
さて秋も深まり愛車のメンテナンスも気になり出しました。
私のTTEも気がつけば1年もオイル交換をしていませんでした。
これはいけませんね。
最近週末も天気が悪くて乗る機会がないので距離も伸びず、オイル交換にも行く時間もなくてサボっていました。
TGRFも近いし以前からオイル交換しないといけないなと思ってました。。。。
そんな休日の午後に天気がイイ!
こりゃメンテ日和なんじゃないのかな?と勝手に思い込み、走りたくてではなく、
そうだ!メンテに行こう!と高速に乗っちゃいます。
空気が乾燥してきて、ターボ車にとっては走りが最高に気持ち良くなって来ました。
到着したのはお付き合いの長い黒ちゃんのいる「GRガレージプラザ鳴海」です。
早速ボンネットオープン。
先日つ~さんに塗装してもらったエンジンカバーがきれいでしょ。(笑)
今までは各部バラバラのところで塗装してもらい色も合っていませんでしたが、
やっと統一できました。
タクG号のレジアスエースで作った塗料でいい機会だと塗装しました。
オイル交換にあたりせっかくなんで「カストロールエンジンシャンプー」を添加。抜き取り前に入れてアイドリングして抜き取るだけの簡単施工です。
そしてリフトアップしていつもの定点です。
あ~、カッチョいい。。。
約10分後に抜き取ると・・・汚れていますね~。
せっかくリフトアップしてるんで・・・
マフラーも洗車毎回洗ってるんでピカピカですが、見えないところを乾拭きします。
思う存分下回りを見れてホッとしました。
その後オイルを入れます。
いつもの「カストロールEDGE 5W-50」です。
丁寧な作業の黒ちゃんは新車のころから私のクルマを知ってるんですよね。
オイルエレメントも交換したので、5.6L基準量を注入です。
今日はATFも交換します。
実は昨年にもATF交換して距離も走っていないんで本当は交換しなくてよいんですが、前回のフルード「TOM'S LUB ATF」ですが、交換当初は明らかにトラクションのかかり具合が良くなり満足していましたが、あるときからシフトダウン時に車体が揺れるほど変速ショックが起こるようになり様子を見ていました。
そこでいろいろ調べるとこのフルード交換した方々からちょっと硬めの様な気がするという感想を聞いたんです。
あくまで「硬いような気がする」というだけですが、私と同じ感想でしたので今回ディーラーカストロールATFのトランスマックスに戻してみました。
それが帰りの高速でシフトダウンを試しましたがショックは皆無。
やはりこのATFは相性があまり良くなかったようです。
前へぐっと出るトラクション感はトムス製が良かったと思います。
次はバッテリーです。
約5年間交換していなくてこちらもいい機会だと交換します。
以前はボッシュ派でしたが、最近はカオスですね。

寒冷地仕様なんで大きくて大変です。
こちらもサクッと交換してもらいます。
すべても作業が終わり下回りをスチーム洗浄してもらいました。
これでTGRFの12月までにいろいろ整備しようと思っていたのを一気に終わらせることができました。

さあ来月のTGRF2019、12月開催とは本当に雪が心配ですね。
とりあえずメンテナンスは完了しましたので皆さま宜しくお願いします。
Posted at 2019/11/08 01:00:00 | |
トラックバック(0) | クルマ