• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

レボーグGT EX 試乗

残暑が残る9月27日、浜松のスバル店での先行展示会で見た事のあるNEWレボーグですが、昨日、掛川店で初試乗しました。
写真は、浜松店で見たSTIスポーツのブラックです。



当時も今と同じで、ウイルス対策実施中でした。
とにかく暑かったです。
ブラックをみたら余計に暑く感じましたが、・・・。




2ヶ月半後の昨日は、シルバーのレボーグです。塗装が綺麗でした。
フロントのデザインは、スマートな流線形です。
とてもかっこが良いです。


サイドからのシルエットは、スタイリッシュですね。


リアのデザインもいいですね。


試乗については、コロナ過であるので自由なコースで一人でOKとの事でした。
掛川近辺で道の悪い所やエコパへのバイパスなどを試乗しました。


液晶メーターは、ゴルフと同じなので驚きはありませんでした。3パターンで変更できるタイプでした。





インフォメーションシステムは、11.2インチの大型液晶で見やすかったです。











内装は、見た目はいいのですが、殆どがハードプラで、経年劣化による品質が心配です。運転中の満足感、高揚感は残念ながら低いです。
この辺は、国産ならば、マツダがいいですね。すべてソフトパットですから。

パワーウィンドウのSWもイマイチでした。触感でプラスチック感が強いです。
この辺は、ゴルフの方が高級感があります。


ここだけ、ソフトパットでした。


全てハードプラです。傷が付いてしまいます。


こちらは、STIスポーツの展示車です。


記念にミニカーを頂きました。


このミニカー、アイサイトが装着されておりセンサーで止まります。




初試乗のインプレッションです。ゴルフ7.5との比較となります。
このグレードは、2番目ですので電子サスが付いていませんでした。アイサイトは、Xが付いていました。
①乗り心地は、総じていいと思います。しかし、ゴルフに乗り換えた時のような感動は正直感じませんでした。高速コーナーで速度を上げてコーナーリングした時の段差でリアが浮き、ドキッとしました。後で、同じ道をゴルフで走ったのですが、路面追従性もコーナーリング性能も加速性能もゴルフの方が良かったというか安心して速度を上げていけました。
それだけ、ゴルフ7.5の乗り心地が、負けていないと言う事です。
②静粛性は、エンジンを掛けた時のアイドリングレベルはゴルフと同等ですが、加速するときは、ゴロゴロノイズが入って来て気になりました。ゴルフの場合は、ノイズはないです。
③トランスミッションですが、CVTは、低速で踏み込むと加速が後から付いてくるのを感じてリニアな加速感でなかったです。でも中速からの加速では違和感を感じることはなかったです。この辺は、モード選択で試していないので細かい事は不明です。
④燃費は、試乗車で、9.5㌔表示でした。ゴルフは、17~19走るので、レギュラーガソリンとしても環境性能は、良くありません。
⑤総論:アイサイトXは、世界最高レベルだと思いますが、CVTの走りは気にな     ります。
    内装は、ベージュ内装を用意してくれれば、いいのですが、プラスチ     ッキーが見立ます。ダッシュボードは、殆どハードプラですので改善     して欲しい所です。
    走りに関しては、約30分の試乗の為、再度試乗して確かめる必要があ     ります。一番大事な路面追従性が、気になる所です。
    次回は、STIスポーツで、サスペンションを確認しようと思います。
    (12/26 予約済)

    








Posted at 2020/12/20 22:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月02日 イイね!

MX-30

昨日の日曜は、袋井のディーラーへ2ヶ月ぶりに向かいました。
キーの電池の交換です。勿論、新車3年間サービス内ですので無料でした。


担当からは、ゴルフ、アルティオン、ティグアンなど主力車種は、本国のモデルチェンジにより、国内の販売は終わり在庫のみ、ゴルフに至っては、在庫が尽きて中古車のみとの事でした。ゴルフ8は、来年4月日本上陸予定とのことでした。
ディーラーは、ネッツ店の為、併設されている隣店舗で新型ハリアーを担当と一緒に見学しました。


グレードは、Gのハイブリッドのレザーシートで、408万でした。乗り出し450万超でしょうか?ティグアンよりは、安いですがなぜかプレミアム感は薄いと感じました。
ナビは、小さいタイプでしたが、フレームがでかいし、イマイチだと感じました。
インパネに乗り込むとゴルフと比較するとバカでかいと言う印象でした。


ドア内貼りの質感も価格相応と言う感じで明るいベージュがないのが惜しいですね。自分が、2代目ハリアーを新車で購入した2004年は、2.4Lパケでアルカンターラバージョンでしたが、フルベージュ系で相当良かったですけれどね。


街中でゴロゴロ見かけますが、コロナ過で500万超クラスの高価な車が売れているのは、不思議です。


続いてアルファードハイブリッドです。460万です。



内装は、ベージュ系でいいですね。この車なら、リアシートでのんびりしたい車です。


シフト廻りも高級感満載です。


こちらは、ベージュの本革シートでしたが、OP本革なら+40万はするとのことで相当いい値段です。乗り出し550万でしょうか?


ひさしぶりのネッツ店を見学しましたが、トヨタ車もいい車が多いです。

VWを後にして、本日メインのマツダ袋井店を訪問です。一応20分前にMX-30試乗の予約をしての訪問です。
若い営業マンが、丁重に出迎えてくれまして好印象でした。

今、ネット上でべた褒めの車です。


斜めからスタイルは、CX-30より相当綺麗でした。色も👍です。


リアコンビネーションランプは、印象的です。



CX-30と同形状のテールですね。


オープンスタイルの観音開きは、とても解放的です。
公園でフルオープンで愛ネコとか遊んだり、コーヒータイムなどドライブなどにも弾みが付きそうです。
後席は、新幹線に乗っているかのような上質な空間です。


ドア内貼りも相当のコストを掛けています。Volvoと同様位の品質ですね。


メーターは、最近のマツダ共通のものです。視認性は、抜群です。
でもVWのフル液晶メーターの方が先進性がありますね。


評判のコルクがドアノブに付いていますが、素晴らしい質感です。


マツダコネクトが標準でナビは進歩しました。360度カメラも良いです。


エアコンパネルも使い易くていい感じです。タッチ音が優しいです。


新型のシフトノブもいい高さにあるのです。


助手席も質感高いしスッキリしています。


トランクも広いですね。


ボーズのウーハーもあります。


ホイールも高輝度タイプでした。


ヘッドライトウォッシャーも装備とは、憎いです。BMWの116iには付いていた装備ですが、形状がカッコよいです。




エンジンは、マイルドハイブリッド2.0です。パワー、トルク感は、ゴルフの1.4エンジンと同等で、静粛性も同等でした。但しロードノイズなど全体的な静かさは、MX-30の方が静かでした。乗り心地もMX-30の方が路面からの当たりが、ダンピング性能が高くて揺すられ感も小さくて疲れない感じです。
又、パワステの味付けもゴルフと甲乙つけがたいアシスト力で好印象でした。

欧州車を超える質感で、値段も240万からスタートとなるとマツダの総合力は凄い
です。すべてフル装備でも300万切る値段なのでコスパは相当なものです。
競合車レクサスのUXとなると500万~550万ですからね。


このMXの試乗の後、マツダ3のスカイアクティブXに試乗。


比較したのですが、こちらは、同じ試乗コースで明らかに、突き上げが来て不快でした。ロードノイズも雲泥の差がありました。担当の営業マンも同じ意見でした。
エンジンの出足もMX-30の方が綺麗に吹けてくれます。
YouTubeでは、MX-30の動画がものすごく出ていますが、五味さんや河口まなぶさんをはじめ、全ての人が褒め言葉ばかりの試乗インプレッションです。
僕も試乗して納得しました。
ゴルフの車検を通して2年半後には、MX-30がいいですね。


最後のお目当てのマツダ専用マスクを貰いました。

Be a driver




試乗を楽しんだ後は、若い営業マンと話が弾み談笑を終えてから、一年振りの
つま恋で温泉、サウナにはいり良い一日でした。




秋のつま恋は、森林浴が出来て空気が美味しいです。


日曜の為、遠方のお客さんも多くて賑わっていましたが、
皆さんマナーが良くてコロナ過でも安心ですね。

Posted at 2020/11/02 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

グルメ

グルメ久しぶりの投稿です。くそ暑かった夏が終わりようやく秋になりました。
7~9月のダンディーハウスに通い71㌔⇒62㌔と9㌔減、ウエスト86⇒75と11㌢減となりました。まだコースの1/3が残っており、目標60㌔に向けてあせらずにいきたいです。
この夏、夜は炭水化物、アルコールを避けていて昼は、数回だけ外食していました。

8月13日
まずは、静岡市のイタリアンでテラコスタ。
連休前に、とびっきり静岡のTVで紹介されたお店です。

景色は最高です。



前菜です。


魚貝のペスカトーレ 旨味、最高!


家内は、カニのパスタです。こちらも最高!


デザートもOK
ここは、味、値段、接客3拍子揃っておりマジお勧めです。
冬にも行ってみたいお店ですね。




しかし、外は暑かった記憶です。
きれいな海岸ですね、高松海岸です。


帰りは、用宗を経由しました。


用宗は、激熱でした。




8月14日
母親と墓参りの後、魚河岸菊川店でランチです。


イベントのお寿司を注文


大間のマグロも絶品でした。



8月29日 御前崎市にある鰻専門店の野崎です。
昨年の夏に続き二回目ですが、やはり最高に美味しいと思います。




脂の乗りと外はパリッと、中味はふっくらとした鰻は、タレとの相性も非常に良く抜群の美味しいです。


アップモードにて、美味さが伝わりますか?


9月4日(金)
9月になり掛川に大型スーパーが開店しました。


オークワと言う聞きなれないスーパーです。


その一角にカフェがオープンです。
らんぷです。


あいにく天気は、小雨でした。


綺麗な外観ですね。近辺だと袋井市にもあります。いつも満車ですが、そんなにいいカフェなのでしょうか?


有休でしたので開店二日目に、一番で入店です。


メニュー的には、ケーキしかなくコメダの方が、自分は好みです。
ここは、雰囲気を楽しむカフェですね。





これから、寒くなりますが、コロナ過であってもまずは、62㌔代をキープしつつ、60㌔切りを年内には達成したいです。


Posted at 2020/10/17 12:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月11日 イイね!

カー コロン

カー コロンコロナ過で、土曜日から2回目の大型連休にはいりましたが、静岡県下は、8月1日の梅雨明け以来、一ヶ月にも及ぶ長雨を忘れさせるような酷暑が連日続いていますね。

暑くてもコロナが無ければ、と思う国民ばかりかと思います。
昨年までは、コロナを全く気にすること無く海や川のレジャー、買い物、飲み会、カラオケなどで余暇を満喫できたのですが。。。

先週の金曜から、メガドンキ掛川ユニー店がオープンしましたので土曜日の昼間に足を運びました。
お目当ては、カーコロンです。購入しようと思いましたが、レジが大行列でしたので断念し結局イエローハット掛川店で購入です。

今回は、エアコンパネルに装着するファブリーズでなく、ボトルタイプにしてみました。


ダイヤケミカルの『くるまにポピ~♪』です。いや、ホント懐かしい香りで18才の頃を思い出させてくれました。
37年前、車を乗りだした頃は、カー用品店は、オートバックスしかなくコロンの商品も数少なく定番商品でした。
香りも非常に良く他の商品にはない香りです。又、香りが長持ちするのが特徴ですね。
今でも売れているロングセラー商品で今回は、ブーケを購入、どうやら一番人気のようです。
これからは、これですね。『くるまにポピ~♪』です。


車の香りには、いつも悩みどころです。ファブリーズ良いですが、1週間で無くなってしまいます。

ポピーを置いたのでカーレーダーの場所を移動しました。



2011年、お台場で痛車のイベントをしていた時、購入したLeiモデルです。
しゃべるモデルは、今どき珍しいですかね。




カーレーダーをこの場所に設置している人が多いかと思いますが、
この場所の方が、視界の関係上よいですね。


先々週の日曜日は、浜松のVWサーラ中古車店に足を運び、
2016年式のコンフォートラインのインパネパネルを確認してきました。
ヘアーライン仕上げのパネルは、間違いなく高級感があります。


シフト廻りで綺麗なシルバーですね。
とても4年落ちに見えない内装状態でした。



小物入れの中のレイアウトは、現行7.5モデルと同じです。
(USBやピンジャック)
小物入れのパネルも交換可能だという事が判りました。



サイドのエアコンパネルもシルバーがいいですが、中古部品があればと
思います。


アナログメーターパネルです。


今や、ヘアライン仕上げのシルバーパネルは、パサートだけかと思います。
VWの内装デザイナーは、ピアノブラックだけでなくヘアライン仕上げのシルバーを復活採用してもらいたいです。



Posted at 2020/08/11 10:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月02日 イイね!

ゴルフ7.5 ハイライン ACパネル

静岡県地方は、昨日、ようやく長い大雨だった梅雨が明けましたね。

先週、木曜の夜、以前から探していたゴルフ7、コンフォートラインのACパネルを発見。
翌日、ディーラーに相談し、新品だと11,000円とのこと。
結局、ヤフーの部品屋で3,300円で購入。送料込で、今週の火曜日に自宅へ到着です。約5,000円でした。

こちらは、外したブラックピアノのパネルです。


交換前のブラックピアノです。
埃が静電気でくっつき、晴れた日は、汚れや埃が非常に気になります。
曇りや雨の太陽が出てない時は、問題ないのですが。。。



指定された13:30に袋井のディーラーで交換してもらいました。
お茶をいただき待つこと約3分、交換終了とのこと。
お代は、サービスです。


やはり、ヘアライン仕上げのシルバーは、高級感がありますね。
汚れや埃が気になりません。
オーナーの方々で、ピアノブラック塗装に不満をもっている方もいるかと思います。

日本、いや世界でゴルフ7.5のハイラインに、マイナーチェンジ前であるコンフォートラインのACパネルに交換したオーナーは自分だけだと思います。
【世界初】(笑)

いつかは、小物入れのトレイもヘアライン仕上げのシルバーに交換したいですね。
(部品屋さんには、在庫はないですが)



勿論、中古部品ですが、新品同様のもので傷や擦れは皆無です。


袋井のディーラーは、2月の年次点検以来でしたが、
本当に、皆さんの挨拶が素晴らしいです。
全員でお迎えの挨拶、お見送りの挨拶です。(何も買うわけでも無いのに)店長は、いつも挨拶とお声がけの見送りをしてくれます。
こういうお店で又、購入意欲が沸くのも顧客満足度が高いからです。
素晴らしいお店ですね。


ゆっくりしていってくださいとの事で、新型車を確認です。

TーCrossです。
展示車は、330万でした。


内装です


ステアリングホイールです


エアコンパネルです


ドアノブです


T-Roc TDI で420万です。



ステアリングホイールは、GTIタイプでした。


ナビ周辺です。





シフト廻りです


助手席側です


ドアノブです。


T-Crossのリア


内装は、ゴルフの様にソフトパッドは全く使用されておらず、すべてハードプラで質感は、低いです。非常に残念でした。

パワーウィンドウスイッチなどは、無塗装品のプラモデルのような手抜き部品でした。
E82 型 BMW135iのダッシュボードは、すべてハードプラでしたが、それでもドア部には、ソフトパッドが使用されていました。

このSUVを購入するならTSI ティグアンか、納期は遅いですが新型ハリヤーでしょう。







Posted at 2020/08/02 08:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation