
とうとう今日は取り付け作業に入ります。

これが今までの状態。
ステーがコンソールのパネルより横に飛び出していて、見た目が悪いです。
汎用なのでいろいろなものがつけれるのは便利ですがね。
これを交換します。

取り付けは1DINスペースに前からつけて後ろから押さえの板で押さえてネジで固定するだけです。

ACC、常時電源、ボディアースを取って電気配線完了。ガラパゴスへの充電ケーブルを直接車両の12Vから取っているのをネットで見つけたのでACCに直接つなぎました。

パネルを元に戻して完成。色はまだつけていないので木の色そのままで違和感は
ありますがはみ出しとかないしシンプルでいい感じです。特に本体がないときに
あまり変な感じがしないと思います。
KEY OFFのときは三菱マークが赤く点滅しています。

ACCをONにすると青色に点灯します。

取り付けるとこんな感じ。
全体にシンプルになり、ぐらつきもなく、充電も1日いろいろ走ってみましたが問題なしでした。
外して走っても見た目は悪くないし(塗装すれば…)そのときは三菱マークイルミネーションもついているし、駐車している時は赤点滅でいい感じです。
これでしばらく使用して色塗るなり、作り直すなり(データがあるので素材の変更は何回でもOK)問題点があればデータを変更できるので、いろいろやってみようと思います。
Posted at 2012/11/18 15:29:51 | |
トラックバック(0) |
内装系 | 日記