• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちよさサファジムのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

ジムニーガチャピン化計画。

ジムニーガチャピン化計画。これまでのジムニーは、

光量確保のために純正フォグランプを付けてた。

しかし、この顔はガチャピンなのか・・・。

何かが・・・・違う。

そう、フォグランプが目立ち過ぎなのである。

まるで龍の鼻のようだ。

フォグもたれ目にするか・・・とも考えたが、やはり鼻は邪魔なのだ。

そんな時に、天使は現れるものである。

あるお客様が、レイブリックの絶版コンビランプを格安で譲ってくれたのだ。

この手のランプは、20数年前に流行っていたが、現存する物は少ない。

このランプのフォグを目立たぬよう取り付け、純正フォグを取り外せば、よりガチャピンに近づくのではないか。

ガチャピン化への熱い思いで、雨から雪に変わってゆく中、作業は進められた。

ピットを使用しての作業のため、雨雪に濡れることはないが、冷たく濡れたボディーに手が悴む・・・。

唯一の救いは、隣で180SXのマフラー交換をしているオーストラリア人のルークとの談笑だ。

ルークによれば日本のレッドブルは薄くてパワーが出ないそうだ。

因みにルークは日本語バリバリのお客さんです~っ!!(いかん、いつものちよさに戻りそうだ)

そして談笑と共に作業は終了した。(また作業画像ナシなんでいつもに戻ります)


ジャーーンっ!!

$1000000社長に貰ったガチャピンマウスパッドと一緒にパチリっ!! (^^)

リアも


目立ってたバックランプを小型の青っぽいのに交換して


ちょっぴりガチャピン感が増した気がするちよさなのでした。

でも・・・ガチャピンて、黄緑なんだよなぁ・・・。
Posted at 2013/02/16 11:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

バッテリー復活ならず・・・。

バッテリー復活ならず・・・。当たり前と言えば当たり前。

とはいえ、ちょっぴり残念でした。

ゆっくり、ゆっくりと充電しましたが、

やはり、予想していた結末が、

待っていました・・・。(しょぼ~ん)

試しにエンジンをかけようとキーを回すと・・・

エンジンルームからジジジジジジ・・・・・。

そしてグローランプすら点灯せず。

とりあえず、駐車場とピットを移動するだけなんで、エンジンかけられればOKってことで、

結局お客さんの解体屋さんに中古品をお願いしちゃいました。(^^)

Posted at 2013/02/15 15:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

サファリのバッテリー。

サファリのバッテリー。ふと、思いつきました。

サファリのB/T・・・。

ホントにお亡くなりになってるのかなぁ。

ダメもとで充電してみようかな。

生き返ればラッキーだしッ!!(^^)

という事で売るほどある店の展示品を・・・

「作動確認」の名目で引っ張り出し、延長コードで繋いだら、サファリのB/Tへ。


コインドライバーでキャップをゆるめたら充電開始~っ!!


現在少しだけゲージが上がってます。

はたして、どうなることやら。。。(^^)



Posted at 2013/02/14 12:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

昨日は洗車。

昨日は洗車。昨日、ワイパー付きスポンジで洗車しました。

もちろん隣のようなコケは落ちましたが、

塗装表面のザラザラは落ちません。

なので、まったく艶のないマッドブラックです。

そう言うと聞こえはいいですが、

汚いまだら模様です。(T。T)

そこで、ポリッシャー用コンパウンドでこしこしします。

全部は到底無理なので、今日は右フェンダーから。(^^)

コンパウンドで表面のザラザラを落としてから、クリーンイノベーターで磨き上げます。

「!」せっかくなので謎のクリーンイノベーターを紹介しちゃいます。

180ml入りはこんなスプレー缶で、ムース状に出てきます。


こちらは助手席ドアのウェザートリップ。

コナコナ加減、判りますかね?

そしてクリーンイノベーター使用後。

スプレーして、こするだけです。しかもコンパウンド不使用なので小キズをつくらないし、ゴムやプラを痛める成分も入ってないので安心して使えます。

ボディーは・・・。

こちらが洗車後。写りこみを見てください。

洗車してこれです。

そして使用後。判りやすいようドアの角をこしこし。

フェンダーとの写りこみの差がわかるといいのですが・・・。

こちらはFフェンダーとボンネットの境目。手がきれいに写ってるでしょ(^^)

ステッカーのまわりに白い粉も付きません。

ホントはバッテリー買ってピットでポリッシャー掛けたいんですが、予算の都合でバッテリー買えず・・・。

現在エンジン掛けられないので今回手がけでしたが、

うちの子平成3年式、しかも最後の洗車から6年以上経過してるボディーですよ~ッ!!

キレイになるもんでしょッ!! v(^^)

Posted at 2013/02/12 15:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

我が家にサファリがやってきたっ!!

我が家にサファリがやってきたっ!!ようやくこの日がやってきました~っ!! (^。^)ノ

我が家と言いつつ、まずは店の駐車場ですが・・・。

工具は売るほどあるし、

昼間のほとんどを過ごすので、

こちらのほうが良いっ!(^^)



と言うことで昨日、お友達のM浦氏の積載車にサポートのY崎氏と3人で乗り込み、

いざ、サファリの元へっ!!(いつもながら画像なし)

サファリに到着し、ギリゴリバキっ!!っとドアを開け、ボンネットオープナーを引き・・・。

ボンネットを開け、蜂の巣を取り(画像なし)

エンジンオイルを足して、トラックとブースターケーブルを繋いでスイッチONっ!!

グローがあったまるのを待つことに懐かしさを感じながら火を入れます・・・。

さすがTD42っ!! セル一発でエンジンスタートっ!! 

止まってた時間を忘れさせる程のエンジン音・・・。

しばしのアイドリングの後、ギアを入れクラッチミート。固着なしッ!!

駐車場を一回り。うんうんっ!この感じ~っ!!(^^)

「?」・・・なんだ・・・船みたい・・・こんなだったっけ?

積車に乗せたところで・・・あっ!画像ッ!!


船の原因はこちら・・・。

ショックのインナーチューブが錆び錆びでシールがお亡くなりに・・・。

固着せずにがんばってくれたブレーキもディスクは・・・。
これは研磨でOK。

そして、HKSキノコは・・・。

傘の付け根がひび割れです。コーキング・・・無理無理ッ!!

そして店の駐車場へ。


さあ、これからゆっくり復活計画を進めます。

まずは・・・洗車だ~ッ!!







Posted at 2013/02/11 13:06:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告です。 http://cvw.jp/b/1684792/31595497/
何シテル?   11/10 11:54
サファリとジムニー、キャンプをこよなく愛する者です。 工具屋なのでたまには工具のお話などもしていこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Jaguar E‐Type SU Triple 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 09:01:55

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
只今群馬ナンバー取得に向け奮闘中~ッ!!
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリとジムニーに乗っています。
スズキ ジムニー ガチャピン号 (スズキ ジムニー)
近所のハナタレ小僧への人気とクロウリングできるジムニーを目指しております。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation