タイトルの通りです。
研究室からの帰りに寄り道して、青山のホンダ本社で見てきました!
まずは率直な感想を。
「社会出たら頑張ってお金貯めて買おうかな、これ・・・。」
ですw
賛否両論あるみたいですが、個人的には球速160km/hのストレートのドストライクでした。
外観のクオリティに関しては軽のそれを超えていると思います。写真で見る以上に実物では安っぽさを感じません。
ライト周りの作りこみも丁寧ですし、ダッシュボードはパッドで覆われています。結構複雑なパネルラインですがチリはビシッと揃ってます(これは国産車では当然かな?)。
写真で見ると車高が高めに見えたり、ジャッキアップポイントらへんが妙に目についたりしましたが、実写で見る限りはあまり気になりませんでした。
それでもウマの部分は黒く塗ってもらいたかったですが・・・。
ちょっと心配だったロールトップの建てつけもガッチリしていて思ったより断然良さげでした。雨漏りの心配もなさそうです。
ちなみにロールトップはボンネット内のケースに丸めて収納する方式です。
たしかエリーゼではむき出しでしたが、こちらはふた付きで両脇の赤いピンで固定します。
そしてこれが唯一のトランクスペース・・・。
荷物のことなんざ考えてません。あれこれ欲張ろうとしている印象の近頃の軽においては異色の潔さ。いいぞもっとやれ。
ちなみに難点もあります。
一つ目は乗降性の悪さ。これは致し方ない問題ですが、乗り込む際にドアのスピーカーらへんへ確実に足が当たります。
靴の跡が気になるなら乗降時は靴を脱いだほうがいいくらいです。
二つ目は後方視界の悪さ。これもデザイン状致し方ありませんが、後ろを向いてもほとんどロールバーしか見えませんw
下手すりゃエリーゼよりも後ろが見えないんじゃないかと思われます。僕みたいなヘタクソにはバックカメラが必須ですね。
とはいえシフトも気持ち良く入りますし、シートもかなりよくて足もとも広いので、操作性はと良好だと思われます。
とまああれこれ書きなぐりましたが、個人的にはND型ロードスターとタメで勝負できるレベルの魅力の持ち主だと思います。
NDに比べてちょっとカルト寄りな印象ですが、両車に上下関係は皆無、同格の存在だと思います。
・・・とかえらそーにいっときながら
試乗もできてませんし、そこまで言うほどの鑑識眼もないんですけどねw
今度は試乗してみたいです!
Posted at 2015/04/06 23:59:29 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記