• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サキガケのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

一本クヌギでコソ練

一本クヌギでコソ練結局走行はできたんですが、走行料金を払うために午後も行くことにw


本当は後日でもよさそうだったんですが、帰りにみんからのお友達の車を偶然見かけたのでやっぱり戻ることに・・・


財布とついでに車乗り換えて行きました♪
(理由は後ほど)



ちなみに午後からは貸切?で走行していたのですが、この路面↓




自分だと絶対やらかしますw

皆さんガンガン走りまわってました。



で、ここからは午前の自分の話。

とりあえず1時間くらいは路面の状態も良かったんで集中的に走行。


多分ベスト動画↓


タイムは33秒56

視ればわかりますが、裏ストレートは2速までで最終は1速に落としています。
最初はホームストレートも2までで走ってました。


でも、走りこんでると2でレブる時間が長くなってきたのでさすがにエンジンに悪いと思いシフトのタイミングを変えてみた↓



こんな感じ。

この動画の周はインフィールドと最終でかなりミスをしてるんですが、意外にタイムが悪くないんです。

2コーナーの立ち上がりまでだとベストよりも0.2秒も速い。


というわけでシフトタイミングはこれが正解なのかな?

ちなみにセクターベストで計算すると33秒1。
完璧に決めればやっぱり2秒台入りそうですね。


ちなみに上の反省を生かして最後にアタックしたのが↓




はい、時間切れです。
雨が降り出しました。

結局ほぼ35秒フラットのタイムしか出なかったので終了。
雨でスリックみたいなタイヤで走るほど馬鹿じゃないですw

動画を視るとハンドル回しの怪しさや、アクセルワークの適当さが目立ちますが、そのうち治していきますw



ちなみに一回インフィールドでインカットしすぎて右リアを深いところに落としてしまいました。

それからスピードを出すと嫌な振動が・・・

ホイールか、アームか・・・


というわけで午後はランサーで行ったのでした。


そのうちまたコソ錬行くんで、時間ある人はご一緒しましょう♪
Posted at 2014/03/30 23:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日 イイね!

くぬぎにきたけど

くぬぎにきたけど路面は少し濡れてるけど乾きそう。


ただ…






財布忘れた。

ちくしょう!!



※追記
後払いの許可が貰えたんで、走行してますw
Posted at 2014/03/29 09:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

車検に行ってきました(構造変更)

車検に行ってきました(構造変更)ランエボの車検に行ってきました♪


猛烈にフロント上がりの車高に引っ込んだホイール!
だっせえwww


外装変えなければほぼノーマルなんで、どっかに出そうか考えたけど、フェンダー変えてて車幅が変わってるんで構造変更ついでにユーザー車検へ。


事前に今の時期はただでさえ混むのに、増税前の駆け込みでより凄いと聞いていたので朝一の枠で予約しました。


事前準備で

椅子→ノーマル戻し。
車高調→フロントのみ2センチアップ
サイドスリップ、光軸→目分量で調整w
タイヤ→バリ山に交換

あと、構造変更は書類も違うんで事前に用意しておきました。


で、当日。

朝8時に家を出発。

一応光軸とトーは合わせたんでそのままレーンに並ぼうかとも思ったのですが、再車検になると確実に数時間余計にかかりそうだったんでテスター屋へ・・・

まだ早かったんで誰も並んでなかったのですぐに測定。



結果

サイドスリップ→0
光軸→ほぼど真ん中


サイドスリップは巻尺、光軸は埠頭で壁に光当てて調整しただけなのにすばらしいw


結局サイドスリップは未調整。
光軸のみきっちり合わせてもらって3000円。

ま、サイドスリップ分、時間とお金の節約ができました♪



そんでもって8時半ごろ陸運へ。


・・・

すでに列ができていますorz
検査開始は9時なのに・・・


とりあえず並んで、書類を提出してから車の中で開始待ち・・・


9時にきっちり始まり少しずつ前に進んでいきます。

で、自分の番。

いつも通り初心者のフリ(まあ前回の車検とか忘れちゃってるんで初心者ですけどw)をしながら丁寧に教えてもらって検査開始。


下回りがちょっと不安でしたが、すんなりパスしました♪
ここまでくればほぼ終わったも同然♪
(ここからが長かったんですがw)


構造変更なので測定のため新規レーンへ。

ここは写真とか撮るんで一台一台が時間かかります。

が、運よく一台しか待ってないのですんなり入り測定終了。


ここで終わりかと思いきや、まさかのカナードNG・・・
前回はOKだったのにorz


仕方なく一回帰宅してカナードを外すのですが、バンパーを外さないと取れない・・・
しかもカナードはかなりの数のネジ(全部で50本くらい)でとめてるんで時間が思った以上にかかっちゃいました。

やっとこさカナードを外し陸運へ。

ちょっと並びましたが無事に車検が取れました♪  


結局車幅は182センチ、前回は185だったのに・・・
あと、全長が7センチくらい伸びました。
車重は1410キロと10キロアップ。





ここからは書類の準備。

といっても難しいこともなくすんなり終了。


自賠責を売ってる窓口(行政書士の事務所?)のあまりの感じの悪さにイラッときましたが、職員の人も丁寧に教えてくれてすんなり終了しました。



結局動いている時間よりも待ち時間のほうが長かったというw

まあ再車検の項目があったらこんなもんじゃ済まなかったと思うので今回は大成功と思っときます。



これで2年間はやりたい放題いじれますねww


順調にはいったものの、当分車検は行きたくないですw



あ、S2000の車検、6月だorz
Posted at 2014/03/28 00:08:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

フフフ

フフフ白黒写真にすると遺影みたいで悲しくなりますねw


最近ブログでまったく触れていないランエボ。
まだ手元にありますよ。

エンジン壊してやる気が起きず、しばらく放置。



そして、現在このような状態









ばらばらです。

残念ですが、今回黒ランエボを復活させるのはあきらめました。


エンジンの修理がめんどくさいというのが一番ですが、箱自体も買ったときからコアサポートの溶接がはがれていたり、海沿いで使用されていたようでかなり錆が多かったり。


箱自体もう限界かなと。


もう降りるの決定して部品ばらしているときにサイドのフレームにかなり大きな修復跡、というかちゃんと治ってない場所を見つけたりしたんで結果的にはいい判断かなと・・・




というわけで黒いランエボとはお別れです。

まあ色々怪しい車でしたが楽しい車でした♪








・・・




一番上の白黒の画像、ちょっと変ですよね。








加工前








乗り換えましたww


今回は赤いランエボ。

あいかわらずわかりにくいですが、7のGSRです。


外装ドノーマルだけど、ヘッドOH、車高調、強化エンジンマウント、機械式リアLSDです。

ただいま外装移植中。


エンジンは元気よさそうだし、ボディも前のよりは全然よさそうです♪






色は見事に色褪せてますがww


まあこれからボンネット、サイドステップ、リアフェンダー、リアバンパー、トランクは濃い赤になる予定なんで、全部装着し終わったらついでにドアとピラー塗って、屋根はカーボンステッカーでも貼っときます。w



なんか赤いランエボは速いイメージがあるんでがんばらないと・・・


そういえば、明日早起きしたらクヌギに行きます。
誰か暇な人いきましょう♪

あくまで起きれたらですがw
Posted at 2014/03/21 00:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

クヌギランナーに行ってきた♪

クヌギランナーに行ってきた♪今日は一本クヌギで行われたクヌギランナーに参加してきました。

ホントは今年2戦目のはずなんですが、前回がアレだったもんで、実質今年の1戦目ですね♪


いつものごとく前日にばたばたと準備をしたのですが、GTウイングを取り付けたくなり、急遽夜の11時ごろに作業開始。

適当に穴あけてつけるはずが、穴の位置は会わないわ、ちょうど裏骨がある位置になるわ、カーボンステッカー貼り直しをするわで大作業に・・・

後回ししていたタイヤ交換とフロントの車高調整が終わったのは午前2時過ぎw


しかも、GPSの接続ケーブルとビデオカメラの充電器が見つからず探していたり風呂入ったりしてたら4時過ぎww


相変わらず走行前日の睡眠時間が少なすぎです。



で、今朝出発したはいいものの、野津原で予備のオイル持ってくるの忘れてハンズマンまでUターン。

30分はロスしたかな?


まあハンズマンなんでいいオイルもなく、結局注ぎやすいバルボリンの怪しいオイルを買いました。



どうでもいいけど、ドリキンが広告してたなぁ・・・


で、9時半くらいにやっとこさ到着。


遅刻したのでぼっちですw


で、ついて早々タイムアタックに。

とりあえずトランクの荷物だけあわてて下ろして助手席は荷物そのまま。
減衰調整もせずにコースイン。


みんながラジアルで走る中一人だけ↓こんなタイヤなので一位w



大人気なく勝つのは最高やwww


でもって同乗走行したり、人の車運転させてもらったりして終了♪

あんまり本数走りませんでしたが、楽しめました♪


結局ベストは33秒7。
しれっと32秒台を狙ってたんですが、だめでした~

今の仕様で走りこめば、何とか32秒台に入れることができそうなんで、そのうちコソ連行きますw


そういえば、参加者の中にMR2の5型NAに乗ってる方がいらっしゃったので乗せてもらいました~

助手席とちょっと運転もさせてもらったんですが、やっぱりミッドシップは楽しい♪
足とLSDといいタイヤを入れたらかなり面白い車になりそうです。


今日は初参加の方や見学の方も着てたので、もっと盛り上がっていくといいですね♪


もう少し文を書こうと思いましたが、寝落ちしそうなんでこの辺で。


今日は皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/03/16 23:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さらだけど… http://cvw.jp/b/168668/44045482/
何シテル?   05/30 00:13
車好き ここまでくると ただの馬鹿 自分で何がしたいのか最近よくわかりませんw 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

今だから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/14 00:08:48
ユーザーガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 14:31:28
S2000車検!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 16:01:04

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
気が付けば3台目のS2000。 購入したときは完全ヘラフラ仕様。 19インチの10.5 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
やっちゃった・・・ 買っちゃったwww 2型のNA、どノーマル おもちゃのつもりが ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
元愛車です。 いろんなとこに行きました。  新オーナーの下でがんばってもらいたいも ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
怪しいルートで買ってきた怪しいs2000。 とりあえず買った時から異常にワイド化されて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation