当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四千㌔(マジカヨ😳)、HDDナビは無いけど📺️付き。CD,DVDプレイヤー💿も👀 ぐるりと軽くボディチェックするも、キズは多分無い。(と思ったら後でボンネットにU1クラスの凹み四箇所も発見🥲) タイヤ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2025年03月15日
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーのMINIハイブリに以前から興味がありましたが、たまたまネットでシルバーのアンダーカバー、ブラックのバンパーと珍しい?カラーにズギューン❤ 妥協はヘッドアップディスプレイ、サンルーフ、電動シート等(^_^;)ナシ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年07月25日
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメーカーのクルマを買ったのか分からず(笑) 挙げ句、エンブレムを落としてしまったのかと探し回る始末(笑) 65,000km程で手放す。 結構不具合があったクルマ。
所有形態:過去所有のクルマ
2020年08月18日
姉→父→高齢で運転できなくなってオイラ 大変運転しやすいです。 塩カルで凄いサビサビですが(^_^;)
所有形態:過去所有のクルマ
2017年02月08日
親父の退職祝いで買ってあげた中古車。 死ぬまで乗ると言ってましたが、船用の軽油を入れたり、舟を積んだりして先にクルマが死にました(爆) 1枚目画像は拾い画です。 2枚目以降はミニカー。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年09月23日
当時、就職祝い?で中古で親父が勝手に買ってきたスターレットSi(^_^;) 非常に燃費が良かった記憶があります😃 ただ回すとエンストするという変なクルマでした。 若気のいたりで煽ったり、対向車に突っ込もうとしたり、そりゃー無茶苦茶なことをシテマシタ\(__) バカでしたわ そのバカが祟って峠 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年09月23日
免許を取って就職した先が遠方であったため、親父の愛車だったアトレーを譲渡。 550cc 水冷2気筒4スト。 4WD でトランスファーも付いていたので砂浜、山道、林道と若気のいたりから無茶をし、崖から落ちそうになったことも😱 車重があり、フリーハブもなかったため、重いクルマでしたが、後ろに布団を積 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年09月23日
デモカーだったクルマを中古で一目惚れ購入。 いろいろチューンされていましたが、アライメントが補正範囲を超えており、左に左に走るクルマでした。 それでも好きだったなぁ。 今でも夢に見ます😉 マフラー、リアシート下の腐食が酷くなり、プロシードマービーに心が動き手放しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月13日
補助金の誘惑で廃車により手放してしまったバカなオレ。 今でもとても好き。 ごめんよマービー。
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月13日
フロントは内燃機関のインタークーラーターボ、リアはモーターと独立し、個々或いは双方の稼働があったりと面白い。 SAVEモードでは「維持」もされるし走ると「充電」されるのはありがたい。 ハイボルテージバッテリーの劣化•寿命が懸念されるところなので、80%あたりの充電で抑えています。 カタログ値では5 ...
2025年04月22日
昨今のPHEVシステムよりかは簡易的な構造だけどうまく出来てると思う。
2024年06月24日
万人受けするクルマではなく、かつエコに振ったクルマでもない。 MINIにはMINIの「魅力」があると思う。 その魅力と自分の求めるものが合致したら、MINI愛が生まれる。 この先、何かとカネが掛かりそうだけど、乗る度にワクワクさせてくれる飽きないMINI君。 初期型だけど長いつき合いになりそうです ...
2023年07月09日