2013年02月07日
どうもこんばんわ。あれからイラストの方が全然進んでいないしゃこめんです。
進んでないので思ったことを書きなぐっておきます。
このあいだステージアを話題に取り上げたのですが、日産車関連でもう1つ。
みなさん日産が誇る名車って言われると、何を想像しますか?
ハコスカGT-Rという方は多いと思います。
S30フェアレディZという方もたくさんいらっしゃるでしょう。
510ブルやサニー1200GXが一番、という方もいらっしゃるかも・・・・。
僕が真っ先に思い浮かべるのは第2世代GT-R、それもBNR32です!
ダントツですね(^∀^)ノ
というのも、アテーサしかり、RB26しかり、当時世界最強クラスだった戦闘力しかり、チューニングすれば今でも現役生なことしかり、国内外での人気しかり、生ける伝説としての素質に満ち溢れているというのが理由の1つ。
第2世代GT-Rの中でも最初のモデルである32は、アテーサの力で実際にレースで勝ちまくったことで、GT-Rの復活を強烈に印象付けた点でやっぱり1番です!
・・・このときはまだ生まれて間もないころなのでリアルタイムで活躍を見たわけではありませんが、当時のインパクトは容易に想像できます(^_^;)
もう1つの理由は、ていうかこれが重要ですが、要はカッコですw
やばいクルマってオーラがたまらんのですよ!
ていうかなぜこんな記事を書いたかといいますと、最近程度のいい32を見る機会が増えてきたからです。
もう登場して20年以上が経ちますし、程度の悪い個体が減りつつあるのかもしれません。
そして見る度「かっこいいなぁ」と思わせる何かがあります。
なんだかんだでGT-R好きなんですよねw
・・・次回はちゃんとイラスト進めようと思います(汗)
Posted at 2013/02/07 23:05:16 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記