• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nory348のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

RECAROとクラブミーティングとエナペタルと。

RECAROとクラブミーティングとエナペタルと。最近の動向を少々。











RECARO

前のブログで348にレカロが収まらず断念→お告げによりレカロSRは付けてはイカン→フルバケの検討……のはずだが、

①皆様のコメントの「薄型ダイヤルでは?」が気になっており・・・
②せっかく一脚余ってて勿体ない
③ヘルニアやったし腰に優しいかな 

等々により、レカロは×というお告げを聞かなかったことにし、ダメ元で再度のトライ。

薄型ダイヤル。これくらい薄ければいけるかも?





さらにシャフトの余分な凸もサンダーで削る。





車内フィッティング・・・おっ、いけるかも♪

シート位置をさらにドア側に5ミリほどオフセット・・・。
ダイヤルも回せる、両側の内装にも何とか干渉せずスライド可能に♪

仮ドメし座ってみれば…

 ・・・?

着座位置が5ミリ位上がったような・・・orz

見た目はノーマルと同じくらいなのに、おかしい?
ちょうどお尻の真下にシートレールの頑丈な鉄板フレームがあり、これじゃあ座面クッション、底面のラバーシートが沈む訳もない。コの字型になるが強度は問題ないのでこのフレーム一部をサンダーでカット。





さらに、座面が沈み込むようにお尻の位置にあるラバーシート左右のフックを外す。






さあ、これでどうだ・・・ ・・・。
程よく沈む感じで、ノーマルと同じ高さではないだろうか。私の豊満な太もも、骨盤が左右のウレタンに挟まれる感じで、思ったほど下がらない・・・今回はこれくらいで勘弁してやろう。




で、この長距離楽ちんシートで出かけたのが「348クラブミーティング」
348COJ恒例、あいのり企画、FSWで開催される「オートカージャパン フェスティバル」に出撃。

8時過ぎにFSW西ゲートなので、未だ東雲の浜松で僚機と合流し、348、3台で一路富士へ。





348を並べて、新旧、東西の会員同士が集まり楽しく過ごします・・・ウダウダするとも言います。





さらに場を盛り上げたのは、カフェ&ノンアルシャンパン&フェラーリケーキ入刀(afroさんに感謝)、気の利く会員さんの差し入れ(戸越銀座さん、アーリーさんに感謝)





さらにヘラーリネイル・・・。





AKB48、大小2名のフォーチュンクッキー♪





例年同様な、夥しい数のスーパーカー、レーシングヒストリックカー~最新鋭機、チンクから100thアニバーサリーのアストン、スペチアーレなフェラーリ、ランボ、マクラーレンなどなど所狭しと。











サーキットにはフェラーリF1からロータス、ミナルディ、レイトンHら往年のフォミュラーから可愛らしいFL500も登場~レンシュポルトなポルシェ達、カレラ10まで居て感動。
各種レースも開催され、フェラーリトロフィーはちょっと観戦。スタートも目の前で観てたが458の加速は凄いね。


また、今回ようやくミン友のhhinaさんにお会いでき、氏の人間的魅力と氏の愛機、オバフェンネロスパイダーの迫力と完成度にヤラレっぱなしであった。

ゆっくりと濃密で贅沢な時間を堪能して散開、会員はそれぞれ東へ西へ。
後夜祭組みは、御殿場の安ホテルにチェックインしたあと、御殿場の夜の街に消えていったのである・・・。
・・・最高でした♪

一方、レカロは快調、ノーマルシートとはホールド感、座り心地も、ポジションもいいから長距離も疲れないね。






で、本日昼過ぎに帰宅してみれば、エナペタルからの荷物が届いている。
ノーマルより、H&Rよりもう少しレートが固めなフロントスプリング。348はかなりフロントが柔らかいので、2名乗車の沈み込みも大きく、高速時には柔かすぎのように思う。
主治医とかakiさんに情報を聞いたりした挙句、6kgのレートとした、エナペタルの資料によればノーマルはフロントは4.数kgとのこと。H&Rはほぼ5kgってとこか。
ダンパーもエナペタルでOH時に強化してあるものの固定なため、これくらいの硬さまでだろうなってことである。





今週末にでも組んでみよう♪
Posted at 2013/11/17 19:41:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

戦線復帰♪

戦線復帰♪
皆様お久しぶりでございます、ようやく復帰いたします!

人間はお盆のヘルニア手術入院、車はAC修理、Fウインド交換~飛び石修理入院…で夏はお休み。
で、人間が退院しても趣味車が中々帰って来ずストレスでした。

ようやく、フロント塗装+なんちゃらコートでビカビカになって戻ってきた、やれやれ。






で、昨日は復帰戦の348クラブの箱根ツーリング。
実に2ヶ月半ぶりの出撃。

ガラスに傷一つない視界のなんと気持ちのいい!ACも効くし(笑)、綺麗になっった車で出発・・・雨降ってますが・・・(静岡は止んでました)

こちらからは○EN&MERRYさんとランデブーで。
箱根峠にて御殿場のメンバーと合流し、その後、ターンパイクを上がってきた関東組本隊と大観山で集結。





寒いのなんの、ダウンが欲しかった~
初めての冠雪だそうですが、一気に雪を被った富士山が綺麗でしたね。





こんな天気が幸いし、車も少なく富士山を見ながらの安全ドライブで伊豆スカイライン〜亀石方面でランチ。





芦ノ湖方面に戻りつつ仙石原のススキを横目に乙女峠~御殿場で流れ解散。
新メンバーな方と話もでき、事故も無く、楽しいツーリングでした、寒かったけど。






・・・え~そんな訳で、ずっと朝練もサボってましたが人も車も復調し、これからは真面目に348の布教活動に努めようと思いますのでよろしくです!

Posted at 2013/10/20 17:07:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

348ツーリング告知

348クラブオブジャパンな方、348好きな方、お待たせしました348COJ主催イベント案内です。

①箱根方面ツーリング と
②348クラブミーティングです。
真面目な私は両方参加ですが、愛機は間に合うのだろうか…②は宴会一泊オプション付きです、楽しみです。





①10月19日(土)
 聖地、箱根を走ります。
 時間・集合等は地元オーナーお薦めプランを画策中だそうです。
 クラブ会員のお友達OKです。コメントでどうぞ!

②11月16日(土)
 「AUTOCAR JAPAN FESTIVAL」のクラブミーティングに今年も便乗です。
 富士スピードウェイです。
 オリジナル記念品も貰えちゃいます。
 当日夜に宴会です♪
 メンバーはクラブ掲示板にて詳細確認&参加表明してね~!
Posted at 2013/10/05 16:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2013年08月04日 イイね!

入院です…

入院です…



7/20、21に開催の348 CLUB OF JAPAN 名古屋オフ会の時の話。





前夜祭~当日オフ~まで盛会裏に楽しく過ごし~





残すは最後のプチツー。
ホッとしつつ土岐JCTに向かう高速道路の途中、エアコンの冷風がぬるくなった…
そのうち風しかでなくなった…orz

アイドルアップはするがコンプレッサーのクラッチが入らない。レシーバータンクの窓を見れば、泡とか液体も見えない。
ACパネルは正常・・・。ヒューズ、配線はどうか?ACコンプレッサークラッチのヒューズが見当たらない・・・、
主治医に聞けばフロント右ショック受け辺りに四角いリレー群の横にある何の表記もない30アンペア!のヒューズが切れているか、そのラインの配線が焦げたり、溶けたりかと思う、とのこと。
ところがこの有名な隠しヒューズも切れておらず、配線にも異常がない。
ACパネルで時計の表示がいきなりゼロ点滅になったもんだから、先人達が試みたサーキット基盤への接点回復剤のスプレーを施してみた。








何も変わらない・・・。

こうなるとコンプレッサー本体まわりが怪しい、下に潜ってコンプレッサーにアプローチするも配線が上方に隠れて何も見えない。





いったん諦めて車を下ろす。

さーてどうしたものか・・・。
最近の媒体ガスが使えるリビルトコンプレッサーを入手しDIYでやるか、プロにまかせるか・・・。

で、主治医と相談したのであるが、その帰りの高速道。
前に割り込んだダンプからバラバラと砂利が降ってきた!フロントからカカンッ、ピシピシッていう嫌な音が・・・orz
こんなときによくこんなことが起きるもんだ。

・・・と言う事があったので、保険絡みもあることだし・・・。

主治医にまとめてお任せすることにしました。


と、もうひとつ、人間の話。

実は名古屋オフ会の少し前から、私の腰が痛い。
しばらくすると左足というか、お尻が痛い→つま先が上げられなくなった。
市内某病院でMRIを撮ってみれば、果たして見事な腰のヘルニアである・・・orz
左足に麻痺がでているので、放置すればするほど元に戻らない可能性がある、なんて言うもんだから、
すぐに手術をお願いすることにした。


人間は来週から10日間程の入院で、車は本日から長期入院・・・仲良く入院なのである。

冗談のような笑えるネタになりましたが、今日この頃のお話でございました。
・・・ので、暫くは朝練とか○練はお休みさせていただきます。

暗い話になって恐縮です、人間と車が元気になったらまた遊んでくださいね!

Posted at 2013/08/04 16:33:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | 348 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

ちょっとガレージ作業(+ちょっと朝練)。

ちょっとガレージ作業(+ちょっと朝練)。先先週、先週と久々にガレージで作業をしました。







1.348の持病である、ドアヒンジ部のカプラー内の断線。
 つまり、開いたままの左ドアの右ドアウインドスイッチからの操作不良。またである。





 トラブル再発、というか2010年時にプラス、マイナス側両方をやっておけば一発だったんだが…
 先回の修理と同様な手順で修理完了♪
 ↓整備手帳

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1687005/car/1252463/2376309/note.aspx
 

 ウインドの上げ下げ競争があれば出たくなりました(笑)



2.低能さを暴露したフロントクリアランス、の修正(フロント車高調整)

 よくアゴを擦るので…車高を少し上げました。




 
 ボディー下部へのエア導入量も減らせて、高速安定性が上がったのに、やりたくありませんが。
 何とか、許容範囲に納めて調整完了。
 ↓整備手帳

 https://minkara.carview.co.jp/userid/1687005/car/1252463/2376364/note.aspx

 でも、高速安定性はそのままだったので良かった♪


そういえば、本日のサマータイム朝練にて、可愛らしいビーンズ嬢にもお乗りいただきましたが、ふわわ㌔でも「安定してますね~」っと不安な様子もなく、乗り味もお褒めいただき◎






やはりFだから?
助手席に美女♥という何だか珍しい体験(私としては)に、ちょっと嬉しかった朝練であった♪
皆さん実に素敵なお嬢様方で、朝練に華を添えてくれました。

ポッチャリさんのナンパのおかげですね~次も頑張ってください(笑)
Posted at 2013/06/16 17:58:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 348 | クルマ

プロフィール

nory348です。 早くしないとじじ-になる!と、Ferrari348を購入。348仲間と8年間過ごすうちにじじ-になって、いつかは乗りたかったアストン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ロータス エヴォーラ] フロント周りを分解して色々な角度から見てみたよ2 クラムシェルとフロントバンパーも外したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 16:34:08
[スズキ スイフトスポーツ] リザーブタンクの固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 16:50:21
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:10:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
アストン1台体制から趣味車と通勤趣味車の2台体制へ。この通勤趣味車にコンパクト4ドアで、 ...
ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
バンテージが通勤にも趣味車にも、という1台体制でしたが、やはり趣味に振った車が欲しい。ス ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
Ferrari348の後継機として2年のブランク後に購入。 今度は通勤にも使うので真面目 ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
いつかはフェラーリ…の普通のサラリーマンが禁断のワールドへ。場違いな男ですがよろしくお願 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation