボルボ、ルノー、現代自動車の実験車両が窒素酸化物を非常に多く排出した」と明らかにした。
委員会は続けて「現代自動車などが大気汚染物質である窒素酸化物抑制システムを改善しなければ、実際に道路上での排出ガス測定テストが適用されれば該当車両は基準を通過できず、ヨーロッパ連合(EU)市場から追い出されることになるだろう」と明らかにした。

白書によれば、現代自動車の車両は、実際の道路条件方式のテストで窒素酸化物が基準値の6.9倍に達した。 ルノーは8.8倍、ボルボは14.6倍に達した。今月からヨーロッパ連合と国内で全面適用されたEURO6排出ガス基準上、窒素酸化物の許容値は80ミリグラム/キロメートル以下だ。今回の調査で現代自動車の実験車両は走行距離1キロあたり窒素酸化物553ミリグラムを排出したという。


現代自動車は燃費性能でも偽装をしていたし、世界5位の販売台数を誇る現代自動車だが、生き残りに残されている時間は案外少ないかもしれない。
Posted at 2015/11/06 21:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

S207 なんかより Audi RS3 はいかが?

S207 なんかより Audi RS3 はいかが?ブログでS207の販売方法に苦言を呈した俺だが、友人がS207購入を考えていたもののディーラー(?)の酷い扱いに、S207が買えなかったばかりでなく、S207購入資金捻出の為に愛車を手放しており、その責任の擦り付け合いに、富士重工と特約店の体質に幻滅したからだ。

さて、そんな友人に手に入れられなかったS207よりも魅力的な車を推薦しよう。
先代は日本に導入されなかった Audi RS3 だ。


エンジンは2.5リッター直5エンジン。
メーカーの資料にはこうある。

「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」を5年連続受賞した最高出力270kW(367PS)の2.5ℓ TFSIエンジンは、パフォーマンスだけでなく、扱いやすさ、効率性、サウンドなどすべての条件において優れた特長を持ち合わせています。
スムーズで扱いやすく、いかなる回転域においても力強さを発揮する、最大トルク465Nm(47.4kgm)による優れたパワーの供給が、今までにない走りをドライバーに体感させます。そして0-100km/h加速は、わずか4.3秒。その推進力は、即座にリミッター制御で250km/hに達します。またスタートストップシステムとエネルギー回生により、効率性についても優れたポテンシャルを発揮します。



強力なエンジンばかりではない。
アウディお馴染みのAWD、quattroシステムや、7速デュアルクラッチ。

Audi RS 3 Sportbackには、エンジンのハイパワーを余すことなく路面に伝え、コントロールする数々の革新的テクノロジーが搭載されています。
推進力が途切れることのない素早いギアチェンジを実現する、7速Sトロニックデュアルクラッチトランスミッション。走行状況に応じて4輪それぞれに最適な駆動力を分配するフルタイム4WDシステムquattro®。そして、正確なステアリング特性とともに、卓越した方向安定性と優れた敏捷性をもたらすRS専用のスポーツサスペンション。それぞれに選び抜かれた一つひとつのエレメントにAudi RS 3 Sportback専用のチューニングを施すことで、RSモデルにふさわしい、ダイナミックな走りを実現しています。



性能的には S207 よりも完全に1クラス上である。
それでいて、車両本体価格は ¥7,560,000 (税込)である。


Audi RS3 と比べると、S207は限定車という希少価値以外は、イエローという少数派のカラーリングが選べるくらいしか魅力が無いと思うが…。


根っからのスバリストがアウディに乗り換えられるかが問題ではあるが…。
Posted at 2015/11/05 21:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慰安婦像増殖中 http://cvw.jp/b/1684579/39177634/
何シテル?   01/15 00:55
R18です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
ロータリー復活を

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation