
今日は僕のかわいい工具たちを紹介します。
まずは、工具屋になる前にタイマイはたいた
「ミラーネプロス」。
これは、「KTC」の高級仕様で、
「KTC」の中でも特に高耐久・高精度。
という工具です。
ヨーロッパでは「滑るから」と敬遠されがちですが、
日本人とアメリカ人が大好きな「クロムメッキ」もキチンとしています。
お気に入りは、ネプロスに限らずKTCのスパナの形状です。

頭部が細身に作られているのでほんの少し、作業スペースに余裕ができます。
下は「キングトニー」製品。(ピンボケごめんなさい)

頭の形、違いますよね。工具が入る、入らない。回せる、回せない。の違いが出る事があります。
ここで1つ。この細身のせいでスパナが開いてしまう。と仰る方もおられるので、もちろん好みは別れます。
(僕の使用状況では、まだ開いていません。)
スパナに関して言いがかりのような不満が1つあります。
それは・・・精度が高すぎて角の潰れたボルトナットにセットできないことがあるんです。
そんな時は、貸し出し用工具を使うという切なさを味わうのです。
以下、プライヤー&ニッパー。
ソケット&エクステンション
ドライバー(ホントは木柄が欲しい)
スピンナー&ラチェットハンドル

スピンナーはバランスがいいので、お勧めです。
ラチェットは、32ギアですが、遊びが少なく使い易いです。が、最近90ギアが出たので、デモ品をいじったらヨダレがでそうでした・・・。
最後が、KTCフレキコンビラチェ。

こちらは、KTCでも台湾の製品。
ラチェットなので、仕様頻度は一番です。ちなみに精度・遊び共にしっかりしています。
ところで、皆さんは工具って貸し借りしますか?
僕は貸したくない派ですが、整備を手伝ってもらう事も多いので貸せる工具も持ち歩いてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/05 16:09:54