• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

キャスト・スタイル納車

朝から、風のない穏やかな土曜日で、納車日和となりました。

朝、10時前に到着です。
2020年3月30日新車登録されたばかりの為、非常に綺麗な車でした。
まずは、斜め右前方からパチリです。出元は、沼津ダイハツの車でした。




ヘッドライトは、懐かしの丸目2眼で、フォグランプ共に、LED仕様は
外せませんね。ヘッドライトは、ハイビームアシストまで付いています。
このフロントマスクは、最近のハイト軽カーのマスクとは違いますが、
良いデザインで、街中でもたくさん見かけますね。


後方は、こんな感じです。テールランプも綺麗なLEDです。


タイヤは、ダンロップのエナセーブです。

ナビゲーションは、販売店推奨のパナソニックのストラーダです。
CN-RA06WDの2019~2020モデルの最新版でした。
ブルーレイーにも対応しています。
地デジフルセグは、ゴルフより電波受信状態が良いかと思います。


特別仕様車の為、ドア内装は、バーガンディーと言うものです。



カップホルダーも良い位置に設計されています。




アームレストは、シルバーで塗装されています。




シートは明るいベージュ系です。


メーターは、2眼のオプティカル式で昼間でも見やすいですね。




ナビの位置は、非常に見やすい位置にあります。


掛川の松下モータースは、コロナ不況の影響もさほどない活況でお客さんが来ています。大きい高額車は、売れないのですが、軽カーやコンパクトカーは需要があるようです。ヤリスやフィットなどもそうでしょう。




ズラリと所狭しと新車が置かれています。


デリカがずらりと圧巻ですね。


軽カーも凄い数です。




CHーRもあります。


ミニバンもたくさんあります。まさに、モータープールですね。
国内OEMのいろんな車の新車をおいてある車屋さんは、珍しいと思います。
みんからの皆さんも気になる軽カーや車があれば、足を運んでみてください。
勿論新車も販売していますが、特徴は、いろんな未使用車を探してくれます。




簡単な操作(全方位カメラ)等の説明を受けて、15分位で納車は終了し、
自宅に戻り、昼めし後、ガラスコーティングです。

日曜に注文して、水曜日に到着しました信頼のラデアス(リボルト)コーティングです。
ガラス成分25%の本物のコーティング剤です。
梱包仕様やガラス瓶の変更で高級感が増していますね。


納車されたばかりの為、洗車されており綺麗な状態の内に、コーティングをやるのがセオリーです。風がないので即施行しました。
12:00~14:00には終了です。軽カーの為、早く終わります。
BMやVWの時は、3時間掛かりました。


顔が映る鏡面美ボディーになりました。
なぜかナンバープレートの位置が、向かって左側です?
ナンバープレートもメッキモールで綺麗ですね。



2014年5月:BMW116iファッショニスタ
2018年3月:ゴルフディナウディオ
2020年4月:キャストスタイル VG VS SAⅢ(特別仕様車)
と計3台新車時には、自前でコーティングをして諸経費を削減していますが、
大満足の仕上がりとなりました。
キャストには、メッキモールが多用されておりとても綺麗に施行できました。
注意するのは、ガラス成分を伸ばした後、乾拭きでふき取り漏れがないことだけです。



販売店では、コーティング代約5万円はしますが、1万3千円済、約3万7千円のコストを抑えることが出来ました。
濃色車に施行は初めてですが、艶が凄すぎますね。
家内の車ですが、自分の車の様に施行しました。
特に、家内からお礼は言われませんが求めてもいません(笑)

2週間前に、出たばかりの日産ルークスを家内と試乗したのですが、あちらは、
軽カー最先端の車で、乗り出し220万位はします。
最近の軽カーの進歩は凄まじいものがありますね。
将来的には、ダイハツのG’Sコペンが、いいなーと思いますね。




Posted at 2020/04/11 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

kei-カー

今週は、志村けんさんが、お亡くなりになりました。
重症(人工肺装着)だとニュースで聞いた時、このニュースが流れるのを予感していたので心の準備はできていました。

ドリフターズの中で一番おもしろかったし、CRバカ殿などパチンコでもファンでした。今でもバカ殿は、必ず見ていたので残念です。

たけしやさんまと違うキャラで、寛容性が高いので万人に好かれていてたのがTVの向こう側からでも伝わってきました。

天才・志村動物園は、ネコが出る企画の時は、必ずみていました。昨日の特別編で、チンパンジーのぱん君との数々映像が懐かしく腹を抱えて面白かったです。笑い届けてくれてお疲れさまでした。

しかし、新型コロナウィルスは、どんなに良い人間でも容赦しない細菌だという事しかない冷徹なものです。

動物でなく全ての人間が、媒介するため、早急に人の移動の制限を30日間掛けて行うしか感染の拡散は防止できないと思います。

中国のコロナ対応が終わり、残業がなくなるかと思い気や、世界に拡散した為、2ヶ月以上もコロナ対策業務対応をしている為、収入は一時的に増えていますが、こんな残業はやりたくないのが本音です。命と経済をどちらを選択するかは、それは答えは出ていますからね。安部さんは、決断をすべきです。国民の全員の命が脅かされる事がなくてその次に経済ですからね。優先順位、プライオリティをはやく決断すべきです。

話は変わり、かみさんが車をみたいとの事で、3月28日(土)近所の松下モータースに足を運びました。ここは、軽自動車を中心に、登録済、未使用車で有名な車屋さんです。常時500台の在庫を展示しています。

かみさんは、ハスラーに興味があったのですが、いまどき、LEDランプでないとの事をアドバイスしてこの車を勧めました。

三菱のEKワゴンXです。一年前の発売された新型車です。
色は、赤系が好みとの事。
この車は、新車で158万ですが、年式が2019年11月、走行5㌔で131万です。色は、OPで6万ですので164万です。




個人的には、OP色のパールが好みです。この車には、先進パッケージが付いていて135万です。インナーミラーにアラウンドビューモニターと電子ミラーがセットでOP9万円が付いています。


一週間後の、4月4日(土)に再度訪問し、2台とも在庫車はありました。
どうしても赤系が良いとの希望で、EKワゴンXの赤黒ツートンに決まりそうになりましたが、急展開の結果、ダイハツの車に決まりました。

ワインレッドの渋い色の方が好みとの事で、内装は、ベージュ系の明るい
良い色です。シートは、フカフカのソファーのような生地で感触が素晴らしいです。
メーター周りやドアトリムなど高級感もありました。



メッキパーツも綺麗ですね。
このタイプと色で探してもらったら、
年式、2020年3月式で走行5㌔129万で入荷予定とのことで即決しました。
キャストは、想定外でしたが、特別仕様車が昨年の7月に発売されアラウンドビューモニターが標準で付いているとの事も追い風になりました。
昨年の夏、かみさんは、リア-バンパーを駐車時に、ぶつけて5万円掛けて交換しているので4カ所のセンサーと4箇所のカメラは、重要なアイテムかと思います。



2012年の1月事故で廃車にした後、2月に購入し8年以上、走行6万5千㌔走行した
ワゴンRスティングレー リミテッドⅡともお別れです。
松下モータースでは、査定18万でした。


























翌日の3月29日(日)朝から、買取専門で2社で査定してもらいました。
30万が目標額でしたが、25万と28万円でしたので高い方で納得です。
サービスでさわやかレストランの食事券5千円分も付いていました。

このお店での買取は、3台目となります。
2004年3月:マークⅡクオリスは、新車220万で購入し7年落ちで60万
2015年1月:トヨタBb3年落ち6万㌔を90万で購入し10万㌔で20万
2020年3月:ワゴンRスティングレーリミテッドⅡ新車150万、8年6万5千㌔で28万

最後のお別れです。長い間、おつかれさまでした。








Posted at 2020/04/05 10:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月17日 イイね!

サマータイヤ交換

サマータイヤ交換中国の新型コロナウィルスの影響で、1月下旬から、部門の対策メンバーとなり影響対応で残業が1ヶ月半ほど続いていました。
中国の影響が、峠を越えたので昨日は、2ヶ月ぶりに有休をとりました。
先週、見積もりを取ったタイヤ交換について1週間検討し、昨日交換しました。
まずは、朝から洗車です。天気は良いですが冷たい強い風の影響で大変でした。


VW純正タイヤは、ブリジストン トランザT001です。日曜日に、近所のタイヤマンに見積もりをとりましたが、一本約4万*4+工賃1万=17万でした。
ブリジストンの中では、レグノと同等の高品質のタイヤで、グリップ性能、乗り心地、静粛性、燃費性能など全方位にバランスの取れたタイヤとのこと。ネットでもポテンザ3割とレグノ7割を合わせたプレミアムなタイヤだと初めて知りました。

非常に滑らかでダンピングの効いた乗り心地で、コーナーでも粘りはあるし静粛性も高く良いタイヤだと思います。


まだ新車で2年ですが、48,500㌔と過走行の為、タイヤ側面にはヒビ割れが全タイヤに発生しています。


タイヤマンで、タイヤ溝を測定してもらいましたが、各タイヤのセンターで5ミリ近くあるのでまだ、大丈夫だと言われました。



交換するか迷いましたがこの2ヶ月、残業手当が手取りの倍近くなった勢いもあり、がんばったご褒美として交換に踏み切りました。

天候が良く久しぶりの洗車で、気分が高揚しました。
静岡市に向かう準備が、9時に完了です。


新車装着タイヤの乗り心地を体に覚えさせる為、菊川ICから東名に乗りました。
開店時間の10時30分に無事到着です。




先週までは、ダンロップのVEURO VE304を第一候補にしていましたが、
この一週間、みんカラや動画を何回か見てミシュランのPS4か、プライマシー4に絞りました。
動画では、五味さんやドリキン土屋圭一さんの動画が決めてとなりPS4でほぼ決めました。

こちらが、PS4です。



プライマシー4もショルダーの溝が深くいいですね。


店員さんは、どちらも在庫をキープしてあるのでご希望を申してくださいとの事。
最後まで、迷いましたがグリップ性能を重視してPS4を指名です。


交換前に最後のパチリです。


2年間、約48,500㌔持ちの良いタイヤでした。後、2万㌔はいけるかと思いますが、走行距離からすれば十分です交換時です。


ピットはこんな感じです。



さすが、タイヤ、ホイール専門店です。
品数、展示品が豊富ですね。


このタイヤは、ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤです。高級のセダン向けですね。BMなら3シリや5シリです。
VWならパサートですかね。

ショルダーの形状が丸くて恐らくゴルフハイラインには、似合わないと判断しました。乗り心地や静粛性は、素晴らしいかと予想できますが。。。


ゴルフハイラインなら、プレマシー4もいいかと思いますが、PS4のショルダー形状がお気に入りの為、今回は、見送りです。


店内は、平日ということもあり静かでした。




マッチのサインが印象的でした。一歳上のマッチは、いい年齢を重ねている雰囲気が出ていますね。マッチの宣伝効果は大きいと思います。


10時50分の入庫から、待つこと40分の11時半過ぎに交換が完了したとの
声が掛かりました。

寒い店外に出ると、いい感じのVWにご対面です。
足元が引き締まり良い感じです。


PS4は、角ばっているのでシャープなゴルフのプレスラインに非常にマッチでーす。(笑)
6,500円を4,000円に勉強してくれたので今回は、初めてチッソを充填しました。
チッソの充填は、動画でPS4チッソ交換前後の映像を見ていたので参考にしました。


ランチタイムの為、韓丼に向かいます。
東名の取り付け道路へ出た瞬間、ハンドルが軽く感じました。また、思いのほか静粛性は高いとすぐ体感できました。
市街地の凸凹道の当たりもトランザT001と同等レベルです。
気分良く韓丼でのランチです。


注文したのは、ミニカルビ丼+スン豆腐の定食です。950円でした。
このカルビ丼言う事なし、最高レベルの美味さです。



スン豆腐は、生まれて初めて食べましたが、熱々の出来たてをフーフーしながら
これ又美味く体が芯から温まるのでコロナウィルスも吹き飛ばすような感じです。
大満足なランチでした。



その後は、サウナしきじに予定通り向かいます。今年に入り、6回目です。
12時半~17時までのんびりサウナ三昧できました。平日なので空いているかと思い気や、結構混んでいました。20代、30代の客層が大半でここに来るとサウナブームを感じます。地元の温泉サウナは、定年後の高齢者ばかりですけど。

しきじの駐車場は、高級車が多いののが特徴です。昨日は、ポルシェマカンやジャガー、レンジローバー、レクサス450RXなど800万~1200万クラスの車が止まってました。
ベンツのSクラスも見かけますね。


夕方になり、久しぶりに日本平でも流したくなる夕日でした。2015年頃、レクサス乗りの連れとレクサス葵店で、発売ばかりのISFを試乗した時から、約5年振りの日本平です。

登りのワインディングは、PS4のおかげでグイグイノーズが入り、且つ
ロールが少ないのが体感できました。
Rのキツイコーナーでは、路面追従性が高い為、綺麗にコーナーリングできました。
路面をしっかり鷲掴んでいる様な表現は、五味さんの言う通りです。
すごくしなやかな乗り心地で気持ちの良いタイヤだと思います。
評価★★★★です。



富士山が綺麗に見えた山頂は、5時半を回っており非常に冷たく8℃でした。


次回来るときは、暖かい昼間に流したいですね
帰りは、清水側の日本平パークウェイを下ります。





久能海岸線へ出る為に、駿河湾を正面に南下です。


久能海岸線を静岡市街方面に、西に向かいます。
昨日は、夕日がとても綺麗な久能海岸でした。
この近辺、サウナついでにジョギングを数回していますが、
車で見る駿河湾は更に素晴らしい景色と感じます。

ここの道路は、きれいな舗装路でPS4の直進安定性と静粛性を
感じながらのドライブを満喫できました。

ミシュランの言う「タイヤで車を変える」が体感できました。



ミシュランを検討している方は、参考になればと思います。
                               byジャガ







Posted at 2020/03/17 23:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月09日 イイね!

次期、タイヤ選択

一昨日の土曜日は、天気が良い為、静岡のフジコーポレーションに向かいました。
道中、焼津市内の150号線で車高の低いプレミアムカーの後方に着いたのですが、新型BMW8のコンバーチブルです。


前方に綺麗な、輝きを放つ車をキャッチアップです。


近づくと、BMW8です。初めて見ましたが物凄いオーラを発していました。
リアのテールライトが綺麗ですね。おまけにコンバーチブルモデルでした。


残念ながら、500mほど追従後、右折してしまいました。
焼津ナンバーの3リッターモデル840iでしたが、登録は少ないプレミアムカーですね。さすがに間近で見ると気持ちが高揚しますね。


その後、今度は、新型の330iに遭遇です。こちらのテールライトもBMW8に通じるデザインですねと言うか、こちらの方が先に採用されたテールですけどね。




その後、フジ・コーポレーションに、11時半頃着きました。
ここは、数年前の開店時に一度だけ135iで訪問したことがあり2度目です。
店内は、綺麗ですね。



このタイヤは、新作で注目のアイテムです。


候補は、ミシュランのPS4か、プライマシー4、ダンロップVE304 で
見積もりをとりました。

PS4は、2016年発売で、VE304は、今春3月1日発売したばかりです。
スポーツタイヤにするか、プレミアムコンフォートタイヤにするか迷う所ですが、ダンロップVE304が、ネット上でとても評判が良いのでこのタイヤに傾きつつあります。
ゴルフGTIなら、迷わずPS4を選択しますが、更なる快適性を求めるなら、このタイヤですかね。


静粛性と乗り心地に期待のタイヤです。ウェット性能も高いみたいです。


PS4もいいですね。店内で、実物を確認するとデザインは、PS4が一番ですね。135iに乗っていた時、モデル前のPS3は、履いていたアイテムでもあります。


プライマシー4もいいタイヤみたいですが、迷いますね。


タイヤは、命に紐つく為、早めの交換で、5月GWには交換します。
実は、明日で登録から丸2年で、48,000㌔走っていますからね。

その後は、静岡市内で昼めしをと以前から気になっていた韓丼に初めて行きました。

550円のカルビ丼です。スープは50円でした。


この丼、最高に旨かったです。



このタレが、お肉に絡み、またお米との相性もばつぐんです。
店内は、繁盛しておりました。


県内では、静岡と浜松だけなので、静岡に来た際は、必ずリピートします。

menuも豊富です。豆腐もいいですね。


外観もいい感じです。

駐車場から、タレのいい匂いがします。


すき屋や吉野家もいいですが、この韓丼も超おススメです。


最近、静岡に来る目的は、サウナしきじとその前に、しきじから往復10㌔久能海岸のジョギングです。
1月は、3回、2月は、1回と計四回きています。
今回は、12時半頃から、14時までジョギングした後、しきじは、満員で順番待ちとなっていたため、柚木の郷で約4時間のんびりサウナに入り帰宅です。


最近は、自分の中では、静岡が熱いですね。
ジョギングの道中、大浜海岸マッケンジー洋館もぶらりと寄り、歴史を感じた次第です。




Posted at 2020/03/09 23:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

マツダ大商談会IN浜松(産業展示館)

あれ、もうマツダ大商談会の季節という感じでした。
土曜日の朝刊を見ると、今週土日で開催されているとの事で土曜日に足を運びました。
12時過ぎに会場に到着です。
まずは、マツダ6を確認。
デカいし、値段は、430万くらいとマツダのセダンでは、最上位の車です。しかし、他社にくらべれば、リーズナブルな1台です。
ブラックのホイールとホワイトのボディーは、決まっています。内装もレクサスに迫るいや、同等の質感です。


昨年、デビューしたマツダ3です。試乗した記憶も新しいですね。最近は、市街地で良く遭遇しますね。


ボディーにプレスラインがなく、光の反射加減で形状を表現している。プレスの生産、加工技術力は他社の追随を許さないものがあります。


今回の目玉は、CX-30です。このガソリンの20Sと1.8 XD Lパケに試乗しました。
綺麗なソウルレッドです。コーティングなしでこの輝きです。


このグリルは、迫力がありますし、マツダ車のアイコンですね。


後方リアのスタイルも非常に綺麗です。CX-5よりも綺麗な感じですね。


メーター、ナビは最新のマツダ3と同じレイアウトです。
非常に見やすいです。なんと、HDが、全車標準装備です。




このクラス200万円台では、現在、間違いなく世界一の質感です。
すべてソフトパットを使用しているし、ピアノブラックにも柄が印刷されていました。


地デジも綺麗に映ります。


ファーストインプレッションとしてどちらのエンジンもとても静かで、低速からアクセルレスポンスが良い。
乗り心地は、段差でも綺麗にいなし、ハンドルのパワーアシスト感も自然なフィールと適度な重みがあり運転しやすいかと思います。
やはり、見晴らしがよいので運転が楽ですね。
今回、若くて、好感の持てる女性のセールスでしたので余計に、テンションがあがりました。いろいろ評価、解説してしまいました。(汗)

全長は、4400を切っています。サイドビユーは、日本車ナンバー1だと思います。
サイズと塊感、いいもの感、値段は、270万で20SLパケで本革、パワーシートスティアリングヒーター、マツダコネクトなど標準です。
レクサスと同等の装備で、フルオプションを付けても350万の乗りだし価格でした。車を購入してローンに振り回されることはない適正な価格ですね。
ほぼ、同じ動力性能であるライバル車のレクサスUXなら、550万は、くだらないですからね。
ドイツ勢なら、BMWならX1、VWならティグアンがライバルですが、マツダのコスパは、相当のものです。
この200万の価格差は、各車両メーカーの利益率を比較しないと、何とも言えないブラックBOXですが・・・。



パワーテールゲートも標準でした。(実演)


BOBEのオーディオも、外には、漏れないくらい遮音性が高い=静粛性が良い
とのことでした。



このサイズのSUVは、世界的に激戦区のカテゴリーです。
スタイリッシュで、コストパフォーマンス、安全性が高くて内装の質感が良いこの車は、間違いなく世の中のニーズにマッチしていると思います。
今後、市街地にもあふれて来る車に間違いありません。
マツダの車造りの拘りを感じた1台でした。

Posted at 2020/02/16 23:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation