朝食を食べ終えたら外がこんなことに・・・。
年に2度も積もるくらいに降るなんて、千葉ではめったにないことなんですよね。
朝起きて朝食食べ終えるまでの1時間弱でここまで降ったのには驚きました(^_^;)
積もったので今日タイヤ交換に出すのは中止。
午後3時くらいには晴れて雪はほとんど溶けていたのですが、万が一の凍結に備えるのと、本当に切迫した事態でもないので金曜日あたりにやることにしました。
このペースなら金曜には完全に溶けているでしょう。
・・・父に対して慎重さが欠けているみたいなことを思っている以上なおさら、ほぼ雪が溶けたからミニ君出して、
日陰でスリップしましたとか言ったらシャレになりませんのでw
とにかく慎重に行きます(汗)。
あれやこれやとやることを済ませ、時間が余っていたところ。
そういえばヤツは入庫したのかな?と気になって自転車でディーラーへ偵察しに行きました。
ヤツというのは、最近ミニ乗りの間で話題のアレです。
そう、現行ミニ史上最強のモデル、
ジョンクーパーワークスGPです!!(^∀^)ノ
いやー、やっぱり凄味がありますね。いかにも速そうな感じで。
後部座席が取り払われてるとか、でっかいキャリパーとか、センターマフラー×ディフューザーとか、いろいろそそる要素がテンコ盛りです(*´∀`*)

ちょっとズレてるような気がしますが感心した点として、デフューザーがフェンダーとかと同じ材質の樹脂製だった点です。
限定車ってことで贅沢にカーボン製、ていうのでもよかったと思いますが、修理、交換の費用を考えるとこちらの方がベターだと思います。
貧乏くさいとか言わないでくださいね・・・。

ウイングはカーボン製です。

でっかいブレーキ。なんとこちら6ポットなんだそうです。
タイヤは215/40 R17のクムホ製、ホイールは7.5×17とクーパーSのオプションホイールより少し大きなサイズ。
お値段の方は本体価格460万、諸費用込みで乗り出し500万ほどだそうです。
後部座席はありませんがそのぶんラゲッジスペースは広いですし(棒が入ってますがw)、シートヒーター、オートエアコン、CDチェンジャーと基本的な快適装備はすべて備わっていて、さらに数々の専用装備とそれに裏打ちされた圧倒的なパフォーマンス。
希少価値も加味すると、なかなかお買い得なモデルかもしれません。
だってクーパーSに140万つぎ込んでも、これと同じパフォーマンスは発揮できないでしょうから・・・。
以上、本日のブログでしたー(^0^)/
Posted at 2013/01/28 20:09:42 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記