
見難いとは思いますが、
ナンバープレートの奥、
グリル下にあるドライビング・・・。
バンパーかち上げによって
取り付け場所を失い、
取り外していました。
元来貧乏性でホントに貧乏な僕には、もったいなくって仕方ありません。
貧乏は工夫を生みます。
といっても僕の灰色の脳みそはポワロの物とは違ってあまり深く考えられません・・・。
よって。
室内灯・・・明るすぎっ!! バックランプ・・・付いてるしドライビングじゃあんま意味ないっ!!
腹下を明るく照らす・・・クロカン車でしょ・・・。(T。T) てな具合・・・。
やっぱ作業灯にしようっ!! (^^)b できればちよさっぽく。(変わり者の意)
んで、こんな感じになりました。

おっ!なんかカッチョいいじゃんっ!! (^^)
丸いプレートは高さ合わせと思いきや・・・。
マグネットプレートなのです。
なので、向きを変えて使えます。v(^^)
この所ガチャピンから離れていくような気もしますが・・・
い~んですっ!! (古ッ!!)
補足:もちろん公道では点灯させません。(^^)

嬉しいご指摘により、文面を若干変更し、作業灯について勉強してきました。
スイッチを別にするだけじゃだめなんですね。(^^)
走行時点灯しないようにする。もしくは、「公道走行時使うな」の但し書きをつける。
作業灯は前を照らすためでなくレスキュー時等に使用する物です。(^^)b
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/03 09:43:47