2013年01月13日
ウチのN-ONEはあえて2台のナビを使っている。
純正のナビがあるから本来は不要と思ってもいいところなのだが、2台あるほうが安心というお話を書いておきたい。
まずはN-ONE純正のディスプレイオーディオについて。
インターナビは最新の情報が得られる点やルート選択の精度が高いことについては文句なしだろう。
今回は新車購入ということで3年間無料でアプリを利用できる点もおサイフに優しい。
しかし、残念な部分も当然ある。
一番マズい点はナビアプリが案内中に突然「落ちる」と言うこと。
ボクの場合はiPhone 4sでios6である。
ios6に問題があるのか、インターナビアプリに問題があるのかは言及できないが、まだまだ専用ナビに比べて安定性は低いと思える。
また、サーバー接続型なので接続できなければ全く使い物にならないということも覚えておいてもらいたい。
一応アップデートは行われているので安定性はいずれ上がっていくだろう。
上記の仕組みを理解していれば普通のナビもあった方が安心とボクが書いた理由も理解してもらえるだろうか。
一方、ポータブルナビはユピテルのイエラYPB-607siである。これを選んだ理由は簡単で非常に安かったからである。
ナビゲーションのルート設定は当然インターナビに劣る。しかし、インターナビの様に突発的に「落ちる」ことはない。
地図更新などができない仕様であるなど継続的に使い続ける利点は少ないが、その辺りは価格相応で割り切るべきだろう。
道を外した場合のリルートが結構早いので、これは結構助かる。
また、抜け道等も水色の線で示してくれている。もっとも普段走っている道が抜け道そのものなので今のところ役立っているとは言いがたい(笑)
双方、一長一短がある機器を使用しているが、互いの機能の違いを理解して使用すればナビ2台の使用もムダとは言えないと思う。
Posted at 2013/01/13 16:39:36 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2013年01月13日
初給油。
実はセルフのスタンドを利用するのははじめて。
今回の燃費はリッター平均5.53kmでした。
一度の走行距離が毎回10kmあるかないかの短距離なので、長距離の場合はもう少し伸びるかも知れませんが、それはいつのことになるやら。
今の自分の乗り方だと、だいたい給油は月イチになりそう。
ガソリン価格はリッター141円でした。
Posted at 2013/01/13 13:24:06 | |
トラックバック(0) |
N-ONE | 日記
2013年01月06日
とある大型スーパーに来ている。
クローバーマークを付けた私のN-ONEはさっさと二階の駐車場へと誘導された。
入口付近の車いすスペースは空いている状態でしたがね。
やっぱり車いすステッカーも貼っていないと障害者が運転もしくは同乗していると認識されないのかな?
車いすステッカーなど法的には何ら意味のないものなのにね。
Posted at 2013/01/06 14:01:41 | |
トラックバック(0) |
N-ONE
2013年01月05日
納車されてから一週間が過ぎた。
天候は一日だけ雨だったが、そのあと車体が結構汚れていた。
特にウィンドウの汚れはうっすらと埃をかぶった後の様。
さて、この汚れをどう処理すれば良いものか?
よく考えれば、掃除用品がないという状態だった。
コーティングに関しては駐車場が幹線道路沿いという事もあって、ウルトラコーティングNEOを予め施してもらっているのだが、ガラスに関してはどうなんだろうかと思ってしまった。
結局、下手な思い込みで失敗するのは嫌だったので近所のホームセンターで3本入りのマイクロファイバークロスを購入して、一方を水で十分に濡らし、上から下へと汚れを流してもう一方の乾いたクロスで水分を拭き取っていった。
そうすると、拭きムラもなく自分でも思っていた以上に綺麗になった。
もちろん使ったマイクロファイバークロスはすぐに洗ってクロス自体の汚れもできるだけ残さない様にしているけれど、これは消耗品なのであと数回使ったらお役御免になるだろう。
Posted at 2013/01/05 20:36:09 | |
トラックバック(0) |
N-ONE | 日記
2012年12月27日
無事、納車完了。
とは言っても運転自体には多少のブランクがあるので、ちょっと緊張しました。
一応、ディーラーでLei02のためのOBDⅡ配線とドライブマン720Sの取付をお願いしており、配線が目立たぬよう綺麗に仕上げてもらいました。
他、自身でセキュリティVE-S37RSとカーナビYPB607si、プラズマクラスターを適当(配線は後回し)取付てアクセサリー類は一応終わり。
そしてマグネット式のクローバーマークを前後に貼り付け。
写真の類は色々やっていたら夜になってしまったので、後日。
仕事も終わったので、年末はアクセサリー類の設定などがまだ半端で終わってるのでこれらの確認になると思う。
そして、私の都合に関係なく年末の買い出しにかり出されてしまうのだろう(笑)
Posted at 2012/12/27 20:58:03 | |
トラックバック(0) |
N-ONE | クルマ