2013年03月25日
RS-Rの150用カットで付けてノーサスから3センチくらい上げた
乗り心地はバッチリだし現状のフロント足回り的にストロークもバッチリ
フロントは車高調でリアは車高調ショックにすれば理想かな
バネ次第でどうにでもなるし着地狙ってないからフルタップじゃなくてィィし
リアは純正より10センチ以上短いショックだと何でもィィ
あとはリアフロアメンバーも叩いてラテラルの逃げ2センチ確保したけどまだストロークし切れないからカットが理想
いつもの4人揃って話してあっという間の時間だったけど楽しかったなぁ
帰りスタンド出てUターンしたら段差でまさかの着地ってハプニングあったけど誰も知らないだろう
意外と腹下低いな
とりあえず車高調狙ってガンバるか
オヤスミ

Posted at 2013/03/26 00:50:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年03月24日
タイヤ:純正14インチ夏,冬
ホイール:純正14インチ鉄チン
ホイールキャップ:純正14インチ 35GT-R純正色塗装
Fストラット:純正、バンプラ1コブカット、L150ベアリング、L150バネ受け
Fバネ:MH23ダウンサス撤去(仮)
Rショック:純正
Rバネ:MH23ダウンサス半巻きカット、純正バネ受けゴム加工
ラテラルロッド:社外MH21用ブッシュ追加加工装着
デフアクスル:無加工
タイヤハウスインナー:前後無加工
リアタイヤ…左右ツラウチ3.4センチ
以上、腹下中間パイプ地上5センチ
ヘッドライト:リレーレスHID12000k、LED白ポジ
ナンバー灯:ナンバー灯台座加工汎用LED埋め込み純正カプラ仕様
以上他ノーマル

Posted at 2013/03/24 16:41:36 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年03月24日
あのCMはかっこよすぎる
純正でハードウエットでスピンターンからのバックターンからのスピンターンしながらのキメ
惚れてまうやろ(爆)

Posted at 2013/03/24 07:37:53 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年03月23日
加工って難しいね
分かってたし職業柄だからやるんだけどホント難しい
鉄板切ったりとかじゃ済まないからなぁショックは
ついでにリアフロアをトラッキン並みに加工したい今日この頃
デフあるからってシャコタン諦めないぜ
ムーヴもトラッキンメイク
今回はラグ風は抜いたトラッキンメイクでイケイケ仕様
フロントはリアを落ち着かせてから
ライトの光軸の関係とかハンドル切れ角の問題もあるし
まじそろそろ通勤車欲しいな
今腹下だいたい拳よりちょっと低い感じたぶんマフラーかな
何てったってあのリアバンパーが車止めスレスレだからね
狙うはリアバンパー車止めより低くストローク確保
フロントはたぶんあと4センチ+αくらい下がるそんなに下げないけど
マジ金あったらミラあたり買ってセカンドカーにするんだけどなぁあえてダイハツでセカンドは4駆オートマでノーダウンでラジオに芳香剤満載かなトランスミッターくらいほしいかなゎら
持てる環境じゃないけど
ミラくらいなら10万くらいで手に入るだろうけど維持費増えるしなぁ
いや~ホンダのアクティのリアショックも考えてるし今の加工用のショック加工も考えてるし今のショック加工がうまくいけばィィんだけどなぁネジ屋の存在も知ったし
さっ加工しないとな110系で八戸イチ目指して

Posted at 2013/03/23 00:23:25 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年03月20日
ザァザァ降ってる
頼むから10センチ以上積もるなよ~
10センチ積もれば着地する(汗)
まぁマイナス10センチまでなら走るけどさぁ
あんま腹着いて欲しくないんだよなぁダイハツ腹腐るから
そういや今リア用にマル秘ショックをマル秘加工してムーヴにポン付けしてショートストローク(ショースト)化する計画を発進しやしたこれやればデカめの段差でバネ落とさないで済むゎら
乗り心地はとりあえず無視(爆)
フロントもうちょい下げたいなぁ
たぶんフロントのバネ縮みきってバンプタッチして落ち着いてんのかもだからハンドル全開で段差越えても干渉無しなのかも
ィィにはィィけど理想まであと指1.5本下げそうすればだいぶよく見える
そろそろ足車欲しいゎら
ムーヴに4ナンバーあれば2台持ってたのに(爆)
とりあえず明日からの道路状況が心配だ

Posted at 2013/03/20 22:50:24 | |
トラックバック(0) | モブログ