ドライブ帰りでふらふらデス。ドライブについては明日詳しく書きます。
さて、以前より自動車関連税を特定財源から一般財源へ変更する動きがありますが、JAFが反対署名を集めだしたようです。
https://www.jaf.or.jp/signature/
個人的には一般財源化するのは「反対」です。一般財源化はなんにでも使えるということなんですよね?
つまり、一般財源化されると、自動車を使う人が払ったお金で、国会の先生方の議員宿舎の維持管理や、議員年金の積み立てにあてられるってことなんですよね(極端な話で、事実かどうかは確かめていません^^;)?ありえないと思いません?
ただ、一方で、国の税収入を減らす事も現状では困難だと認識してます。
ではどうするか?
個人的には以下のようにすれば良いと考えています。
・「一旦特別措置をやめ税率を下げた上で、自動車環境税(環境保全のための活動に使用する)を設立する。自動車環境税は下げた税率分と同額にする」。
・もっと単純に、「特定財源のままで「環境問題対策」にも使用できるように変える」
自動車が自然に迷惑をかけていることは事実ですから、その対策に使われるのであれば、少なくても納得できると思うんですが・・・。
というわけで、道路標識の制限速度基準見直しとあわせて立候補します(ぇ。
Posted at 2007/05/04 02:37:03 | |
トラックバック(0) |
車情報 | 日記