
ウインカー移設により、
低く見えてしまうFバンパー。
何より、シャックルのガードを
兼ねているため
アプローチアングルが犠牲になっていました。
ガチャピンぽさはgoodなのですが・・・。
と言うわけで、バンパーかち上げ計画発動です。
捨てるようなバンパーを貰って、フレーム取り付け部をカット。それをしし狩バンパー下部へ
補強しながら溶接。
と、これが一番良さげなんですが、生憎ちよさに溶接技術はありません。
技術のある人に頼もうと考えた時、「捨てるようなバンパーは捨てちゃうじゃん」
と気づきました。流石ちよさ。(普通もっと早く気づきます)
頼みの上州田中商店も、年末に大掃除しちゃったし。
($1000000社長は日曜日のお父さん状態でほとんど東日本Y田商会さんでしたが・・・。)
あ~でもないこ~でもないと考え、ションボリしながらも昨日,田中商店へ。
Y田商会さんが車いぢってます。この人いつねてんだろ?(実は普通の会社員)
しばらくして$1000000社長が帰社。
僕の悩みを話すと・・・。
「これ付けたらどうですか」と$1000000の笑顔。
普段却下率95%の社長の提案も背に腹は替えられず試してみることに・・・。
またまた作業画像なしですが、$1000000社長に頼むとネジ径12mmもねじ切ってしまうので、
作業はセルフ。
あれ!? なんかいいんじゃんっ!! しかも高さ角度ともに理想通りです。
それがこちら。

ガチャピン号もちょっぴり凛々しくなりました。

$1000000社長が持っていたのはブーメランシャックル。
バンパーのフレーム下部取り付け穴を上部に取り付け。
フレーム下部取り付け穴にブーメランシャックルを取り付け。
バンパーのウインチベッド穴にシャックルの反対側を取り付け。
で、簡易取り付け終了です。
前転には強度不足かもですが、ちよさはそんな危ないことしないのでこれでOKッ!!(^^)v

$1000000社長もたまにはいいことを思いつくものなんだな。
と、感心しきりでした。(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/02 10:54:54