
先日はインテグラでFUNRUN走行会にお邪魔してきました。
普段会員枠を走るのはもちろん楽しいのですが、走っているうちにいつか大きなレースにも出てみたいと思うようになり、かといってその経験はないので走行会で少しでも練習を積みたい・・・とふと思ったのがきっかけです。
実はこの日は初めてA052を履いて走る日だったので、ネオバ(AD08R)と比較してどれだけタイムが上がるかも楽しみにしていました。
しかし、天気予報は雨。
少々がっかりしながらサーキットに向かいます。
朝一の岡山国際は今にも雨が降り出しそうな空模様ですが、ギリギリもちこたえている様子。
迷いましたが、走行会前の会員枠を1枠走ることにしました。
運良く30分間ドライ路面で走りきることができました。
噂には聞いていましたが、A052はとんでもないタイヤですね。
ネオバだと限界のスピードで進入しても、何事も起きないどころかスキール音すら出ない・・・
慣れない感覚に戸惑いながら、徐々にブレーキングポイントと進入速度を調整して、この日のベストが出たのは14週目、2ndベストが15週目。
それでも自己ベストを軽く2秒以上更新しました。
が、まだまだ詰める余地はありそうです。
限界領域でもタイヤの剛性が高く(という表現が正しいかはともかく)、ネオバではグニャっとなりコントロール性が若干落ちるところでもタイヤのヨレを感じることがなく、狙ったラインをトレースするのが容易になりました。
あとは同じ条件下でネオバで走っていたらもっと露骨にタイヤが垂れてタイムが落ちるところで、A052は感覚的にもタイム的にも落ちない(もちろん、今回に関してはブレーキングポイント等走り方が一定ではないことも多分にありますが)。
想像していた以上の手ごたえに大満足。
さて、そうこうしているうちに雨が降り始めました。
雨の岡山国際は一度だけ経験がありますが、その時は小雨程度で走行ラインもドライの時と大きく変えずに済む程度。
1本目のフリー走行はその時と似た状況でしたが、2本目からは雨も本格的に勢いを増し、嫌だなぁ・・・とテンションも下がります。
しかし、いざ走り出してみると、予想に反してこれがめちゃくちゃ楽しい。
どこがグリップするのかをその都度探りながら、タイヤからの情報を頼りに「まだいける!」と徐々にペースを上げていく。
毎週新しい発見があり、タイムもどんどん上がっていきます。
何だか未知のコースを攻略しているようなワクワク感がありました。
3本目のレースが中止・タイムアタックに変更になったのはとても残念でしたが(レースの練習をしに来たので)、それなら少しでも良いタイムを出そうと意気込みます。
その結果・・・
まさかの一位笑
フリー走行のリザルトを見る限り、もしこれがドライの路面だったら、中位に食い込むのが精一杯だったと思います。
もちろん、この日は赤旗が出る回数がとても多く、満足にアタックができない人も多かったと思います(私もですが)。
そして雨だからそもそもアタックをしようとしなかった人もいるかもしれません。
なので、本当に自分が速かったとは思っていません。
でも、どんな形であれ一番というのは嬉しいものですね。
もしそうでなくても、ウエット時の走行がこんなに楽しいものだとは夢にも思いませんでした。
限界が低く、ドライの時以上に繊細にクルマの動きを感じ取り、丁寧な操作が求められるウエット路面でのドライビングは、本当に良い練習になるなと思いました。
そして、やっぱり自分は根っから車の運転が好きなんだな、ということを改めて実感した一日でした。
Posted at 2022/02/17 21:24:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記