2017年9月15日からフリードに乗り換え。 前車のN-ONEと同じ2012年式。 なので、アイドリングストップ等はなし。
所有形態:現在所有(メイン)
2017年09月20日
先代のミニカを自損事故で廃車に追い込んだので、その代わり。 いつの間にか親父が売り払ってしまったので、気がついたらなくなっていた。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月11日
記憶は定かではないが、軽自動車でも車庫証明が必要となる寸前に親父が私の名義で購入した車。 本当はターボモデルが欲しかったみたいだが、間に合わなかったのでN/A。3ATだったので、高速道路は極めて不利。街中は楽だった。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月11日
車いす生活者なので最初はNBOXと決めていたのですが、N-ONE見て遊び心に火が付きました。 選んだ決め手はスタイルもあるのですが、後席のシートアレンジがNBOXと同じだったこと。 N-ONEは自身初のターボ車で油断すると法定速度を軽く越えてしまうので、優しいアクセルワークを心掛けてます。 ちなみ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月11日
免許取得時に乗っていたのはこれ。当時は車の選択権利など私にある訳がなく、三菱ファンであった親父が中古を購入してきた。 思い出は機械式キャブレターだったのでよくエンストしていた事。エアコンを使うと馬力が一気に無くなる事。それ故、夏場でもエアコンを使う事がなかったのだ。 素性のいい車だったが、自損事故 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月11日
私が免許を取る直前に私の名義で親父が買ったデリカスターワゴン。なぜか、仮免許を取った時に練習のためにハンドルを握った。 だが、実際に運転させてもらったのは3回だけ。その代わりとして与えてもらったのがミニカであった。 借りていた駐車場のオーナーが亡くなり、代わりの駐車場を探してみたがなかったので、親 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年11月12日
もしもN-ONEを選ぶなら迷わずツアラーLパッケージをお勧めする。価格は確かに高めだが、10年乗ると考えるとお得である。
2013年01月05日