• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

Spotify

Spotifyの無料会員サービスを昨年の6月から、使っていましたが、やはり、
好きなアーティストや曲を自由に聴きたい為、プレミアム会員になったのが、5月26日でした。
3カ月で100円のキャンペーンがきっかけですが、音質もアップしディナウディオで
聴くと最高の音色です。今日、androidオートが自動更新しますか?と画面上で聞いてきたのでYESを押したら、下記の画面となっていました。


この間、2回くらい多少、ジャケット写真の大きさなど小変更はありましたが、
今回は、大きく変化しました。iPhoneのアップル画面と似ている感じで、とても
見栄えが良くなりました。

英会話?や他のDJみたいな項目も出てくるようになっています。


ただのラジオ番組みたいなものもたくさん選択できる様になりました。


ボタン操作も使い勝手が良いです。


最近は、サカナクションを時々、流します。


エグザイル、3代目は、自分の中では、定番で大好きです。
なぜかアクセルワークが軽快になるのです。


グーグルマップも下部のボタンのレイアウトが変わり使い勝手が、良くなりました。








今後は、月額980円となりますが、65万曲の中から、聞き放題でこの金額は、
安いと思います。BMWの時でも月、1,500円くらいゲオでレンタルしていたので
最新版を手軽に、スマホやディナウディオで聞ける利便性からみると月会員となり良かったです。又、ランニングでもバッチリきけますからね。


この様な、コネクト機能付きの車は、これから標準になっていくと、レンタル会社は収益が下がる要因となりますが、仕方ないかと思います。

スマホの拡張性の機能は、本当に、素晴らしいと思います。
VWのナビは、正直、目的地検索では、まったく遅れて使えません。BMWのidriveの方が、素晴らしかったです。既に、BMWは、AIでの検索に突入していますからね。
後、2日で、夏休みです。皆さんもそろそろウキウキモードになるかと
思います。

















Posted at 2019/08/07 21:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

嬬恋高原キャベツマラソン

嬬恋高原キャベツマラソン4月14日の掛川新茶フルマラソンを完走できたので、夏場のレースという事で、5月初旬にエントリーした嬬恋高原キャベツマラソンに参加してきました。
6月29日(土)は、前泊で、翌30日(日)が大会です。

群馬県へ車で行くのは、過去初めて、30年前に、観光バスによる職場旅行で伊香保温泉へ行って以来です。

まずは、グーグルマップで会場近くの鹿沢温泉、つちや旅館を目的地に設定。
約270㌔の道のりです。かなり遠方ですね。



清水JCTから、こちらも初めての中部横断道へ向かいます。


トンネルだらけの19㌔の中で、最長5㌔のトンネルがあり、又、下っているので、運転には神経を使いますね。
中部横断道は、富沢ICまで伸びており、延長工事中でした。

まずは、高速を降りて、ローソンで一服です。まだまだ、あと、174㌔もあります。


その後、高速にのり、南アルプス市の道の駅でトイレ休憩をしました。

南アルプス市までくると、景観が、静岡とは、一変しますね。

八ヶ岳連峰や、南アルプス連峰など360度、日本を代表する山岳が視界に飛び込み
雄大さを凄く感じます。山梨は、観光地ばかりでいい県です。


双葉JCTから、中央高速に合流し、須坂ICで下り、清里方面へ向かいます。
道中、清里駅前を周遊しました。


駅前は、まだ朝、10時頃でしたので、人気はないです。






清里の標高です。ナビによると、1373㍍ありました。高いです。
自分の街は、標高、わずか8㍍ですからね。段違いですね。



JR(旧国鉄)最高標高駅の野辺山駅へ足を運びました。


1345㍍の標高です、クイズに出そうな、感じですね。
小学3年の時、おそらく家族旅行で来たと思いますが、45年振りですかね。


SLの展示がありました。北海道で活躍していたものだそうです。



ダイナミックモードで撮影です。


野辺山駅前です。
電車で大勢の観光客が下りて来ていました。





SLの近くで、記念に一枚です。


その後、小梅を通過し、中部横断道の無料区間で約15㌔ほど、小諸ICへ向かいます。しかし、良い道が整備されていますね。
前方には、浅間連峰が近づいてきました。


小諸で下りて、無我夢中というラーメン店で、昭和の中華そばを注文です。



ここは、豚骨が看板メニューみたいで、賑やかな繁盛店でした。



峠を越える前に、景色が良い場所がありましたので撮影です。
後方は、八ヶ岳連峰です。素晴らしいですしか言葉が出ません。


前方は、浅間連峰です。



宿まであと少し、時間調整の為、休憩です。





高原のソフトは美味いです。300円と安いかも。


宿に着いたのは、午後14:00、チェックイン後、マラソン会場で受け付けをと
そこから、約15㌔を往復です。マラソンコースを車で試走しましたが、坂ばかりです。

温泉へ夕方、15時半からのんびり入り、その後、疲れていたので18時まで
部屋で寝てしまいました。
その後、夕食です。
ボリュームのある献立と生ビールは、美味かったです。


群馬の最高級ニジマスです。


嬬恋のキャベツは、甘くてうまいです。ポークもいいですね。
腹ペコでしたので、満足でした。


食堂は、こんな感じである意味懐かしい趣ですね。


学生の合宿宿に最適ですね。


翌30日は、朝から8ミリの土砂降りでしたが、スタート9:00頃から弱くなり、
9:30には、雨は止みました。しかし、スタートから、下り坂の後、激坂があり、雨によりアンダーシャツが身体に張り付いた影響もあり、呼吸が乱れたので、2キロから3キロまでは、歩いて凌ぎました。気温は、15度と寒かったです。

その後、アンダーシャツをトイレで脱ぎ、Tシャツ一枚で、自分のペース走行で、完走する事ができました。(スタート直後は、危なかったです。)



12時前にゴールインし、キャベツを3杯も食べましたが味噌が美味いです。
天気も回復しました。




朝から、大雨でしたので会場内の写真は、残念ながら取りませんでした。



会場を後にして、愛妻の丘に立ち寄りました。ハーフマラソンのコース横にある
場所です。


浅間連峰が雄大さをアピールしています。
嬬恋村、村民の方々が、暖かくて素晴らしい村です。来年も参加したいと思います。


360°キャベツ畑です。景色は、ほぼ、北海道ですね。


日本一のキャベツ生産量です。日本全国に発送されているみたいです。


帰り峠を越えた所で、八ヶ岳連峰が綺麗に見えてきたので撮影です。






気温が、29°と一気に暑くなってきました。真夏の景色でした。



嬬恋村にお別れです。


PM14:30に小諸ICから、高速にのり清里方面に向かいます。


帰りは、南清里の道の駅で、休憩をとり、夕方19:00に無事、自宅に到着です。
山梨、長野、群馬と山岳路は、下り坂が多くてエンブレを多用したのですが、
やはり、速度が出てしまうので無事帰宅できてまずは、安心しました。
ゴルフ1400CCですが、良く走ってくれました。やはり、スマホとの連動は心強いですね。
燃費は、280㌔走行ですが、あれだけの登板路で、21キロ弱と優秀です。


帰宅後、参加賞でもらったキャベツで晩酌です。


キャベツの味噌です


フレークです。


キャベツがこんなに旨いと感じたことがない位、妻恋のものはうまいです。


大会公式の記念Tシャツも買いました。
いいデザインだと思います。


嫁には、キャベツサイダーをお土産に。
嫁から、こういうの好きだねー。と言われました。(笑い)
愛ネコのモネも可愛いですね。



みんからの友達で、嬬恋村へいった事がない人は、是非、足を運んでもらいたいと思う村です。
草津、万座温泉の西方にあるので、近くにいった時はと思います。

普段の生活圏ですと感じる事が無かったのですが、今回の様に、山岳県に足を運ぶと改めて、日本の素晴らしさを感じました。
又、綺麗な国に住んでいるという実感を抱きました。火山と共に、共存共栄している事も感じました。

梅雨時のマラソンで天候は、今ひとつでしたが、悪条件の中、ハーフマラソン2回目の完走が出来た事は、尊いことだと自分なりに感じています。
それは、日頃の練習のおかげだと思います。

これからも、トレーニングを重ねて、相棒のゴルフと共に、観光マラソンを楽しみたいと思います。








Posted at 2019/07/01 09:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2019年06月08日 イイね!

ゴルフ マイスター

ゴルフ マイスターマツダ3が、国内デビューし、巷では、現行ゴルフを超えたと、河口まなぶさんが
試乗記の動画でも言っておりますが、本当の所はどうなんでしょうか?
空いて来たら、試乗してみたいですね。
さて、ゴルフ8を控えていますが、現行ゴルフも特別仕様車を今週発売されたので
袋井へ足を運びました。













































モデル末期の現行ゴルフの集大成が、マイスターとの事。
グレーの本革、パワーシート、内装と先進のパークアシスト、OP7.5万円のディナウディオが付いたマイスターは、悔しいけどいい商品です。
元々、パワーシート、PDCは、前車、BM116iに付いていたので、この辺の装備は、ハイラインには標準で欲しいマストアイテムかと思います。

マツダ3には、マツダコネクトで、レクサス並みのコンシェルジュサービスが
ある為、次期、ゴルフ8には、導入してもらいたいですね。




Posted at 2019/06/09 10:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月12日 イイね!

エコパB級グルメ

エコパB級グルメ最近は、毎回行っているB級グルメに、足を運びました。



いい車ですね。宣伝カーです。


今年の9月開幕です。すぐですね。


奮発して、神戸のバーガー1200円です。






この日は、暑くてグルメ日和でした。



大勢の人が各地から、来ています。


エコパはいい場所ですね。


肉ロードです。


スイーツは、みかんの掛き氷。みかんが美味かったです。


5月の終わりには、掛川の仕出し屋にて、昼食です。10㌔のマラソンの練習後にいきました。
一度行きたかった所です。




お刺し身定食1000円。見た目も綺麗ですかね。







その後は、磐田のななつぼしの湯です。


最近は、愛ネコも出迎えてくれます。


いいネコさん達です。
しかし、モネの抜け毛が、半端ないです。





Posted at 2019/06/09 11:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

令和寿司

令和寿司GWの5/4は、魚河岸寿司菊川店へ初めて行きました。
お目当ては、チラシに入っていたこのプラン

令和記念寿司で1,980円でした。
いつも浜寿司ですが、職人が威勢よく握るお寿司は、間違いなく美味しいです。
職人の気持ちが感じられるものです。量的にも丁度良いです。



その後は、サンストリート浜北のスーパー銭湯でのんびりできました。




浜松の夜は、お祭りで賑やかな夜でした。







連休も残りあと、1日、あっという間ですね。





Posted at 2019/06/09 10:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation