• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

アテンザの取説

GH購入時に見た記憶があったから、先日からマツダのHPを探していたけど、
たどり着けなかった取説を今日見つけました!!

なんだかGJアテンザとは思えない小太りなイラストもあって面白かった。

寒い時期にディーゼル車に乗る際の特有のエンジン始動方法があるので、
XDを購入された方にはぜひ見ておいていただきたいですね。

そういえば、軽油のトラックはチョークを引っ張ってからエンジンかけてたなぁ…

ちなみに、マツダHPの「アフターサービス」→「マツダ車取扱書」です。



そうです…こんな簡単なものを、数日かけて探し続けていました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/04 22:29:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

盆休み初日
バーバンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 0:21
早速見てきました!

暖まるまでブレーキ踏んどいてってやつですよね
ってことは、寒いときに初めからブレーキ踏んでプッシュボタン押したらエンジンはかからずけ警告灯?が点灯するって事ですよね

知らなかったら壊れたんじゃないかって思うところでした(^o^;)
コメントへの返答
2012年12月5日 8:15
参考になって良かったです。

10℃以下とかの記載もありますが、その他にも、とにかく実車で試さないとイメージがわかない説明もあったので、納車まで勉強しようと思います。

しかし、CADっぽいリアルなアテンザから、小太りアテンザまでいて、見ていて飽きませんから、お互い熟読しましょう(^^)
2012年12月5日 1:56
取説、重要ですよ。

最新のクルマはちゃんと説明書を読まないと解らない機能も増えました(^_^;)。

ただ動かすだけなら困りませんが、ボクら夫婦が15年ぶりにアクセラ買ったとき、スマートキーの使い方説明をディーラーで受けたときには目が点でした(苦笑)。
コメントへの返答
2012年12月5日 8:18
私もそう思います。

車は勿論、ナビの取説も全部目は通します。

自分も今のアテンザを購入したばかりの時は、取説を読んだにもかかわらず、

(車から降りて)「なんでピーピーなってるの???」

なんて、数秒理解できない事ばかりでしたね(笑)

プロフィール

「自分はドアパンチもらいました…」
何シテル?   05/05 23:57
ATENZA6です。あまり更新しないと思いますが、よろしくお願いします。 RX-7 → フォードマスタング → アテンザスポーツワゴン → アテンザワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2関G談フのお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 00:41:38
アテンザ1歳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/20 21:02:03

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
10月13日予約。12月28日納車。 GHアテンザに敬意を表し、同じストーミーブルーで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時の先輩が乗っていたFC3S。 「この車。僕が免許取ったら譲ってください!!」 とい ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
当時RX-7に乗っていた自分ですが、 CMを見て惚れてしまいました。 夜な夜な中古車販 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツタイプが好きな自分にとって初めてのワゴンでしたが、その収納量には色々助けられまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation