• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちよさサファジムのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

ジムニーお株を奪われる。

ジムニーお株を奪われる。時折婦女子、及びハナタレ小僧に

可愛い、カッコイイと言われ

調子に乗っていた

わが、ジムニー・・・。

いつしか、ガチャピン号と

名付けてもらい、ガチャピン路線へ・・・。

ところが・・・。

みん友でもある 「ゲコた君」 彼の愛車はジムたと名付けられていたのだが、ここへ来て急に・・・。





それは、昨日の話。

上州田中商店社長と電話していると「そういえば、ゲコたのパワーウインドウ壊れて、今治してるんですョ」と。

ちよさは一生懸命手でクルクルしてるのに、ゲコたはスイッチをポチっとな・・・。

ち「ざまみろ~ッ!!とお伝えください」

$「了解しました。ところで・・・ギックリ背中やっちゃいました」

ち「ざまみろ~ッ!!とお伝え下さい」 確かにゲコたの後ろ姿はOSSANです。

$「いや、僕なんですョ~。これからタイヤとか運ばなきゃならないのに・・・」

ヤバイ、ざまみろって言っちゃった、部品が高くなる・・・ (・。・;)

ち「お手伝いしに行きますョ~ッ!!」いい子にすればきっとナントカなるハズ・・・。

お昼ごはんをごちそうしてもらい、お手伝いしていると、ゲコたが急に

ゲ「ジムたの色を変えたいです。coolにマッドブラックにしたいです」と言い出したのです。

$「やるかーッ!!塗るかーッ!!元気ですかーッ!!」$1000000笑

ゲ「はいッ!!やりますーッ!!元気ですーッ!!夜も元気です~ッ!!」

というわけで、3人でホームセンターへ行き、ペンキを買い

$「ペンキですかーッ!!」 ゲ「ペンキです~ッ!!」(1部脚色アリ)

刷毛を買い・・・。(ハケ・・・?)

そうです、上州田中商店のオールペンは刷毛塗りなのです。

ちよさもハケを持ってお手伝いします。

う~んキレイな緑色。・・・て、COOLなマッドブラックぢゃないの~ッ!! (゜ロ゜)

ゲコたは口を開けてジムたにペンキを塗ります。(彼は興奮したりエバルとき、なぜか口が開きます)

そして完成。

ち「・・・て、これぢゃジムたのがガチャピン色ぢゃんッ!!」

ゲ「何言ってるんですか、違いますョ~誰が見たってこれはゲコた色ですッ!!」

というわけで、こちらが完成?図です。















ちよさのまわりは、ゲコたを知らない世代・・・みんなガチャピンて見るだろうなぁ。と思うちよさでした。





Posted at 2013/05/28 11:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

タタタタイヤチェンジャーぐわ~~~~ッ!!

レンタル用のタイヤチェンジャー・・・

壊れちゃいました・・・。
Posted at 2013/05/27 10:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月26日 イイね!

フレームの先っちょの補強と牽引フック。

フレームの先っちょの補強と牽引フック。ガチャピン号には

純正の牽引フックしかついてません。

それと、今後の課題の前準備として、

フレームの先っちょ補強です。

ま、いつものように、田中商店に

出物があったんですけどね。(^^)

今回入手したのは、どっかのステンの牽引フックと


たぶんタニグチの先っちょ補強。

これは、フレームの先っちょの穴に入れて補強します。

どっちもいい値が付くらしく、売りたがらない$1000000社長から安値で奪い取りました。

いい子にしてるとチャンスがあります。v(^ω^)

フロントの牽引フックはとっても大事です。

なんでかって言うと、前に進むためのフックだからです。(-。-)y-~~

と言ってもちよさの場合はみんなが行けたのに、ちよさだけ行けないトコで助けてもらうんですけど・・・。

そして先っちょ補強は、いつか装着する糸巻き機のための補強です。

こんな感じでフレームの中に納まって補強します。(て、チャッカリ完成図)

フックの方は



これでお友達においてかれずにすみます。(^O^)ノ

そしてもう1つ。昨日はいい事が。(^^)

なかなかお会い出来なかった雷槍さんにようやく会えましたッ!!

しか~しッ!!おバカなちよさは画像をPCに移し忘れてしまったので、美しいボディーカラーは後日UPします。
Posted at 2013/05/26 13:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

MT2 750-16&オフセットー50

MT2 750-16&オフセットー50テストして来ました。

場所は、ヤッターアイランド。

(ちよさが勝手にネーミング)

たまたま居合わせたお客さんと

2台でGO~ッ!! (^0^)

ここは、ちよさの大好きなトコです。

理由は、おっきなモーグルやショートヒルクがたくさんあるからッ!!(^0^)ノ~~

で、そのモーグルでチェック~ッ!!(めずらしく画像あり~ッ!!)

まずは、ご一緒頂いたお客さん。(^^)


そして、置き撮り5連発。









う~んガチャピンったら脚長なんだから~。。。と、自分で褒めちゃいます。

でも、オープンデフでここ行ければ万々歳です。(^^)

そして結果は・・・干渉しました。。。

リアは、インナーフェンダーを寝かせているので干渉ナシ。

フロントが・・・。

ショックの上側を固定するためのステー?タワー?に干渉してしまうので、5mmのスペーサーで逃げてみました。

また時間を見てテストしてみますが、たぶん大丈夫そうです。(^^)b

明日はガチャピン号のエアコンガス漏れをチェックしてもらう予定のちよさでした。

Posted at 2013/05/25 13:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

久しぶりの工具ネタ。

久しぶりの工具ネタ。今回は 「フレアナットギアレンチ」 です。

メーカーはお馴染み?の

スエカゲツール 「プロオート」です。

ブレーキラインのフレアナット。

外し難いですよね。

メガネやソケットを使えないから

スパナやフレアナットレンチを使いますね。 ところがこれが・・・。

スパナを掛ける。 回す。 スパナを抜く。 スパナを掛ける・・・の繰り返しです。しかも時にはスパナを裏返したり・・・。

ちよさはナンニモできないくせにメンドクサガリだからそんなのだいっきらいです。(-。-)y-~~

そんな時にお役立ちなのが、今回の 「フレアナットギアレンチ」 です。

ギアは耐久性の高い一方通行。 黒い方を見ながら回すと締め方向。


赤を見ながら回せば緩め方向。と色分けしてあるのも使い易いです。

上の状態で、チューブ部からレンチを掛けたらナットへ滑らせます。

そして・・・回します。

赤いC型のがまわってるでしょ。

カリカリカリカリ・・ラチェットを使うから抜き差しの手間は皆無です。

そして回し終わったらC型部分を回して

口の開いた部分に合わせてチューブ部からレンチを抜きます。

楽チンでしょッ!!v(^o^)

サイズは14mmでこの大きさ。


同サイズのコンビネーションレンチと同じくらいです。

本締めは不可ですが、ギア数も72。と作業スペースが狭くてもOKですッ!!(^0^)

実はボディーリフトした時にエアコンを壊したちよさでした。



Posted at 2013/05/23 11:03:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況報告です。 http://cvw.jp/b/1684792/31595497/
何シテル?   11/10 11:54
サファリとジムニー、キャンプをこよなく愛する者です。 工具屋なのでたまには工具のお話などもしていこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Jaguar E‐Type SU Triple 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 09:01:55

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
只今群馬ナンバー取得に向け奮闘中~ッ!!
日産 サファリ 日産 サファリ
日産 サファリとジムニーに乗っています。
スズキ ジムニー ガチャピン号 (スズキ ジムニー)
近所のハナタレ小僧への人気とクロウリングできるジムニーを目指しております。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation