久しぶりの投稿です。
昨年10月から、2月までの5カ月間、体調不調で休業していました。
2020年10月に、初めて通勤中にパニック発作を起こしてから、
時々、起きる様になり、一年後の昨年、臨界点に達し日常生活に支障をきたす様になってしまいました。
10月は、毎週、抗不安剤を飲み浜松の鍼灸院に通いましたが、11月になっても効果を感じず諦めました。
11月には、東京目黒区の手技道まで車で行きました。川崎で一泊し、早朝から、手技道を探して、4時間位車で待機したり、散歩したりしていました。
院長プランは、5万8千円もしましたが、当時は、体が回復するならばとの思いで
高額な施術をうけました。この時は、体が楽になったのですが、段々、コロナが流行りだしたりして、東京にも行きづらいし、東名の工事もあり、2回目は諦め
ました。
運転も儘ならない、睡眠薬が体に合わず眠れないので段々と体調が悪化し12月半ばには今まで経験した事のない極度の倦怠感(首凝り、眩暈、耳鳴り、高血圧、食欲不振)とうつ状態に陥りました。
鏡に映った自分を見た時は、死相が出ている、顔に表情がないのにびっくりしました。顔の表情筋が岩石の様に固まっている、近所で散歩はできず、少し離れた公園で散歩をしたり、毎日、神社でお祈り、毎日、ありがとうを千回唱えていました。
12月末からは、抗うつ剤のSSRIを服用を開始し、2020年1月~3月まで訪問整体をお願いしていた整体師に、連絡し12月半ばから、週1回訪問施術を受け、1月からは、毎週、アロマ整体も取り入れて来たら、相乗効果により体に変化が出てきました。
1月後半からは、毎日、10㌔歩けるようになり、樺チャンネルを参考に、朝散歩を取り入れて、セロトニンの活性化を促しました。
食事は、玄米と卵納豆、鳥もも肉、キャベツ、ワカメ味噌汁に、朝はバナナを一本です。3食これに切り替えたら、便秘解消となり朝から快腸となりました。
更に、ヨガ、ストレッチ、瞑想も朝、夜と取り入れてきたら、抗不安剤も不要となりました。
いろいろ、人生を考えたりした5カ月間でしたが、3月2日から、無事復職ができて問題なく日常生活を取り戻すことができ今日に至っています。
この間、睡眠専門医渥美先生のYouTubeでon-lineライブに参加して質問したり
して改善できた部分は多いと思います。又、精神科医の樺チャンネルもとても参考になりました。
コロナ過で、メンタル疾患が増加し、中々良くならない人も
多いとの事で深刻なものです。この辛さは、残念ながら、経験しないと判りません。鬱病は、怠け者の病気ではありません。決して精神が弱い人が陥る病気では
ないのです。
鬱病やパニック障害は、心と言うよりまずは、体を整える事で結果、血液循環、リンパ液循環、脳脊髄液循環が、正常になる事で細胞レベルで栄養分が潤うことだと思います。
11月に行った手技道では、健康の秘訣は、呼吸、睡眠、食事、運動、精神と教わりました。自分は、パニック障害になる前は、運動以外すべて乱れていました。
メンタル疾患に陥り、本当に地獄のようなツライ時期を味わいました。
幸福は、まず何より、健康の中にある。グリフィン・ウイリアム・カーチス(アメリカの作家)を痛感しています。
幸せとは、1.セロトニン的幸福 2.オキシトシン的幸福 3.ドーパミン的幸福
の三つの神経伝達物質が分泌している状態との事です。
今後は、このパニック障害の克服経験を踏まえて、生活改善療法継続と健康と周りの人に感謝する気持ちを忘れずに日々楽しくいきたいと思います。
復職して元気になり安心して運転ができる様になりましたので、タイヤを交換する位、気持ちに余裕が出てきました。
2020年3月にフジ・コーポレーション静岡でミシュランパイロットスポーツ4
に交換してから、2年後に交換です。
交換後、約4万キロ走行しました。
ミシュランは、純正ブリジストンのarennzaよりグリップ性能が高く乗り心地や静粛性も良いタイヤでした。
八万5千キロで交換です。
今回は、3月27日に浜松店へお邪魔しました。
2年前にもミシュランVSダンロップの相見積もりで訪問しています。
今回は、プレミアムコンフォートタイヤとある程度絞っていました。
二年前、パイロットスポーツ4と新発売直後で、迷ったダンロップのビューロ
VE304です。
今でもCMで流れる福山の「理想のタイヤかも知れない」のキャッチフレーズの
タイヤです。
店内に入ると、新発売のパイロットスポーツ5が、目に留まります。
外周のパターンの彫りが深く外観もプレミアムタッチが多用されており
抜群に外観は格好いいデザインです。さすがにいいタイヤの品質感があります。
そして、軽いのです。ビューロVE304と比較して2キロ位軽く感じました。
225 45 R17のサイズは、ラインアップされており、両タイヤで見積もりを取りました。
パイロットスポーツ5の方が、約1万ほど高かったです。
今回は、同じスポーツタイプのパイロットスポーツ5は、止めて静粛性、乗り心地を重視してVE304を注文し、一週間後の4月2日に取り付けました。
交換中です。
外観は、パターンが細かいので大人しいです。
高級感はあります
雨天走行の制動力が高いコンパウンド(シリカ)を最適配合しているようです。
交換後は、浜松の佐鳴湖公園に桜を見にいきました。
満開の桜が見事でした。佐鳴湖畔は、ウォーキングに最適です。
景色に癒されます。
桜トンネルが綺麗でした。
タイヤ交換直後は、バタつきを感じましたが、皮むきが終わり、
2週間位してから、バタつきがなくなり、パイロットスポーツ4で、不快に感じていた道路では、何事もなかった様に通過できる様になりました。30代の時乗っていたクラウンマジェスタ並みの乗り心地です。
静粛性は、抜群に良いです。高周波のゴーと言うノイズが無くなりました。
多分、5㏈は小さくなっているかと思います。
アスファルト舗装の綺麗な路面では、無音でとても気持ちが良いです。
ゴルフのTSI1.4ターボは、エンジンノイズが殆どないモーター音みたいな静かさが際立つ様になりました。
雨天走行時のノイズも小さく感じます。
高速道路の直進安定性は、パイロットスポーツ4と同等です。
コーナーでは、パイロットスポーツ4が、勿論、安心感はありましたが、
でもそんなに悪くはない剛性感、しっかり感はあります。
燃費は、同じ位です。
総じて、コンフォートプレミアムタイヤとしては、いいタイヤだと感じています。