• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

網焼き弁当は、美味い

今朝は、朝から曇りでしたが、風が無く暖かく感じたので、洗車してから、静岡に用事があり向かいました。
帰りに、街中を歩いていると丸鶏系醬油拉麺店や塩系ラーメン、マグロ
系のランチや丼など、目を引くお店ばかりで食べたくなりましたが、
カメラは、約2キロ先の車に置いてきた為、断念しました。次回は、カメラ持参で食したいと思います。

その代わり、静岡で有名な網焼き弁当500円を購入し帰りの道の駅
で食べました。
パッケージはこんな感じです。


セールの為、150円引き(ラッキー)3/31まで
唐辛子がとても合います。


このタレと豚肉の相性が合うため、言う事なしです。いつ食べても絶妙な美味さを引き出します。
どうでしょうか?おいしそうでしょう?
量は、少ないですが、そこがいいのです。・・・


その後、藤枝の蓮華寺池公園によりました。
掛川マラソンのトレーニングで約10㌔ジョギングです。



ハッチバックモデルは、ワゴンと同じで便利で優れていますね。


アウトドアや趣味を楽しむ為には、前車116iも良い相棒でした。


一周約1.5 ㌔あります。いい練習場所です。
人がたくさんいますが、広いので気になりませんし、励みになります。


10㌔走った後は、SONY RX100M1で撮影開始です。
まずは、桜?です。早咲きのタイプです。たぶん。
曇りの為、画面も暗いかと・・・。来週は、ソメイヨシノが満開しているかも知れません。そしたら、人が多くてジョギングは、無理でしょう。


池の渡り鳥をパチリと
プレミアムオートモードです


綺麗な渡り鳥ですね


望遠を使いパチリと


公園の全体像です。




風景はいい感じですかね。


渡り鳥全体ですが、たくさんいますね





望遠でズーム


綺麗なお花を発見


葉ぼたんというものです。これは、明るさも良いですかね。?
マクロは、自動で切り替えになります。




これは、傑作ですかね。背景がぼけています。


近くに、スタバがあります。お茶して、散歩しているカップルが
多いですかね。(羨ましい)


公園の東側からパチリと北側の風景です。


鳩さんも撮影です。。。。。
ペットモードに切り替えました。




RX100M5なら、315点AF0.05秒となりもっと良い
写真が撮れるかと思います。


今日は、午後から寒くなりましたが、散歩しながら高級感あるマグネシウムボディーと重さもズシリと来るRX100M1で春を意識、感じる事が出来て良かったです。
又、この公園で掛川フルマラソン最終調整の為、走りたいと思います。
みんからの友達も非常に綺麗で明るい公園ですので、一度足を運んでみてください。

愛車も綺麗にディテールが出ている様に、感じます。
XQ1も良いカメラでしたが、RX100は、センサーが1.0型ですので
悪いはずがないかと思います。



Posted at 2019/03/24 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

ロールケーキ

ロールケーキ昨日は、会社のイベントがありアクティー森で、草木染をした後、バーベキューを楽しみました。
その帰りに、乗せてってくれた人が、おいしいロールケーキのお店に寄りたいとの事で
あさおかというお店により購入しました。





1280円なら少し安い方だと思います。
いちごが無いケーキは、980円でした。
迷いましたが、旬のいちごが食べたく購入。




新鮮ないちごがたくさん入っていました。
ケーキがふわふわでいちごの甘さとクリームの甘さが絡みいとても美味しかったです。



愛ネコ3匹をパチリ









プレミアムオートで撮影
残念ながら、くっきり感は、XQ1の方が上です。



夕方、シートピアにて

風景は、綺麗にとれました。


逆光ですが、綺麗です。
プレミアムオートで逆光だと、写真を合成する音がします。
連写の様な音です。


野良猫をパチリと










相当眩しかったですが、puremiamu autoでは、光を絞っていますね。





昨日は、冬のような冷たさでしたね



風景は得意そうです。






温泉プールで、水中ランニングを1時間してから、温泉、サウナを堪能した後、
夜の撮影を試しました。


すべて、プレミアムオートで撮影です。


廻りは真っ暗ですが、AFで捉えると液晶画面が明るくなります。




背景まで、なぜか、?明るく写ります。


愛車もきれいなディテールで写ります。


以前同じ場所でXQ1でとった写真です。
悪くはないですが、本来はこんな暗さなのです。







後方からの写真もバッチリです。






この絵もいいですね。






夜間室内は、厳しいです。XQ1の方が上です。



オートモードで、RX100は、マクロは5センチ、XQ1は、3センチで、XQ1の方が綺麗にぼけて写ります。マクロは、XQ1の圧勝です。


風景は、逆光に強い、RX100の方が綺麗かなとの印象です。
それ以外は、同等です。


夜間は、RX100の方が明るく綺麗に写す機能や技術がある様です。

ラーメンやペットを良く室内で撮るには、やはり、XQ1の方が、簡単に綺麗に取れますね。


XQ1を修理に出し復活させる事も検討しなければいけません。



Posted at 2019/03/17 09:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月11日 イイね!

納車から無事一年

昨日3月10日は、早いもので、一年前の納車日でした。
記念日である為に、近所で撮影です。




先月の下旬、2014年6月から愛用していた富士フィルムのXQ1が、故障(落下による)してしまいました。
購入にあたり、ネットの評価が相当良かったので購入したものです。
みんカラの友達でも愛用しているユーザーは多いと思います。
いろいろ撮影モードで遊べるみたいですが、一度も試した事が無いのも少し後悔しています。


先日、購入先のカメラのキタムラに相談し、見積もり代だけで千円、バラスだけで1万円+部品代で推定2万円以上は掛かるとの事。(買った方が良いかもと内心思いました)

富士フィルムが好みですが、XQ1又は、後継機種、XQ2も販売終了で中古品しかないとの事でした。
非常に残念でした。XQ1の画質やマクロなど操作性は、簡単で高速AFは、0.06秒と当時は、
世界最速でした。


3月9日の土曜日、ヤマダデンキへ行き、予算は、3万円代で、以前から気になるメーカーのソニーWX500やWX800と迷いましたが、望遠レンズよりも画質を優先して、初代RX100を購入。2012年から発売ですが、現行モデルであります。
スマホに送る必要がなく、Wi-Fi機能は、無くても問題ないです。
38,000円を2千円値引きして購入できました。


サブカメラで撮影(PENTAX)



10日の日曜日は、菊川の菜花に行き大変おいしい、ラーメンを食しました。









燻製生姜醬油ラーメンで880円、この手の無添加ラーメンは、勿論スープまで完食です。


愛ネコもパチリと。操作や機能の熟知が必要なRX100かも知れません。



フラッシュが、自動で???


少しぼけてますか?


愛車は、こんな感じですが、XQ1の方が、オートでも綺麗に取れていた様に感じます。

まだ取説読んでませんが、画面設定やシーン別機能などのモードがあるため、今後いろいろ
触りながら覚えていくしかないかと思います。

RX100は、多少、テクがいるのでしょうか?


自宅にて撮影


シートピアにて撮影


風景(オート)




風景(オート)









今後、桜の季節にもなりますし、販売から約6年経過の最新機種ではないのですが、RX100で、夜桜にでも挑戦したいと思います。

まずは、河川敷のつくしやタンポポに挑戦ですかね。


疑問
XQ1のISO感度が12800に対して、RX100は半分の6400だとスペック的に厳しいのでしょうか?







Posted at 2019/03/11 23:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月09日 イイね!

キャナルリゾート

キャナルリゾート今週末も快晴の小春日和で、良い週末を向かえる事ができましたね。
昨日は、有休を取り、名古屋のスパへ家内と行ってみました。

名古屋へ行くのは、おそらく2016年3月のスパ花しょうぶ以来、
3年振りだと思います。
みんからで見ると、VW一日試乗イベントで、パサートを借り
名古屋まで行ったブログがあります。
(いやー懐かしいですな)

その時は、新東名でいきましたが、
今回は、浜名バイパス、潮見坂、23号豊橋バイパス、23号蒲郡バイパス、
伊勢湾岸道で、名港に近いスパに到着。国1号で行くつもりでしたが、
潮見坂を通過した後、綺麗な23号を選択したら、そのまま初めて走る
バイパスで行く事になりました。

下道で、名古屋に向かうのは、2007年以来でしたけど、
いつ、豊橋バイパスや蒲郡バイパスが開通したのでしょうか?

自宅8時に出て、11時半過ぎに、無事到着です。約140㌔の道のりを
3時間半で走りました。





第一印象は、ロスにあるユニバーサルスタジオの様な雰囲気です。


快晴の名古屋でした。


滝がインパクトあり過ぎです。コストが相当掛かっていますね。



キャナルラウンジです。昨年、できたばかりの建物です。岩盤浴利用者は、無料です。




東南アジアンリゾートホテルを彷彿させるオブジェもテンコ盛り




綺麗すぎて写真撮りまくりです。(笑)



エントランスです。









清潔感があり、又豪華です。


シャトルバスがいいですね。
名駅、金山駅から乗れるそうです。


12時から、一風呂浴びもっとゆっくりしたかったのですが、家内が腹ペコの為、13時15分から食事です。
家内は、ビビンバ冷麺のセットです。


ジャガは、牛ロース重とラーメンセットです。



タレが美味いです。


辛ラーメンです。


食後、岩盤浴に入りその後15時からは、20時まで別行動です。
キャナルラウンジです。吹き抜けで3階となっています。


綺麗な庭です




凄くないですか?


ラウンジからの眺めです。


岩盤の後は、テラスのハンモックで昼寝したら眠気が来て最高に気持ちが良かったです。
写真忘れましたけど、ここのテラスが、全てのフロアにあるんです。

その後、温泉、サウナに入りデザートを頂きました。
リゾートホテルのようなのでもちろんデザート豊富です。


デコポンのカキ氷サイコーでした。デコポンが甘いこと、甘いこと



岩盤浴で40分デトックスした後は、ラウンジにいってみました。
夕方18時を廻り、イルミネーションが綺麗でした。



ここなら、昼寝も最高ではないでしょうか?


昼間は、混んでいましたが、夜は、空きがあり少しやすんでみました。





名港の夕日です。



20時チェックアウト後、最後にパチリです。
フジのコンデジがイカレテしまい、今は、サブのデジカメ(ペンタックス)だとスペック的に夜景モードは、ノイズが入りいまいちです。ソニーのRX100シリーズを購入検討中です。











帰りは、国1号で、岡崎から東名を使い、2回の小休憩をはさみ無事23時20分自宅に到着です。

今まで、県内外いろいろなスパにいっていますが、キャナルリゾートは、1400円で、天然温泉と岩盤浴も楽しめ、又食事も良いので顧客満足度は高いと思います。

静岡の「柚木の郷」や名東温泉「花しょうぶ」とコンセプトは違いますが、それぞれ良い点があり、

行きたい気分のコンセプトのスパを選択すれば、良い一日を過ごせるかと思います。

是非、みんからの友達も「働き方改革」の中で、有休を取りスパリゾートキャナルリゾートを体験してみてください。



狭い道だとレーンキープアシストの介入が、ハンドルを取られている様な感触になるので
帰りは、オフにして運転しました。こちらの方が普段乗りなら、良いかも知れません。








Posted at 2019/03/09 12:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

ホットフィールドフロアーマット購入

ホットフィールドフロアーマット購入おはようございます。
のんびりした静かな週末を向かえ、土曜の朝は、大好きです。

昨夜、注文したホットフィールド社から、マットが届きました。
月曜に注文し中3日でしたので、対応も良かったです。
早いもので後、一週間ほどで、ゴルフ購入から、丸一年です。
フロアマットは、商談時、セールスマンから、約3.5万円分サービスとの事で、納車1ヶ月後に頂きましたが、とても値段に相応するものではなく、純正品でなかったです。セールスマンが、自腹でネットで購入したような代物でした。


その為、いつかは、交換したいと当初から思っていましたが、出張手当が大きく浮きましたので
今回購入。purofonndoのベージュを選びました。






光触媒コーティングされています。


リアには、センターがあります。(純正品はこの部位が無いです)



レクサスの純正マットは、以前9万円で購入し、それは高級なマットでした。
そこまでの重厚感はないですが、コスパは高いと思います。
そんなに、厚みはないのですが、感触は柔らかく肌触りが良いし冬は、温もりを感じる事が
できますね。
質感は、1万6千円なら高く純正VWマットより、2万は安いですかね。


マクロ撮影のアップです。


早速、今朝、取り付けてみました。まずは、運転席からです。
綺麗すぎて、絨毯のようなので土禁にするしかないですかね
この上に、何か被せてしまっては、意味がないですからね。



フットレストにもあります。この辺は、市販品が有利ですね。


純正品同様、サイズは間違いないです。


メーカーのロゴが良いですね。


続いて助手席側です。


室内がブラックですから、ベージュは、綺麗さが際立ちますね。


明るい清潔な印象です。


最後に後席です。



センター部位です。素材は、柔らかくネコの毛のようですかね。



ベージュの色合いも濃過ぎずに、丁度良いと思います。


ネット上で、他社品2万5千円のも出ていましたが、1万も高いのでこちらで十分だと思います。
是非、参考になればと思います。




Posted at 2019/03/02 09:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation