• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そ-る@のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検ちょうどオイル交換の距離にもなっていたので愛車の6ヶ月点検に行ってきました

作業は30分くらいだったので待ち時間にアテンザワゴンの試乗をお願いしました

← アテンザワゴンの運転席

スカイD搭載グレードです

内装はCX-5と良く似た感じかな?
でも細部はメッキパーツもあり差別化はされていますね

アテンザワゴンで一般道にコースイン~

スカイDなのにアテンザは静かです

・・・・ここで自分のCX-5のエンジン音が大きい事に気付く。。。

マフラー?サブコン?の影響でエンジンの爆発音ドドドって音が大きく感じます
ディーゼル特有のノック音も少し大きめ・・。

比較する事も大事ですよね~~~
  次回はCX-5の試乗車に乗りたくなりましたwww

アテンザの低重心は運転してていい感じです

とか言う間に試乗を終えてアテンザから降りる時・・・

ドアを開けて足を降ろすと、いきなり地面に足が当たるのが新鮮でした。。(´▽`*)アハハ


  Dラーでコーヒーを頂いて6ヶ月点検作業終了


サービス品で「うちわ、レジャーマットを頂きました。 感謝




それと以前、注文を入れておいたタッチアップペイント




 飛び石でボンネットの端の塗装が剥げました・・。

カーショップにソウルレッドのタッチアップペイントがまだ無かったのでマツダ純正を購入^^


帰り道・・・

外気温37度www  熱中症に気をつけてください







2/14に納車してから6ヶ月点検までに 14793Km通過~  Zoom Zoom ♪

Posted at 2013/07/11 20:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX5関連話 | 日記
2013年06月29日 イイね!

ギリギリマスターズを真似てみる!?

ギリギリマスターズを真似てみる!?こんばんは

私の中で普通車は満タンで400~500Kmしか走れない。。。

と言う、先入観があります
歴代の私の愛車がそうだったので、、、

現在、愛車のCX-5

ついつい昔の概念で満タンから400Kmくらい走ると燃料の残量が無意識に気になる

   それでは  いかんw  

700~800Kmは楽勝に走れるCX-5

 <自分に言い聞かせる。。。笑w>



 いつものように燃料が減り・・・警告等が点灯

  ガソリンスタンドを無意識に意識し始める、、自分に気付く


自己意識改革決行

まだ燃料を入れんぞ。。。まだまだ。。。はぁはぁ  笑




残り走行可能距離 3Kmで断念


(行きつけのガソリンスタンドが臨時休業だったら大問題に発展する為・・。)


無事到着   満タン給油  走行可能距離 936Kmへ復活~♪




<自己意識改革も完結  任務終了  爆!> 



ちなみに満タン法の燃費  793.6Km /  51L  = 15.5Km/L 

   燃料タンクは58Lなのでまだ7Lは残っている計算

   i-DMは 17.3Km/Lでした

やっぱサブコンを装着すると誤差が大きくなる感じかもしれませんね
   またしばらく経過観察します


しかし、、、これでもガソリンスタンドに行く回数が減ったな~~

  スカイD  CX-5に感謝 感謝


私の納車は今年2/14でした

 そろそろ5ヶ月かな・・。

  現在 14000Kmを超えました  苦笑
Posted at 2013/06/29 20:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX5関連話 | 日記
2013年06月11日 イイね!

i-stopのお話

i-stopのお話CX-5オーナーなら見慣れたメーターの i-stop

私はこのi-stopが消灯してるとDPFがPM除去中してるな~とか見ています

先日、富士山の五合目までCX-5で登った時にi-stopが消灯・・・。

DPFがPMを除去中??って思っていましたが富士山の下界を走行中にDPFはPM除去作業を終了したばかりでした

おかしいな~?と思いながら富士山の五合目まで到着し観光して下山途中の道でi-stopが緑に点灯して復帰しました





・・・それ以来、その事が気になって今日、取扱書で確認  (遅~)

i-stopの条件を満たしている時の説明文

  標高1500m以下で使用しているとき


  <取り扱い書 P116 参照>


  なるほどね。 高所ではi-stopが作動しない訳だ 

    いい体験(経験?)をしました  笑w  


       悩み スッキリ~♪








Posted at 2013/06/11 21:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX5関連話 | 日記
2013年05月28日 イイね!

マツダ純正ナビ画面

マツダ純正ナビ画面こんばんは ☆

あまり取扱説明書を読まない そうる@です

そんな私が純正ナビでFMを聴くときに画面のデザインがブラックなので青や赤に変更出来ないかな~?と取扱説明書を開きました

すると・・・

画面の色の変更はありませんがアニメーションが2つありました

「波」と「ロータリー」

はじめの設定状態は 「波」

画面に波模様のグラフィックが動きます


そこで今回 「ロータリー」を選択


な、 な、 なんとローターリーエンジンではありませんか!!!!

画面の中でREがクルクル動き回ってるw




またロータリーエンジンの車に乗りたい私。。。

しばらくは画面のREアニメーションを見て ZOOM ZOOM します


~~~☆~~~


私の純正ナビはアルパインの C9A5です

選んだ理由は・・・  

   アルパインとボーズの組み合わせなら音がいいかな?
   それと画面が少し大きいところ^^



 マツダさ~~ん  

もう少しこのロータリーのアニメーションの画面を宣伝した方がいいんじゃないですか?
カタログに書いてありませんでした

宣伝したらもう少しこの純正ナビが売れるような気がするのは私だけでしょうか?


この場を借りて・・・
現在、CX-5の購入を検討中の人や、もうこの純正ナビを使用しているけどREのアニメーションを知らない人に向けて宣伝させてもらいます♪
Posted at 2013/05/28 00:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX5関連話 | 日記
2013年03月07日 イイね!

届きました Part2

届きました  Part2オートエクゼさんから

2013年版総合カタログが届きました

オートエクゼはマツダ車に特化したチューニングパーツメーカーで私の歴代の愛車に付けて楽しんでいました

またカタログ眺めながらCX5弄りの妄想をしたいと思います 笑


今後、オートエクゼから出て欲しいパーツは〜

ストリートブレーキローター

ターボサクションキット

スポーツインダクションボックス

などなどですね


私、個人としては軽量アルミホイール、車高調が欲しいけどまだまだ先だな〜〜

ゆっくり弄りを楽しむカーライフ

Posted at 2013/03/07 15:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5関連話 | 日記

プロフィール

「@たいはくおうむ さん♪こんにちは♪伊勢の外宮に来ています。伊勢名物、赤福のお店にある赤福氷です。抹茶氷の中に赤福が入っています クールダウンになりました」
何シテル?   08/16 17:55
そ-る@ と申します 2013年 2/14 マツダCX5納車 ソウルレッドプレミアムだったので… ハンドルネームを そうる としました。笑 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン(純正) Cピラーモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 21:27:14
ハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:59:38
ステアリング、エアバッグモジュール取り外しにかなり手を焼いたのでおさらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 20:48:35

愛車一覧

シトロエン C3 シロコ (シトロエン C3)
妻の愛車〜シトロエンC3 でしたが… 妻が運転中にメーターに故障の警告灯がたく ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) クロ (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
2000年に3年落ちの中古で購入 あまり乗らないけど今でも大切に車検を取って乗り続けて ...
マツダ CX-5 赤好 (マツダ CX-5)
マツダ CX-5 XD AWD 11/18契約 ソウルレッドプレミアムメタリック 納 ...
スズキ ジムニーシエラ 青侍 (スズキ ジムニーシエラ)
1月に 納車一年待ちと言われたので次の愛車候補として、とりあえず注文を入れる 5月にキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation