どうもこんばんわー(^0^)/
今日はホイールについてあれこれ妄想しておりました。
お金がないのでまだまだ手が出せませんが、いつかは変えたいホイール。
今の純正ホイールが嫌いなわけではありませんが、やっぱりもうひとパンチ欲しかったりするわけです。
そんなに高いホイールを履く気は(今のところ)なくて、デザイン、性能、価格のバランスがとれた割とリーズナブルでコスパのいいホイールが欲しいですね。
主張も激しすぎず、見た目も重たくなりすぎず、さらっと履きこなせるようなものを・・・ってこんなホイールってそんなに数あるのか!?
これがありました。それなりに。
ということでフジ・コーポレーションのサイトでマイカーシミュレーターができるということで、それを使って(仮想)ためし履きをしてみました。
まずは国産メーカーから。

RAYS 57MOTORSPORT G07MI 6
天下のレイズ製のミニ専用ホイール。ボルトやセンターキャップが純正をそのまま使えるのが特徴で、ちょっと純正ライクにもできるのがポイント。
性能面でもぬかりなく、軽量高剛性をしっかり追求しています。価格も割とリーズナブルでコスパでいえば最強クラスなんじゃないでしょうか。
ただしカラーはこれ1色のみ。これを履くならローダウンは必須な印象ですね。

ENKEI ENKEI TUNING SC03 ver.MMB
けっこうミニ用のサイズを多くラインナップしているエンケイ。これもそのうちの一つで、シンプルながらファッション性にも優れた逸品。
結構昔からあるみたいですが、古さを感じさせませんね。純正車高でもおさまりが良いところもマル。
難点としてはエンケイのホイールにしては重たいあたりでしょうか。といっても僕は純正より軽けりゃいいや程度の認識で、これはその点をクリアしているので特に問題ありませんが。

ENKEI PF01
エンケイからもう1つエントリー。前の2つよりもさらに軽量高剛性ながらもっと安いというまさにコスパ最強ホイール。なんでこんな安くできるんだエンケイさん。
色もナチュラルなシルバーですんなり溶け込んでると思います。ただ多少リムが太いせいか径が小さく見えるような・・・。
続いて海外組。

BORBET RS
ヨーロッパではポピュラーなメーカーであり、さまざまなラインナップをもつボーベット。これはスポーティーで軽そうな(軽いとは言っていない)デザインが売りのモデル。
ブロンズ系のカラーリングがシックでイカしてると思いますが、もうちょっとネームバリューが欲しいかも(笑)

MINILITE MC-40
ミニといえばミニライト!マッチングの良さは流石の一言。
ただほかのモデルより割高なのと、全身クラシカルになりすぎちゃうのが難点か・・・。ホイールはもう少し今風のがいいかもなー。

O.Z X-LINE WAVE
うってかわってモード感バリバリなウェーブさん。けど不思議とアクは強くないという不思議なバランス感覚が魅力的なホイール。これも個人的にはお気に入りです。
ちなみにO.Zにはトリノというもっとシンプルで洗練された5本スポークホイールがあってそちらも素敵なのですが、なぜかシミュレーターに設定されていませんでした。ホントなんでや・・・。
印象としてはこちらのクロイツァーに近い感じです。
・・・とまああれこれ並べてみましたが、まだ妄想の域を出ませんね。
けれどこんな楽しい悩みなんてそうはありませんよねw
ではでは~。
Posted at 2015/03/17 23:46:44 | |
トラックバック(0) |
mini | 日記