• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

GW連休 前半

5月1日から、連休に入り6日目が終わろうとしています。
毎日の日課として、夕方10㌔のジョギングは続けていますが、
今年のGWは、史上初の緊急事態宣言の中での連休ですので菊川市内から
出ていません。

その為、1日・2日は、洗車に専念し3日は、高圧洗浄機で1階から2階まで、外壁洗浄しピカピカに出来ました。

4日夜~5日は、寝室や部屋の大掃除と不要物の処分でごみ4袋が出ましたので相当片付きました。ついでに、レイアウトも変更しました。

2日は、新車のキャストに使用したガラスコーティングの余りを使いゴルフのホイールをコーティングしました。


前段階として、洗浄としてホイールクリーナーで汚れを除去します。
ここ大事ですね。


鏡面仕上げの為、信頼の呉工業です。
ピアノブラック塗装には、最高の組み合わせかも?
小さい傷が、見事、綺麗に消えますね。


ピカピカになりました。


2年前の納車から、ホイールのガラスコーティングしようと思っていたのですが、ようやく施行できました。


又、ボディーも鏡面仕上げでピカピカになりました。
晴天が続くので、洗車にも精が出ますね。





昨日5日は、高圧洗浄機で駐車スペースのコンクリートを洗浄しましたが、
今日6日は、外構の砂利を入れ替えました。

今朝方、近所のコメリで下見をしていた砂利を購入です。


15袋ほど購入で6千円ジャストです。

3年前の外構で、駐車スペースにスリットを入れたのですが、ここの砂利に落ち葉や土で汚れが溜まっており気になっていました。


3箇所の交換は、10時半~12時までで終了です。


食事後、難関の玄関アプローチです。
砂利が、8センチ近く埋まっているので掻き出すのに、一苦労です。



まだまだ、これからです。先は、長いです。(汗)


ようやく約2時間で、砂利と清掃まで終了です。(14時半)


お待ちかねのレッドロックを均等に入れて完成です。(15時)


この作業で、ふくろはぎと腰もクタクタになりました。


残り、2本のスリットの砂利交換作業が終わったのは、17時を過ぎていました。
足が棒の様に、フルマラソンを完走直後のような疲労感です。
仕方なく今日のジョギングは、諦めました。


散水して完了。
やはりレッドの砂利は、コンクリートとの間にあると目立つ為、引き立ちます。
我ながら、苦労した甲斐があり綺麗になり自己満足の世界に酔いしれていました。まあー、車のモディーと同じですね。



いつの間にか、モネがじっと作業を見守ってくれてました。(笑)





今日も充実した一日でしたので、晩飯は海鮮丼を奢ります。
浜寿司浜岡店のテイクアウトをチョイスです。



ワンコインの丼もいいですね。
この値段は、ありえない価格です。



のどくろのGW特別寿司セットが売れ切れの為、5種海鮮丼780円を注文です。
ネタは新鮮で、味は良いです。しかし、この間、静岡で食べた海鮮丼と比較するとやはり厳しいです。
こんな事言うと、世界はコロナウイルスで倒産の危機にある自営業者もありますので、贅沢言うなと怒られますね。



サイドメニューで、博多めんたい卵焼きとガトーショコラをチョイスです。


合計1,000円を超えたので、200円の割引券を使いました。
良いサービスです。



チラシでは、特別期間は5月31日までとの事で、まだまだ他のメニューでリピートできます。


もねが、卵焼きを食べたいとのことで視線を送っています。


この子は、本当に食いしん坊で、食べたいときは、甘えた声を出して来ます。
かわいいから、ついついあげてしまいます。



いくらを食べさせてあげましたが、口に合うのかなー。(笑)


今日で、GWが終了の企業や公務員の方も多いかとニュースで言っていました。
後半あと5日は、天気の良い日は、20㌔、30㌔、42㌔のんびり、ラン&散歩でもしようかと思います。




Posted at 2020/05/06 23:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

君がいないから (安全地帯)

君がいないから (安全地帯)先週末は、金曜日からの3連休となりました。
土曜日の中日は、朝から風がなく穏やかない5月晴れでしたね。
天気も良く、愛車の洗車に精が出ます。

ジョギングの支度をして、数年振りに吉田に向かいました。
むかった先は、吉田公園です。ここは、初めてです。



緑・花・祭もう19年も昔のことになるんですね。





コロナの影響で、バリケードがあり駐車禁止でした。


車は、近くのスーパー銭湯へ駐車してぱちり。ガラガラでした。
洗車してコーティングしたのでピカピカですね。太陽光が反射して
眩しいですね。


ダイナミックトーンにて


おしりから、ぱちり。


11時頃から、歩いて広い公園にはいると、アベック2組、親子1組、ランナー2人くらいしか見かけませんでした。



入口のマーガレットです。黄色が最高でした。


綺麗に整備されています。


白のマーガレットは、香りも最高でした。


池もあります。


滝もあります。


物凄く広い公園で、相当驚きました。又、芝生も綺麗に整備されています。
エコパの2倍くらいの敷地面積でしょうか。全体なら、エコパ4つ分くらい
ありますね。




ランニングには、最適なコースでした。大回りして、一周、1.5㌔くらいありますね。


平成11年の記念植樹です。もう21年も前になります。



お花畑ばかりで感動しました。まさに、今からが旬ですね。


黄色は、目が良くなる感じがします。




白と黄色のコントラストが、言うことなし。ここの公園の管理は素晴らしいです。





ダイナミックトーンにて、ぱちり。


管理棟です。普段なら、レストランでご飯を食べれるでしょう。


藤の花も超見ごろですかね。


ピンクと白の組み合わせも素敵です。




眼下には、これから咲きますチューリップ畑があります。


この公園には、津波避難所として小高い丘が2箇所あり、これまた綺麗に
ゴルフ場のグリーン芝の様で感動です。




11時から、2時間、15㌔程スロージョギングして一服です。
抹茶のセブンティーンアイスです。走ったあとのアイスは、最高ですね。

午後からは、こんなに天気が良くても、人っ子一人もいなくなり広い公園ですのである意味不気味でしたね。



先週、木曜日の夜、女優の岡江久美子さんが、新型コロナウィルスによりお亡くなりになったニュースを車の地デジでショックを受けました。
岡江久美子さんは、美人で清潔感のある綺麗な人で好きな女優さんです。

いつもジョギングする時は、スマホで音楽を聴いているのですが、土曜日は、
安全地帯を聴いていたのですが、タイトルの曲が流れた時、涙が出て来てしまい何度も聞き返しました。






その歌詞を読み返すと、まさの大和田獏さんの悲しい、苦しい心境をそのまま歌にしているかと思い涙が止まらなくなりました。


今後、岡江久美子さんをTVで見れないと思うと本当に、寂しいです。
本当に、綺麗でかわいい女優さんでした。
本当に無念だったかと思います。神様がいるのなら、なぜ助けてくれなかったのでしょうか。

ご冥福をお祈り申し上げます。




Posted at 2020/04/28 00:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月27日 イイね!

まぐろ丼

まぐろ丼先週、金曜日は、勤務先が休業日となりました。
朝から、天気が良く腹が減ったので、まぐろ丼で有名な清水港みなみへいきました。
11時から営業で、11時半に目的地に着いたですが、並んでいる様子がなく
かんばんが小さくて、近辺を一周し探してしまいました。
車は、目の前のセンチュリーホテル静岡に駐車です。(300円/時間)



お店は、2階にあるみたいで階段を登ると到着です。


並んでいない為、待つことなく窓際のカウンターに座りしばらくするとお茶出しとお伺いにきました。
初めての為、お勧めのまぐろ三昧のランチをお願いしました。5分位して
お待ちかねのどんぶりが出てきました。


新鮮なマグロは、赤身、中トロ、炙り、ネギトロと豪華な丼でした。
アップにてパチリ。


まずは、醬油を選択です。おすすめは、甘口醬油です。
マグロの脂と最高の組み合わせです。


まずは、赤身からです。この赤身は、過去最高の美味さでした。
新鮮な脂を感じます。旨味成分が、ぎっしりですね。


次は、炙りです。



炙ると、余計に旨味がでてきますね。サイコーです。



これは、綺麗な色の中トロだと思いますが、言うことなしの美味さです。


大満足な海鮮丼ランチでした。1,350円+50円(コメ大盛り)=1,430円


25日の土曜日からは、しばらくテイクアウトのみになるとの事ですので、
平日の空いている時に来れて良かったです。


帰りは、ワールドスターの前を通り早々に帰宅です。
ここは、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニウラカン、マセラティなど
世界がちがいますね。


東京近郊のロペライオみたいな高級輸入車中古専門店ですね。


コロナが、終息したら、又、まぐろ丼を食べたいですね。
みんからさんも是非、足を運んでください。

Posted at 2020/04/27 22:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

フロアーマット

フロアーマットキャスト納車から、一週間経過しましたが、楽天で購入したマットが、
土曜日の夜、到着しました。

専用設計品、和歌山のメーカー、国産品です。(FJ CRAFT)8,900円。


厚みは、約12ミリとそこそこ厚みはありますね。
GOLFに装着したホットフィールド製のエクセレントベージュのような絨毯素材に
かないませんが、好い買い物をしたと思います。
あちらは、13,500円しましたからね。


空気触媒コーティング施行がポイントですね。


運転席側から、フィット感は、問題なしです。


色目は、断然こちらの商品の方が明るくて綺麗なページュ色です。
ホットフィールの方は、ベージュなのですが、色目が暗いです。




助手席側からも綺麗に装着できているのが、確認できますね。



後席もいい感じですね。


先週、自前でガラスコーティングしたキャストは、前日、大雨が降りましが、ピカピカでした。





今年のGWは、コロナがやばいので、愛車の手入れでもするしかないですね。
キャストのメタリックボディーを見てしまうと、再ガラスコーティングを施行したくなります。



日曜は、家内と菊川市内の美味しい拉麺を食べに行きました。
県下の拉麺通では、超有名な「菜花」です。掛川の「さすけ」と争う競合店です。
家内は、貝潮ラーメンです。


自分は、濃厚背油煮干しラーメンです。950円です。
スープを最初に飲むのが、通なのですが、煮干しの旨味が、腸に染み込みます。
美味くて、感動の嵐ですね。うまい、うまいを連発です。



インパクトのある煮干しは、体に間違いなく良いです。
腰のある平打ち麺は、煮干しとの相性抜群です。
体に良いものを入れている感があるのが、煮干しラーメンの特徴です。


アップにて、
暗い世の中のコロナ不況、ストレスを吹き飛ばす美味さです。


子丼は、チャーシュー丼でした。安い150円ですよ。


いつもは、10人以上の行列で店外で待つのですが、コロナの影響で、2人しか並んでおらずすぐに食べれました。
田舎に住んでいますが、美味しいラーメンが、すぐ近所で食べれるのでラーメン環境は、良い所です。










Posted at 2020/04/20 23:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月15日 イイね!

今年の桜

今年の桜キャスト納車日の翌日は、久しぶりに藤枝に向かいました。
藤枝のオートバックスで先週購入したナビ用のフィルムサイズが不適合でしたので
返品に行きました。
その後、桜の見納めに蓮華寺池公園にいきました。

曇り空でしたが、綺麗な満開状態でした。
晴天ならもっとピンク色が映える桜です。
又、藤枝と言えば、この蓮華寺池公園が名所ですね。
昔から、好きな公園です。約10㌔ ジョギング&ウオーキングで
のんびりしました。



13時を過ぎ、小雨が降ってきました。お腹が空いたので、ラーメンが無性に食いたくなりました。




志那そば しげもとは、昨年、5月頃、家内と来ましたが2回目です。








赤ラーメン温は、相当美味しかったです。
麺がしこしこしています。




チャーシュー丼もつけました。京都の九条ネギが美味さのアクセントですね






帰りに神谷製餡所のたい焼きをお土産で購入です。この間、くさデカで紹介されたお店です。評判通り、餡子も皮も非常に、美味しかったです。

こちらは、桜餡のタイプで160円。
餡子は、ほんのり桜の風味で、旨味を引き立てています。







こちらは、粒あんタイプです。通常のたい焼きより、間違いなく美味いです。
皮が、カステラ風味なのです。







藤枝は、至る所に桜並木があり非常に華やかな景観でした。
特に、瀬戸川の土手沿いには、桜並木が続いており、引き返して桜スポットに
車を止めてみました。








小雨でしたが、、綺麗な桜ですね。




アップにて、フィルターを使用してパチリです。





藤枝は、先週土日が、満開でしたね。





マクロにてぱちり。





植物界では、一年で一番良い季節を迎えている時期ですが、人間界では大変な事態に陥っています。
100年に一度と言われるパンデミックです。
このウィルスの発生源、又は目的は、何なのでしょうか?人類が増えすぎたので、人口抑制が目的なのでしょうか?

動物の世界では、鳥インフル、狂牛病、豚コレラなどが、脅威であります。
どの世界でも脅威なウィルスがありますが、この危険な殺人ウィルスから、従業員の安全の為、勤務先も来週4月20日からGW前までの4月30日までテレワークとなりました。5月1日~12日までの11連休と土日と併せて計24日間も会社にいかなくて良い事になってしまいます。
とにかく、安全第一ですね。




Posted at 2020/04/15 22:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation