• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぼ~のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

家イジり 第二弾

ブログ。気が付けば半年ぶり。書かんよなぁ~
今日は家イジり第二弾
食洗機修理です。

たまにはお家のことをしておかないとね。
車ばっかイジってるといろんな規制・制限出ちゃうからね。
でもそんな理由だけでもないけどね。
不具合に出会うとなんとかしてやろうと思うんだよね。
そういう性分なんですね。
成功すれば修理代浮くし、ポイントもアップ (ボソ
(^m^)


って事で、最近、食洗機が稼働中に突然「ピピー、ピピー、…」とアラーム音を不定期に発するようになりまして、駄々こねよる。
扉をガチャガチャすると再始動するんですが面倒くさい。
いっちょ、見てやるかぁ~
アラーム音の種類は稼働中に扉を開けた時と同じ音。
なので、開閉センサーが逝きかけか、ちゃんと動作してないだろうと推測。


指かけてるとこにレバーがあって白い爪が連動してロック解除になってるが動きは問題無さそう。


って事で、バラシ。
レバー横にマイクロスイッチがいてるので取り出し、テスターで通電チェック。スイッチ自体は問題なし。


あとはスイッチとレバーの関係性。
レバー引き上げるとスイッチ解除。つまり、定常状態はレバーによりスイッチが押されている状態だが、現状押されていない…なぜ?

押されていないもんは仕方が無いので押さえるようにリンクを取り出しちょこっとひねる。

微調整して完了。
ロック用の白プラの穴にリンクが入っているが、定常状態でのリンクの収まっている位置が悪くスイッチを押し足らない結果となってました。


直ったのは良いが、なぜ不具合が出てきたのかは不明。
6年程度じゃまだまだ現役。頑張って動いてよ~
頼むよ~




Posted at 2020/11/24 01:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月01日 イイね!

家イジり

ブレーキユニットからソフトクローザーへ換装です。
って言い方で、っぽくなりますなぁ~
今回もイジりは車ではなく、家イジりです。

引戸を閉める時、バタンとならないのはいいんやけど、気まぐれに締め切るあと少しの隙間が、鬼固かったり、と思えば、知らん間に少し開いていたりと…
ブレーキ、戸車の調整とかもいろいろしても気がつけば…
動きがおかしい…
クセがあるこのブレーキを取っ払い、ソフトクローザーに換装してやりますっ


引戸の上部についてるガイドを取っ払い。
戸の厚みの半分にケガキをいれます。


今回は戸の閉まり側(戸先)と開き側(戸尻)両方にクローザーを取り付け。
ケガキ線を頼りに、戸先側上部にストライカーを取りつけ。
戸尻側上部にも仮付けして、戸の幅にもよるがストライカー間を遮光板で必要な寸法に切ってはめ込み、本締めで引き戸側は完了。


鴨居溝内にクローザーユニットを取り付け。
うちの鴨居の溝幅は特に加工せずに、ユニットは丁度ではまりました。
(この溝幅も大事なようで寸法の記載がありました。)
あと、戸先、戸尻側の縦枠に近いところに取り付けネジがあるので、うちの手持ちの電ドラでは使用出来ず。
手動でネジ下穴を開けて、普通の手回しドライバーでグリップが太くない物で、地道に気合入れながら締め付けました。


最後に引戸をレールに嵌めて完成~~
\(^o^)/


今回採用したのは、
BESTさんの 引戸クローザーNo.790 2セットと、
遮光板部品セット No.790-1 1セットです。
今回は上記部品のみでOKでしたが、他のオプション部品が必要になることも大いにありますので注意が必要です。

使用感は、開ける際には少し重たくなるのと、閉まる60mmくらい手前でカシャって音が鳴ってからそっと閉まるようになります。
人によっては音が気になったりするかもしれませんが、うちでは文句も出ていないのでOKかと。
とりあえず、これで普段のちょっとしたイライラが解消されたはずなので、いいイジりになったかと思ってます。

Posted at 2020/05/04 03:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

久々のイジり。だが…

RC1のイジりではなくIQOSのイジりってか、自前修理です。

(IQOS2.4以前の愛用者なら分かると思いますが)
落下の衝撃によるフタのロック部損傷 →甘ロック化 →ホルダへの充電不良
上記対策で、輪ゴム強制ロック仕様で約半年過ごしておりました。

扱いも煩雑でイライラも積もり、私の中でとうとう限界をむかえ、
輪ゴム仕様からの脱却を図るべく機能回復施術を実行しました。
(貧乏性なので買い替えの踏ん切りがつかなかっただけです。)

押しボタン側の爪は残ってて、フタ側の爪がとうとうダメに…




フタの淵から10mmのところにラインを引いてカバーをカット


いきなり完成
材料は手元にあったクリップ、M2×6のネジ、ナット、ワッシャー


クリップを一旦伸ばして、ラジオペンチで曲げ、現物合わせでフタ側の爪を作成。
仮組みからの修正、調整は何度かしたが、意外にすんなりと出来た。


見た目はどうであれ、機能回復施術は成功。
爪が金属になったため、受け側の耐久性は落ちるやろうし、バッテリーも寿命までそろそろやろうし、次どっかがアカンようになったら今度こそ買い替えやなぁ~

あー。車のイジりもそろそろ再開したいなぁ~~
Posted at 2020/04/27 01:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

なんだか…

最近、アレですよねー
新型コロナですねー

行動制限ですねー

マスク品薄ですねー

ってか、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュにキッチンペーパーまでが無くなる騒ぎ…
意味、分からん

みんな落ち着けっ!
何でデマに振り回されてる?
少しは考えて行動しろっ

マスクの次がトイレットペーパーが無くなる???
マスクとトイレットペーパーの材質違うって…

結局、結果的に
本当に必要なところに
本当に必要な人に
必要なモノが届かない…

買うために並んで待っている人がいるのに
平気で横入りしてモノを買い占める人。
その行為を指摘され、逆ギレ…
自分が良けりゃ他人なんてどうでもいいんでしょうね。

そんなニュースとか見てると
しんどいわ~~


とりあえず、トイレットペーパー関連の事は
国が、デマに振り回されるなってCM作って
テレビでもネットでも流せよ

はぁ~~
これが日本の真の姿なんかなぁ???
なんか、しんどいわぁ~~~

Posted at 2020/03/02 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

気が付けば…

昨年10月あたりから忙しくいろいろあって、
ピタッとイジりが止まってしまったな。

気が付けば年明けて2月の下旬…

月日の流れが早いよ。早すぎる。

忙しく時間が無かったのもあったが、
ネットでの買い物禁止令が発令されたのが
主な原因で車のイジりが止まったんだなぁ~

禁止令、解除されないかなぁ~

いろいろ一気に買い過ぎたかなぁ~


リハビリ兼ねてワイパーゴム交換から…
ぼちぼちいきます。
Posted at 2020/02/24 16:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的には面倒くさがり屋♪(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
まだ3列シートの車がいるのでオデッセイを選択です。 イジらないつもりでいてますが… 上 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
基本は、知っている人が見れば、おっ!?みたいな感じのイジりを目標にしてます~ 最近はマネ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation