• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crazykazのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

007 SKYFALL

007 SKYFALL見に行ってきました。
発表されてから1年以上待ち、ついにこの日が!!
(もともと007シリーズは大好きですが、特に前作Quantum of Solaceは500回くらい見てます(笑))

感想は・・・あえて何も言いません。
ただ、あと最低でも3回は映画館に見に行きます(笑)
往年の007ファンにはたまらない内容ですよ~!!
007って何?という方も是非!!
Posted at 2012/12/01 23:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年11月29日 イイね!

HKS HIPER CHALLENGE Rd.4

HKS HIPER CHALLENGE Rd.4行ってきました。
岡山国際サーキットでのHKS走行会ですが、今回でサーキット走行は3回目になります。そして模擬レース初参加。
前回はぎりぎり2分を切れなかったので、色々と反省点を考えつつ、1分58秒台に乗せれたらいいな・・・と思って走りました。

最終的に目標を上回るタイムを出せたことは大満足でした。
しかし、何より衝撃的で強烈な印象が残ったのは1本目の走行でした。
・・・と言っても、1本目前半は僕自身の運転ではありません。

同乗走行が許されている1本目では、(初ブログのところでも述べましたが)いつも愛車がお世話になっていて、また僕をサーキット走行に導いて下さった銀ちゃンさんに僕の車を運転していただきました。
この方、有名ではありますが、FD3Sを駆りマイスターカップ優勝経験もあるとんでもない手練れです。
「FF車に乗るのは初めてなんですよ~」とか言いながら走ること数週・・・

!!!!!
な、なんじゃこりゃ~!!!
本当にこれが僕の車なのか?!


・・・というのが(あえて言葉にするなら)率直な感想でした。
自分で限界と思っていたコーナリングスピードとはあまりにも次元が違いすぎる・・・

僕だと全く勝負にならないようなターボ車をいとも簡単に次々とコーナーで抜き去り、挙動が乱れてもこんなの朝飯前と言わんばかりの完璧なコントロール・・・

きっと、「これくらい当たり前だ」と思っておられると思います。
が、僕にはあまりにも衝撃的で、いつもの3倍ほど目を見開いていました(笑)
他の車との距離の保ち方や、抜き方も本当に鮮やかでした。

素人としては、何故初めて乗った車でいきなりコーナーの進入速度等の限界がわかるのか、不思議でなりません。


銀ちゃンさんの運転で「自分の車ってこんなに速いんだ!!」ということを思い知らされ、1本目の終わりから運転開始。
徐々にペースは上がり、最終的に下記のタイムを出すことができました。
。(まだサーキットアタックカウンターの使い方がよく分かっておらず、fastest lapがおかしなことになっていますが(笑)公式タイム=1'57'645)



模擬レースでも良いバトルができ、楽しかったです。

今回の走行でデフや車高調を入れたくなったのは事実ですが、それ以上に自分がいかに下手かがよくわかりました。
そしてDC5は速い!!

今までだと何となく「遅い・・・」と思っていたのが、どこが悪いのか、ある程度具体的にイメージできるようになったのは大きな収穫であったと思います。
他も遅いですが、特に1・2コーナーが遅すぎる!!(デフの恩恵が最も大きいであろうダブルヘアピン等も)
・・・なので、しばらくデフ・車高調は我慢して、先に自分の腕を磨きたいと思います。
(と言いながら、誘惑に負けて取り付けお願いしたらごめんなさい(笑)・・・銀ちゃンさんm(__)m)

Posted at 2012/11/29 01:53:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月16日 イイね!

Romeo et Juliette: Les Enfants De Verone

Romeo et Juliette: Les Enfants De Verone いきなりクルマ以外のネタですが・・・(しかもけっこうマニアック?)

少し前の話ですが、2週間前にミュージカル「ロミオとジュリエット(フランス招聘版)」を観に行ってきました(しかも2度(笑))。
これは2001年に初めてパリで上演され大ヒットを記録・以降少しずつアレンジを加えながらヨーロッパ各国・メキシコ・アジアでも公演が行われてきた作品なのですが、来日は初めてのようです。
2001年公演が収録されたDVDを見て見事にはまってしまった僕は、この日を心待ちにしていました。
(←写真歪んでてごめんなさいm(__)m)



ロミオとジュリエットといえば、シェイクスピアの原作は勿論、映画も有名ですね。
その昔、映画を見た時には正直あまりいいとは思いませんでした。

暗い・・・暗すぎる・・・

というのが率直な感想でした。

しかし、2001年公演のDVDを初めて見た時のことです。
Gérard Presgurvicという鬼才にかかればどうでしょう。

白い!!どんどんひきこまれる!!

とてもストーリーが同じとは思えません。
舞台俳優さん達の演技力・表現力のレベルの高いこと!歌も恐ろしく上手いです。
さすがフランスと言わんばかりの綺麗な衣装。
さらに特筆すべきは、音楽の素晴らしさです。
全ての曲が一度聴いたら耳を離れません。
実際、このミュージカルで使用されている音楽を収録したCDアルバムは2000年度最高売上数を記録し(舞台の初演前からCDは発売されていました)、なかでもシングル”Les rois du monde”は32週にもわたりフランスのヒットチャート1位を記録したそうです。(日本では考えられないですね・・・!)


前置きが長くなりましたが、満を持して生舞台を観に行きました。

・・・もう、終始鳥肌が立ちっぱなしでした。
海外遠征ということもあってか役者さんの人数は少なめでしたが、(当たり前ですが)やはりDVDで見るのとは迫力が桁違いです。しかもみなさんスタイル良すぎ!!舞台が小さく見えました。

内容については、意外に2001年版からの小変更点が多かったように思います。小変更とは言え、旧作とは違う作者の明確な意図も感じました。それは、各キャラクターの弱さや苦悩に焦点を当て詳細に表現している点です。特にティボルト役のTom Rossさんの演技は圧巻でした。この方、2001年版でもティボルトを演じているのですが、もはや自身がティボルトと同化しているのでは?!と思うほどに演技が熟成され、観る者の心を捉えてやみません。ものすごく人間らしいというか、「わかる、その気持ち!!」とヘッドバンギングしたくなるほどです(笑)

ジュリエット役は1回目と2回目では役者さんが違いました。どちらも素晴らしかったのですが、これだけは2001年のCécilia Caraさんを超える人間は今後も決して現れることはないでしょう。舞台に興味のない方も、youtubeで動画が出ていますのでよければ是非一度見てみて下さい。
(Romeo et Juliette aimerで検索すると先頭に出てきます。結婚式のシーンです。)
もう何も言いません。天は二物を与えず、という諺が大嘘であることがわかるでしょう(笑)しかもこの人、この時16歳です。大袈裟でなく、Céciliaさんの存在なしに初演の大成功はありえなかったと思います。

まだまだ語りたいことはあるのですが、きりがないのでこのあたりで(笑)
もし万が一興味をお持ちの方は、お声かけいただければいつでもDVDをお貸しします(^^)
Posted at 2012/11/16 00:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 演劇 | 趣味
2012年11月15日 イイね!

ついに・・・ブログ開設!

~はじめに~


現愛車のDC5(後期)を購入したのは今からちょうど8年前になります。大学時代の友人のDC2の助手席に乗ってから何かが目覚め(笑)、数々の試乗の末に心底DC5に惚れ込んで購入に至りました。(それまでは全く車に興味がありませんでした。)


それ以来、楽しい時や苦しい時・嬉しい時や悲しい時も、いつも愛車と一緒に過ごしてきました。
「飽きないの?」と言われることがありますが、8年経った今もDC5に対する愛情は全く色褪せることがありません。いまだに車を眺めているだけで幸せな気分になり、ドアを開けてエンジンをかけ、クラッチを繋いで発進する・・・これら全ての動作にワクワクします(笑)
カチッと気持ちよく入るシフトを頻繁に操作し、ふと思いっきり引っ張ってホンダミュージックを堪能する・・・この気分の高揚も全く変わりません。
ワインディングや峠道は勿論、通勤時の街乗りでも十分に楽しいです。


この様なクルマバカゆえ、みんからの存在はずっと気になってはいたのですが、何しろ恐ろしくパソコン音痴のため(^_^;)、知らず知らずのうちに敬遠してきました。しかし、みんから参加のきっかけになったのは・・・

今年になり、いつもお世話になっています銀ちゃんさんの御厚意により、念願のサーキットデビューを果たしました。サーキット走行そのものの楽しさにどっぷり浸かったのは言うまでもなく(笑)、車を愛する人々が集まる場がこんなに楽しいものか、と感動を覚えました。周囲に車好きが多かった学生時代を思い出しました。


サーキットの様な場で直接いろんな方々とお会いするのも勿論ですが、みんからを通じて走る喜びを共有したり、また情報交換もできれば、と思い意を決して(?)この度登録させていただきました。
運転技術も知識も乏しいため、教えて頂くことの方が多いとは思いますが、例えばパーツレビュー等で少しでも他のドライバーさんのお役に立つことができれば幸いです。
ブログを書くのも人生初という、時代錯誤も甚だしい人間ですが、少しずつ学習したいと思います。

また、クルマだけでなく、他の趣味についても徒然なるままに綴りたいと思います。頻繁な更新は難しいと思いますが、ブログを見てピンと来られた方は、遠慮なく様々な御意見やコメント等頂ければ嬉しいです。


長くなりましたが・・・みなさん、よろしくお願いしますm(__)m



Posted at 2012/11/15 00:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なつやすみ。 http://cvw.jp/b/1686922/38632255/
何シテル?   10/02 03:34
皆さんと様々な情報の共有・交換ができれば嬉しいです♪ よろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年3月に出会い、一目惚れして購入。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2013年10月に購入しました。 念願の911(996)GT3後期です。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2014年10月、ロードスターに代わり主に通勤用として購入。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2004年に購入。 もとは1台で通勤からドライブ・サーキットまで全てこなしていましたが、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation