
ゴルフ8 GTI に乗り換えてから半年が経過しました。😺
純正では ブリヂストン ポテンザ S 001 で高性能なタイヤですが やはり 乗り心地が硬いです。
2009年から 2014年にかけて乗っていた BMW 135i の純正タイヤが ポテンザ re 050でした。
ランフラットタイヤでしたので タイヤの側面は 相当 硬かったですが ブリヂストンのスポーツタイヤは 硬い 印象が拭えません。😺
BMW 135i では ハンコックの ベンタスに 交換したり ミシュランの パイロットスポーツ3 に交換した経験がありました。😺
BMW 116 ファッショニスタ に乗り換えた時は 純正タイヤが コンチ スポーツコンタクト 5 でした。😺 このタイヤは50でしたので 乗り心地はもちろん 良かったです。😺
ゴルフ 7.5 ハイライン ディナウディオ エディション では タイヤを4回も 交換しました。
純正が BS トランザ で 乗り心地はまあまあでした。😺
4万キロで ミシュランパイロットスポーツ4 に交換し 8万キロで ダンロップビューロ 304に交換したが 全く車に合わず 即交換し ミシュランパイロット スポーツ5に交換しました。
今年の1月に ミシュラン イープライマシー に交換したのですが GTI 8を購入後 5月に 手放しました。😺
自分の タイヤ 履歴 を振り返ると 特に ゴルフ7.5で 4回も 交換していたとは 驚きです。😺
最後に 交換した ミシュラン E プライマシーがとても 印象が良く いいタイヤでしたので どちらかというと ミシュラン 信者です。😺
半年 GTI に乗り 走行距離も23000キロを超え タイヤの 寿命も 近づいていることから 思い切って 初 グッドイヤー ブランドに決めました。😺
決め手は YouTube の 川口学 さんの インプレッションです。😺
この動画を見て から ネットで 価格を確認し ミシュラン イープライマシーを購入した タイヤプレミアムで 再度購入しました。😺
1本の単価3万4400円×4本で 税込13万7600円でした。😺
オートバックスで見積もったら 取り付け込みで 約27万5000円でした。
浜松の グローバルファクトリーで 12000円で取り付けてくれるので 約半額で 最新型を 買うことができました。😺
タイヤの銘柄は グッドイヤー イーグル F 1 アシメトリック6 という 国内販売 4月ですが 海外では 昨年から販売しており 並行輸入品となります 。😺
しかしながら性能は全く変わりません 。😺
同じ 金型からできた 同じ材料での 工業製品です。😺
おとといの日曜日の夕方3時に入庫です。😺
ここは今年の1月 ミシュラン イープライマシーを 交換してもらったところで 2回目です。😺
作業者は ちょっと 癖のある人ですが 最後は 立会いで 増し締めを 規定トルクで 確認してくれます。😺
大手 フジコーポレーションではこういうことはないですけどね。😺
作業者の方は 黙々と開始しました。😺
この写真は 右リアです
交換前に 近所の 杏林堂で 体重計を購入し タイヤを測定してみました。😺
イーグル F 1 アシメトリック6 235 35 19 重量は 9.4kg でした。😺
この数字は カタログに載っていないので 貴重なデータだと思います 参考にしてください。😺
肌触り は非常に滑らかで柔らかく 持った感じは 軽く感じました。😺
ちなみに ポテンザ S 001の 重量は 8.5kg でした。😺
ポテンザ の方が 1kg 弱 軽いですが トレッド面の摩耗があるため 比較対象にはなりません 。😺
明らかに ポテンザのタイヤの方が 触り心地が固いです。😺
GTI の 19インチのホイールは R と同じ ホイールです。😺
重量は 10.5kg でした 。
これも貴重なデータだと思います。
この純正ホイール とても スタイリッシュで 色と デザイン ともに気に入っています。😺
3時 10分頃から 作業が始まり 4時には完了しました。😺
ゴルフ8の増し締めトルク 140キロニュートン を 電子トルクレンチで 立会いのもと 問題なく 確認できました。😺
交換したタイヤは 前回同様 浜松の アップガレージにて 買い取りです。😺
相変わらず 待ち時間は約50分 査定 10分で 終了。😺
4本で4000円でした。😺
買取できてよかったです。😺
値段がつかないと思っていました。😺
グッドイヤー デザインは ミシュランとは違い 目立ちませんが もう少し 工夫があってもいいと思います。😺
外観にはコストをかけてないようです。😺

タイヤ 交換時 作業者の方が リムガードがあると言っていましたが よくよく見ると しっかり していました。😺
今回は ゴルフ8 GTI での タイヤ交換のインプレッションだったので 自分事として 非常に参考になりました。😺
まず グローバルファクトリーから アップガレージへ向かう道中 乗り心地が本当に優しいと思いました。
ポテンザ S 001では DCC を一番 柔らかくしても 道路の 継ぎ目では ガツンガツンとくるシチュエーションが 多々ありました。
イーグル F 1 では タイヤが柔らかく シートからお尻に 衝撃が来なくなりました。😺
菊川の自宅周辺の 生活圏の道路は 地盤が悪いので 道にクラックや ツギハギだらけ 、 補修で アスファルトを あちこちに 盛土 しています。 このイーグル F 1に変えたら 全くもって この凸凹が さほど 気にならなくなりました。😺
過去のタイヤのイメージで言うならば ミシュラン eプライマシー に 匹敵するような フラットライド な 乗り心地になりました。😺
また 静粛性も 際立っていますね BS 001では ロードノイズが結構ありましたから。😺
あとは ワインディングでの コーナーリング タイヤの接地感 食いつきの インプレッションをしたいと思います。😺
川口学さんが 動画で インプレッションした通りなのかどうか 最終確認です。😺
ワインディングは 牧之原の 通勤路が 相当なものですから すぐ検証できると思います。😺
タイヤを交換した結果は まさに サスペンションを 交換したような感じです。😺
タイヤを交換予定の方は グッドイヤーを 推奨します。😺
過去 色々なタイヤを 交換してきましたが グッドイヤー とても気に入りました。😺
今回のグッドイヤーのタイヤは メイドイン ジャーマニーでした。😺
話は変わりますが 先日 オートバックスで購入した ワンポイント ステッカーがお気に入りです。😺
フロントバンパーのところに 貼り付けました 。😺
実はこれ おそらく うちの猫が 爪で 5ミリ ほどの 傷をつけたので カモフラージュでつけています。😺
どう見ても 飛び石の 傷ではないのです
そのため ついでにリアの ワーゲン バッチの GTI の下に 貼り付けました
ゴルフ8 GTI 改